新なろう人応援エッセイ! 寡占状態のエッセイジャンルに新規参入してランキングを荒らす為の必殺技を伝授します!!
新人です!久し振りにエッセイ書きました!
なろうエッセイジャンルが寡占状態だとっ!?
許せん!!!
一部のエッセイストだけがポイントを溜め込む闇のエッセイジャンルを救済したい!
というわけで新作エッセイ出します!!!
我こそは戦う聖属性エッセイスト!
ひだまりのザウェストです!!!(おこられろ)
さて、春なので心機一転、エッセイでも書いてみるかとお思いのそこのアナタ!
でもエッセイジャンルはいつも同じ顔ぶれが上位を独占している印象あるしなぁ……。
あんなにたくさん量産できないし、感想欄もなんだか攻撃的な人が多くて怖いなぁ……。
なぁーんて、尻ごみしていませんか? ご安心ください。この戦うエッセイストが今すぐ、安全に、かなりの高確率でエッセイジャンルのランキング上位に入るための秘策の数々をお教えしましょう。
エッセイは小説と違って物凄く短い文章であっても得点しやすいジャンルですので、読者に刺さる内容なら400字くらいでもランキング表紙入り(日間5位以内)が現実的に狙えます。
しかもポイント獲得率も他のジャンルと比べてかなり高水準であり(自社調べ)、感想が書かれる率も他ジャンルと比べて圧倒的に高いです(自社調べ)。
つまり、小説では全く見向きもされないとお嘆きの方も、エッセイなら感想をもらう楽しさ、ガンガンポイントが伸びる面白さを味わいやすいということですね。こういうのが意外とモチベーションに繋がってくるのです。
でもまずエッセイを投稿するにあたって重要なのは、なろうのエッセイジャンルの読者とは一体どのような人達なのかを知ることです。ここを押さえておけば、刺さるエッセイ=ポイントを取れるエッセイを手軽に量産できます。なろうエッセイジャンル内の一大派閥“ザウェスト・シンジゲート”の首魁であるこの僕が詳細に語って参りましょう。
ぶっちゃけ、エッセイジャンルに純粋な読み專の方って少ない気がします。主たる読者層は、作者兼読者の人、ということになるのではないでしょうか。
一般的なエッセイとは違って、なろうエッセイの中心はサイト内部の話題。テンプレ批判やランキング攻略、不正や暴言感想の話題etc……。このような話題に食い付き積極的に発言するのはやはり作者の皆さんだと思います。
なのでエッセイジャンルは例外的に全読者に占める作者の割合が他ジャンルと比べてかなり高いことが予想されます。したがって彼らに刺さる話題であればある程度の評価は得られるはず。
エッセイ初心者の方なら、最初に何を書いたらいいのかわからないことが多いでしょう。
エッセイの読者には作者が多いという前提を用いて、エッセイ初心者が真っ先に書くべきテーマ、それはズバリ“創作論”か“ランキング批判”でしょう!
なぜか。
エッセイジャンルに常駐している者達は創作に対する確固たる意見を持っている人が多いです。他人の創作論を見かけたら何かしら持論を言わずにはいられない。
更に廃エッセイストともなると現状のランキングに120%不満を持っていて、なろうのランキングは不正の温床かつ世にも稀なる駄作がひしめきあっている度しがたい場所であると2000%認識しています。ランキング批判するエッセイの感想欄には絶賛の声が多数集まることでしょう。
なによりこの二つのテーマは書きやすいですしね。創作論なんか自分の小説の書き方をさらっとしたためればいいだけですし、ランキング批判なら「似たり寄ったり」「中学生以下の文章」「童貞臭」とか書いておけばそれだけで100ポイントは入りますよ。マジです。嘘だと思うなら試してみよう!(アカン)
ちなみにエッセイのタイトルはなろうの流儀にのっとり、長文で内容が一目瞭然なものにしなくていけません。
例えば……『なろう小説はクソなので批判されて当然!なろう作家はもっと真剣に創作に取り組んだほうがいいと思いますよ!とりあえず思いついたなろう小説がクソな理由を並べてみた!』とか、こんな感じですね。主語デカ、かつ突っ込みどころが多い方がモアベターです。あらすじとキーワードはエッセイにおいてはぶっちゃけどうでもいいです。無くてもいいくらい。タイトルだけ整えておけばオッケーです(断言)。
逆にエッセイ初心者にオススメしないのは日常系エッセイとなろう肯定系のエッセイ。
これはSNSなんかでも同じですが、過激な話題の方がやはり伸びやすい。特に普通のタイトルの日常系エッセイは無名のエッセイストが手を出すにはあまりに危険。
あと、これは究極の方法過ぎて本当は教えたくなかったんですが……エッセイ専門の強力なスコッパーに発掘されるという最終手段があります。
このスコッパー、これまでスコップした全てのエッセイを日間表紙入りさせるというとんでもない影響力を持っています。彼に見つかればまず間違いなくランキング表紙が約束されますよ。でも、誰のこと言ってるのかは秘密です! 察してください!
さぁ、エッセイ初心者よ立ち上がれ!
2022年、君もエッセイデビューせよ!
ところでエッセイにおいても後書きではしっかりとポイントクレクレをするようにしましょう!
クレクレするのとしないのとではポイントの伸びに雲泥の差が出てきます。
クレクレの基本的な形は以下のような感じ。
このエッセイが面白い、役に立った、クソ野郎め! 童貞臭がする! と思われましたら是非ともページ下部の☆☆☆☆☆をいくつか点灯させてもらったりブクマしたり感想書いたりしてください!!! 作者のモチベーションが爆上がりします!!! よろしくお願いします!!!