表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彦星こかぎの文章術  作者: 彦星こかぎ
一部:彦星こかぎの思う事
1/16

0.教則本っぽい序文

 先に目次を見た上で序文から読める人って偉いと思います。


 はじめまして。彦星こかぎ、といいます。

 さらっと見れば一目瞭然ですが、作品数はそんなに多くありません。一日のアクセスもそんなになく、コメントをいただいたこともなく、大長編なんていうセンセーショナルなものも書いたことがありません。

 ここに載せていない過去の作品にはファンタジーもたくさんありますが、龍が飛び騎士が走る素晴らしい世界観なんて持っていません。


 一説によれば、小説の書き方を指南する人というのは全体的に信用ならないそうです。

 書き方が分かっているなら自分が書くのに精一杯になるはずだから、だそうで。


 その一方で、ある程度大成した作家というのは好んで「文章読本」というものを書きたがるそうです。

 実は読んだことがないのですが。


 このエッセイでは、私・彦星こかぎが、サークルに出すための格式ばった物語から高校時代の友人に見せるためのキャラクターコメディまで、すべての文章を書くときに共通して頭に入れていることを書いてみたいと思います。

 役に立つとか参考になるとか思って読んでもよし、エッセイだと思って楽しんでもよし、というものになればな……と思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ