表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/21

ボクの筆箱の中に入っていたのは、筆でした。

「記事、すごく良く出来てるね。私だけ(らく)しちゃってごめんね」

 一条さんが、改めて謝った。記事を一通り読み、誤字脱字の確認が終わったのだ。


 ボクの耳が熱くなっている事が、触らなくても分かった。

 一条さんに、よく出来てるって言ってもらえた。嬉しい。気を抜いたら体がブルブルと震えてしまいそうだ。


 自分の恋する気持ちに気付いてから今日まで、ボクはずっと一条さんにドキドキしながら過ごしてきた。

 記事作りに集中出来たのも、休み明けの一条さんに少しでも楽をしてもらうため。

 一条さんの笑顔を、もう一度盗み見た。頑張って良かったと、つくづく思った。


 ボクが一人でニヤニヤしていたら、三井くんが口を開いた。

「一条さん、床でも楽に書けそう? まだしんどかったら、机を並べるよ?」


「ありがとう。でも、もう全然平気」

 一条さんが答える。

「昨日もほぼ平気だったんだけど、念のために休んだの。今日、前から約束があって」


「その約束って、時間は大丈夫なの? 明日の朝にやるって手もあるけど」


「うん。時間はいつでも平気だから」


 会話を聞いていて、ボクは三井君の気配りにまたも感心した。

 三井君はすごいなあ。

 一条さんの体調を気遣った上に、時間の心配までしちゃって。それに引き換えボクは、一条さんの顔をボケっと見ていただけ。

 なんでボク、今日は一条さんの心配するのを忘れちゃってたんだろう。昨日まではすごく心配だったけど、今日は元気そうだったからかな……。


「――良し、やっぱり誤字はないと思う。一条さんも今チェックしたんだし、大丈夫そうだね」

 三井君の言葉で、ボクは我に返った。

 ボクがうなだれている間に、三井君は念のために記事を見直していたのだ。


 ボクも三井くんみたいに、良く気が付く人になりたいな。何をどうしたら、こんな風になれるんだろう。

 三井君を見ていると、すぐに自信がなくなってしまう。


「結局、この空きはどうしようか。中途半端だよね」

 三井君は、空白のスペースを指差す。


「そこはもう、ちょっとしたイラストで良いんじゃない?」

 と、四谷(よつや)さんが提案した。四谷さんは、明るくて公平な人だ。男子とも女子とも仲が良く、ボクみたいな暗い男子にも構ってくれる。なんとなく、三井君が女子だったら四谷さんみたいな感じかもしれないと、ボクは思っている。

「記事一つ追加するには明らかに足りないし、これは仕方ないでしょ?」


「四谷さんって、イラストとか出来る?」

 三井君が聞き返す。


「ううん、私は全然ダメ」


「じゃあ五木(いつき)は?」


「むしろ俺が一番ダメだぞ」

 三井君に自信満々で答えたのは、勉強は好きじゃないけど、体が大きくて体育の授業は大好きな五木君。


 ボク(二川(ふたがわ))に、一条(いちじょう)さん、三井(みつい)君、四谷(よつや)さん、五木(いつき)君。

 班のメンバーは、この五人。


「じゃあどうする? やっぱり普通に文字で埋める?」

 三井君が聞き直した。


「とにかく私は絶対に無理だからね」

 四谷さんは、改めて強調した。

「絵にするなら男子の誰かでしょ。二川と三井はイラスト無理なの?」


「俺は無理」

 と三井君が即座に答えた。三井君がキッパリ言うって事は、絵が相当苦手なのだろうか。


 三井君が断ったので、皆がボクの方を見た。ボクも断らないと。

「ボクもあんまり――」「二川君はイラスト上手だよね」

 ボクの声と一条さんの声が、同時に出てしまった。気まずい。すごく気まずい。


「なんだよ二川。隠してサボろうとするなよ」

 五木君が、ボクをからかった。


 うう、どうしよう。

「違うんだよ。一条さんは勘違いしてるみたいでさ。前にたまたま、ちょっと上手く出来ただけなんだよ」


「俺は上手く出来た事すらないから、俺よりは確実にマシだな」


「私よりもマシ。お願い、二川君」


 四谷さんと五木君が、ボクに懇願(こんがん)する。

 二人の様子からすると、本当に絵に自信がないようだった。


 ボクは助けを求めて、一条さんを見た。

 一条さんは、ボクに微笑みかけてこう言った。

「私、二川君の絵、好きだよ」


 うう。一条さんって、何故(なぜ)かボクの絵を評価してくれてるんだよなあ。嬉しくて恥ずかしくて、胸が爆発しそうだ。

 ……よし! 一条さんが、そう言ってくれるのなら。

「分かった。やってみるけど、本当に期待しないでね」


 ボクが引き受けると、皆が拍手をしてくれた。


 特に拍手が大きかったのは、五木君だ。

「どんなに失敗しても良いからな。俺、他人の絵をバカにした事ってマジで一度もないから。俺より下手な奴は見た事ない」


 五木君に笑いながら肩を叩かれて、ボクは少しリラックス出来た。早速、筆記用具で下書きでもしようかと筆箱を開ける。

 ――が、そこにいつもの筆記用具は入っていなかった。

「あ、ダメだこれ」

 出鼻を(くじ)かれてしまったボクは、五木君を見て照れ笑いをした。


「んだよ。なんでダメなんだよ?」


「ボク、いじめられてるのかも。筆箱(ふでばこ)の中に筆が入ってる」

 ボクは、皆に向けて自分の筆箱を差し出した。筆箱の中には、絵筆が一本入っているのみ。


 ボクが取り出した絵筆を、五木君が手に持って眺めた。

「なんだよコレ」


「だから、いじめ?」

 自分で言ってて悲しくなってくる。


「二川がサボりたくて、自分で筆記用具を抜いたんじゃねーのか?」

 五木君は納得がいかないようで、真面目な顔でそんな事を聞いてくる。


「違うよ。ボクが自分でそんな事しても、とりあえず誰かが筆記用具を貸してくれるだけだし」


「まあそうか。……でも、こんな変ないじめ、あるか? 中身を捨てるとかならともかく、なんで筆が入ってるんだよ」


 ボクは筆を返してもらって、眺めた。

 ()……。それに()箱……。

「……もしかして『筆箱』だから『筆』を入れたのかな」

 みんなが納得するとは思わなかったけど、とりあえず聞いてみた。


 しかし、意外にも

「そうかも」

 と、すぐに同意の声があった。控えめなボリュームでそう言ったのは、一条さんだ。


「今の話を聞いてて、二川君に筆記用具を貸そうと思って、開けてみたんだけど」

 一条さんも、さっきのボクと同じように筆箱を突き差し出した。

「私の筆箱の中も、筆だけになってる」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ