表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/50

父の趣味





   ――――――




 家業を継がずにをかくことをきわめたい、と大口をたたいたのは、小さなころから親につれられて行っていた寺の住職が持っていた掛け軸の画に、つよくひかれたからだと言えば、父親は言葉に詰まったように口をとじた。



 なにしろ、うちはその寺の檀家ではないのだ。

 骨董好きな父とその住職は、ただ、趣味が合い、おたがい手に入れた物を自慢したりほめあったり、という場合にだけ顔をあわせ、おたがいの茶わんや掛け軸を披露したいがための、お茶会もひらいたりしていた。


 小さなころからその寺へ連れていかれてたのは、父親のいう『いいものを見極める目をやしなう』という目的よりも、母親の小言をよけるためだったように思う。



 だがじっさい、寺の仏像や本堂の柱や天井にほどこされたみごとな作をながめるのが好きなこどもだったので、たしかに眼は、『やしなわれ』たかもしれない。



 父と住職がつぎのお茶会でつかう器や掛け軸をならべて選んでいるときに渡された紙に、それら目にしたものをかきうつすことでどんどんと腕はあがり、十にもならないころには、寺の小坊主たちが見にあつまるほどのものを、しあげるようになっていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ