激突
あ~~~!!!本当に!!長らく!!!またしてもおまたせ致しました!!!
いきなり、新しいお話をコイツは書き始めやがって!!っと思った方もいたかもしれませんが...。
大丈夫です!!!私はちゃんとお話の続きを考えていましたよ!!えぇ!!勿論!!と、言うわけで!!期間を開けての更新となりましたが、ここに最新話が完成したことを宣言いたします!!
ではでは、皆様...今後もごゆるりと絶望してくださいませ!!
一向に彼女は目を覚まさない...。まさか、ここまで思い切りがあるとは思っても見なかった。自らの首を切って自殺を選ぶなんて行為は簡単に選択ができるものではない、それをあっさりと彼女は決断できる意思があったということだ。
予想の斜め上を行く行動に、私は焦りを隠せないでいた。
「起きて!!!!なにがあったの!?ねぇ!!!!ねぇってば!!!!返事しなさいよ!!!!!!ゆいッ!!!!!!」
辺りには鮮血が飛び散っている...そして、もう1つ...理解したことがある。先程倒した亡者達は、どうやら絶命をすると土くれに変化していた。しかし、全部の個体が同時に変化しない所を見ると何か条件があるのだろうか?深いところまでは私にも分からない。
更に、もう1つ理解したことがある。
「ゆいちゃん...貴方は、どうして傷が再生して...いるの...」
自ら首筋に刀を滑らせた彼女の首筋は元の美しい白肌になっている...つまり、彼女は...
「あなたも...亡者...なの...?」
そう、考えが巡ると同時に小さな女の子はゆっくりと目を覚ます。
「あぁ!!あ!ゆ、ゆいちゃん!!!!無事なの!?ねぇ!?」
必死な私はここでふと、冷静になる。違和感を感じたのだ。
「紅い...瞳...」
それで、全てを理解する。私が...なにも言わずにククリを抜いた瞬間だった。ギリギリ視認できる位置から艶かしく光る一閃が私を喰らおうと、まっすぐに振り抜かれる。
ガギィン!!!!!!
座りこんだ姿勢から突如として放たれる一撃に吹き飛ばされながらも、なんとか受け流すことに成功すると、そのまま私は立ち上がり、ククリを構える。どうやら、上手く行ったようだ。
「ハッ!!!!流石だねぇ!!!!鈴羅ぁ!!!!今の身のこなし、一級もんだぜ?」
「それは、どうも!!無粋なお姉さん...」
「かっはー!!!!最高な目だ!!!!いいねぇ!!!!」
汚い言葉づかい...こんな言葉をゆいちゃんは吐かない。
「オタクさぁ!!!!いつまでこんな茶番劇をしてるつもりだよ?あぁ!?いい加減、早く導けよ!!アイツは完成したんだ」
ったく、一体誰のおかげでお前は『1つになれた』と思っているのだか...。
「うるさい、第一わざわざ私をこんなところに呼んだのは貴様とニーナだろうが!要らぬ時間稼ぎまで用意しやがって!」
「ま、仕方ねぇだろ!!ははッ!!アイツを完成させる為の時間稼ぎなんだしなぁ!!それにこの体も愛媛に縛られてんだ!!仕方ねぇだろ!?」
確かに、これだけ上手くいっているのだ。誰一人として私が用意した全てが『シナリオ通り』だとは思う筈もない。邪魔な人間も一人混ざっているが...まぁ、さして問題はない。
私を誰も疑わないのだから。
「食料品と風呂はあそこにあるんでしょうね?抜かりはないわね?」
「問題なぁい!!ぜ!!そろそろ、峰島とも接触しただろうしなぁ!!奴等も!!明日には東京に行けるさ↑!!」
いつ聞いても耳障りな口調だ。重要人物でないなら真っ先に殺している。
「てことは、峰島がそろそろ引き返して来る時間か...オーケー、お前は下がれ!今後は簡単に出てくるなよ?より慎重に行動せよ」
「りょーかぁい!!」
全くもっていい加減な奴だ、本当に理解しているのだろうか...」。
「でも、その前に!!」
「あんだよ?まだ、なにか?」
コイツ。殺してしまおうか...そんなことを思った瞬間だった。
「私に、刀を向けるなんていい度胸してるわね」
「はんッ!!強いやつが目の前に入ればわたしは食らい付く!!!!味方?敵ぃ!?んなもん、かんけーねぇ!!強い奴は誰であれ、ワタシの獲物なんだよ!!上も下もかんけぇねぇ!!」
ニセモノが!!上等ほざくではないか...。
「なら、お前は死体にしてマザーに届けましょうか」
「チッ!!わっーたよ!!やめりゃあいんだろ!!やめりゃあ!!」
「では、戻りなさい。我らに!!栄えある未来を手にする為に!!」
「あいあい!!栄えある未来を手にする為に!!!!じゃあな!!!!腹グロおんなぁ!!!!いつか痛い目みるぜぇ!?ハハハハァ!!!」
そう、言い残したアイツは宿主をゆいちゃんへと切り替える。
さて、ここからは私のキャラも変更しなければならない。友人を本気で心配する人間を演じるのだ。
「わ、私に近づかないで!!!!あんなに首を切ったのに私は死んでない!!!!もうじき亡者になりますから!!楪先輩も早くいなくなって下さい!!」
亡者になるのであればお前は首を切って死んだ時点でなるのだ。特別性のお前は適合者と同じ体質なのでそうそう死にはしない。
「...ッ!!!私は絶対に!!!ゆいちゃんを見捨てない!!!もし、ゆいちゃんが...亡者になったその時は...私の手で殺める」
『本当の意味』で一つになったこいつらは、同じ記憶を共有することはない。つまり、1つの肉体にニセモノとホンモノの魂が2つとも別々の意思を持って行動をする。過程が逆になるだけで随分と面倒な肉体になったものだ。本来であればこのような結果にならずに済んだものを...。
コイツは言ってしまえばただの兵器だ。そして、『私達は計画的に集められた人材』なのだ。
全ては、マザーの思惑のままに...。
「そ、そんな!!!!私は大好きになった先輩達を傷つけたくありません!!!!こんな私を早く!!!!殺して下さい!!!!」
「できないって!!!いってるでしょ!!!!!!!!!!今、ここにいるのは!!!あなた自身じゃない!!!!!亡者ではない!!!意思を持った!!!ゆいちゃんそのものでしょ!?」
心配しなくともお前は亡者などにはならない、言ってしまえば亡者は適合に失敗したゴミクズ共のことだ。お前は生誓因子に気に入られた適合者なんだよ?何度も言わせないでちょうだい。
そして、その力は人類を衰退させるために与えられた切り札なんだよ!!それを安々とこっちも失う訳にはいかないんだよ!!
「分かりました...では、私が楪先輩を殺そうとすれば殺してくれるってことですね...」
「な、一体何を...」
当初の予定ではニセモノはここまで強力な意思を持つ存在ではないはずなのだが...一体これは。製作側のミスなのか...。それとも予想外のエラーが起きているのか?だとすれば更に面倒だ。
「では、私は本気で貴方を...ころします」
短く、けれどその言葉はどんな刃物よりも切れ味の鋭い刃となって私を引き裂こうとする。全くもって面倒だ。ニセモノをどうして『あの時』生かしてしまったのか、本当に悔やまれる。
本来は、はね飛ばされて死ぬのはお前の役目だったと言うのに...。
ギィィィィィィィィン!!!!!!!
あれやこれやと思考している私に向かって生意気にも刀を振ってきたコイツは実に面倒くさい。
「熱意は伝わったわ、ではこうしましょうか」
「なんですか!!!私は本気ですよ!!!決意は鈍ったりしません!!!」
んなことは言われなくてもさっきの一撃で分かっている。素人相手にあんな重い先手を打ってくるアホはいない。姉といいアンタといい、どうしてそこまで派手に暴れたがるのだ?遺伝か?
「なら、私にも条件があるわ!!」
「い、いいでしょう。聞いてあげます」
なんで、上から目線なんだよ...。逆なんだよ!!
「峰島が来るまでの間、私が貴方の剣戟を全て凌ぎきればゆいちゃんはこのまま私達と何ら問題なく同行する。素晴らしい剣姫であるゆいちゃんなら私を一瞬で捻じ伏せることができるでしょう?」
ここはアイツを信じて耐えるしかない。根は真面目なアレならばおそらくは問題なくクリアできる筈だが。
「いつ、来るかも分からない相手を待つなんて...いい度胸ですね。分かりました、その条件は承りました。その代わり、凌ぎきれないまでにコテンパンになった時、楪先輩は負けを認めて...」
言いたいことは分かっている。だが、聞いてやらないといけないだろう。
「そのククリで私を頭から叩き割って下さい」
「分かったわ」
それを聞いて安心した表情をするネジの飛んだ少女は私に容赦なく攻め込んでくる。妹の行動原理は不明だ、そこまでして自己犠牲を優先することにどれほどの意味があるというのだろうか。
ギィン!!!!!!ガギィィィン!!!!キィィィン!!!!!!!
どれもこれもが、全部嫌らしい角度から飛んでくる。その癖、一撃一撃には伸びがあってバネのように鋭い刃物が縦横無尽に繰り出される。
化物たる所以はここにもどうやら存在しているようだ。
連続的に繰り出される攻撃を寸での所で弾き返しては受け流す、正直言って防衛側と言うのは一対一だとこう言った場面では不利でしかない。一切、反撃ができないのだから。
「セイッ!!!!!!!」
キィィィィィィィン!!!!!!!!!!!
力いっぱいに弾かれた攻撃はお互いの距離を大きく突き放す、しかしコレをあの子は待っていたのだろう。
刀を静かに鞘に収めて、得意の大技を繰り出すらしい。
「チッ、こんな序盤でか...私の能力はそこまでコストが優しく設定されていないんだぞ!!」
と、そんなことを小さく囁いていた。私と言う存在が何故ここまで生き残ることができているのか、そしてニーナと言われるあの野郎の攻撃をクリティカルで受けていないのか...その答えは。
「ハァァァァァァァ!!!!!!!!」
草食獣を仕留めにかかっているトドメのワンシーンによくある肉食獣が首筋に向けて襲い掛かってくる瞬間を連想させるような勢いで、喰らいつこうとする刃は私にめがけて美しく向かって来ている。
足さばき、角度、肘から手首までにかけての動き、そしてブツを鞘から抜刀するその瞬間まで、私はそれら全ての確率を導き出して相手が1番攻められると凌ぐことができないであろうポイントを瞬時に敵の立場になって『ある程度トレースする』ことができる。
そうやって、1番確率の高い場所を導き出して私は!!!!!!!!
キィィィィィィィィィィィィィィィン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全てを凌いで来たのだから!!!!!!!!!!!!!
「ウ...ソ...。私の一撃を...凌いだ?」
「言ったでしょ!!!!!!私は凌ぎ切るって!!!!!!」
しかし、彼女も諦めが悪い。そんな所までお前は姉と一緒なのかと思う程に...。
「ならば!!!!」
そういった彼女は、尚も私に向けてジャブのような軽い攻撃を繰り返してくる。
「ムダよ!!!!私の防御を打ち破るなんて!!!」
「うるさい!!!!!!!!」
初めて、私に向けられた彼女からの罵倒。
これも一つになった影響が出ている証拠か?
しかし、彼女は諦める様子もなく食い下がってくる。そんなにも死にたいのか...ニセモノ。
キン!!!!カキィン!!!!ガツン!!!!!!
唐突に剣戟ではない、手元をふわりと打ち上げられる感覚に襲われた。
「なっ!!!」
「私だって!!!抜刀だけではなく!!!小技だって持っています!!!」
しょうもないジャブに付き合い過ぎていて、咄嗟に訪れた刀以外の攻撃を予想していなかった。奴は私のククリを持つ手を蹴り上げやがったのだ。
「クッソ!!!卑怯な!!!」
「戦闘に!!卑怯もへったくれもありません!!!」
まぁ、おっしゃる通りではある。勝てば手段もクソもないのは事実だ。
「言ってくれるじゃない!!!!!!!!」
若干、体勢がアンバランスになってはいるのだが、私もそうとなれば流石に頭に来るものがある。反撃をしてやろう...瞬時に姿勢を低く保ち、彼女の足元へ向けて私の足をかけに行こうとしたのだが...。
「ですよね!!!先輩ならここで反撃したくなってそう言う行動を考えるんじゃないかって思っていました」
私の考えていた予想では、彼女の足を掛けていたハズ...だった。しかし、その足は宙に浮いており。
「先輩、ちょっとびっくりしましたけど。私の勝ちです」
そう言って体をくるりと捻らせて、メチャクチャな攻撃を繰り出してくる。だからお前はッ!
「そんな技!!!!!人間離れしているじゃない!!!!!!!!!」
体を空中でひねることによって自分自身の全体重を刀身に懸けた諸刃の一撃を彼女は私に向けて放っている。
「えぇ!!!!ですから!!!!私は人間ではありませんッ!!!!!!!!!」
当然、そんな荒技が出されると考えもしていない私にとっては、あの能力さえも意味を成さない。つまり、思考するには時間と言う面で彼女が繰り出すであろう、次の一手を抑える方法がないのだ。
ガチィィィィィィィィィ!!!!!!!!カラン...カラン...。
強力な重さによって私は堪らず尻もちをついてしまう。
ブルルルルルルルルル...。キキィィィ!!!!
だが、この賭けは私の方に勝利の旗が掲げられたようだ。そうして、私の腕から無残にも飛ばされたククリは地面を楽しそうにクルクルと駆けずり回って宿主から離れてしまう。
「この一手で!!!!」
刀と共に寝転んだ態勢のゆいちゃんは、剣道の面を取るような感じで私に勝利宣言を...まぁ、出来ないけどねぇ~。
キィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!ン!!!!!!!!!
「え?」
「あれ?」
取り敢えず、演技は必須項目だ。
「何やってんだよ!!!!!!!!」
私が参りましたを言うか言わないかの直前でアイツはやってきた。ま、言う気はさらさらなかったので問題はない。
「お前ら!!!!!バカなんじゃねぇのか!!!!折角助けたってのに!!!ナニやってんだよ...俺がどれだけ必死になってお前らを助けようと思ってたのか!!!理解してんのかよ!?」
「す、少しだけ喧嘩になったのよ...女の子同士なんだから、よくあることよ」
「は、はい...そうですよ」
んなわけあるか!!喧嘩の度に命を賭ける?堪ったものではない。
「ふっざけんな!!!!!!!!喧嘩してる場合じゃないだろうが!!!!!!!拠点に戻るぞ!!!仲間や俺の母さんが待ってんだから!!」
そう言って彼は私達をまとめてギュッと抱きしめてくる。
「ほんっ!!!!!!とうに良かった!!!!」
「全く...お大げさな男だわ」
「女の子に急に抱きつく男性はちょっとびっくりしちゃいますよ?峰島先輩?」
びっくりどころか、普通に犯罪なんだよなぁ...。
「う、うるせぇ!!!ほら!!とっとと帰るぞ!!!バイクはここで乗り捨てる。歩いて帰るぞ!!」
照れくさそうにしているコイツ、どうやら彼の幸運は本物らしい。本当に『運』と言うもの全てにおいて彼は最強のようだ。
能力でも何でもない、彼自身の天然の副産物...どこまで影響を及ぼすか...?いや、考え過ぎか。
「まぁ、そこまで驚くほどの距離もあるわけではないみたいだしね。エンジンを掛けておいて時間稼ぎに使うわ」
「お、おう!!」
「わ、分かりました...。では、帰りましょうか...」
取り敢えず、これでしばらくは問題は出ないだろう...。問題はこの先だ。
「エンジンを掛けなおしておくから先に行っててちょうだいな」
「早く来いよ?日が暮れる前に拠点にいないとヤバイんだから!!」
「えぇ、分かっているわ」
そう言って峰島はゆいちゃんを引き連れて少しずつ歩いて行く。その間に私は制服の襟元から隠しておいた通信機を耳にセットする。
『此方、Sよ。そろそろそちらと合流するわ』
『此方、監視者。了解!!アイツの処分はこちらで行っておいた。お嬢も早く夜になる前に避難を』
『あら、そんなに簡単に死んだの?まぁ良いわ。目的はそのまま継続中よ』
試験段階のアレを使うのはリスクはあるが結果が分かれば大きなデータとなるだろう。
『りょーかい!!さっすがだねぇ!!では、栄えある未来を手にする為に!!!』
『えぇ、栄えある未来を手にする為に』
そうして、静かに通信機を襟元へと隠してバイクのエンジンを掛けることなく放置して私は仲間の元へと駆けていく。
「またせたわね」
「いいってことよ!」
「じゃ、じゃあ...帰りましょうか」
煮え切らないと言ったような感じの少女の想いを踏みにじりながら、私は『私としての任務』を全うするためにこいつらを導くのだ。マザーの待つ場所へ...。
~激突~ END To be continued
さてさて、初期の頃から思っている方もいるかもしれませんが、この物語に救いはないのか?っと言った考えを持つ方も多いかも知れません。初期に出ていた如月くんはどうなったんだ!!とか
読者の皆さんは気にしていますか?良いですか?彼は噛まれました!!つまり...分かりますよね?この意味が。
さてさて、今回の展開にて大きな変動があったと思うのですが...今のところそれを知っているのはあくまで、『読者』であるあなた方だけが知っていることです。中の人物は誰一人として理解などしていません。【ただし!!マザーと大きく関連している人物たちは素性をある程度理解しています】
今後は過去編の物語や、色々な解明をしていくことになるかもしれませんので今後の展開をお楽しみ下さい!!それと同時に、読み手は理解しているのに中の人物たちは真実へと中々たどり着けずにどんどん深みにハメられていく様子をどうかごゆっくりご堪能下さい!!
それでは、今後の物語でも更なる絶望をご提供できれば思っていますので何卒宜しくお願いします!!