表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/224

第206話 絡み酒とごほうび

 晩酌の前に風呂を済ませるとの事で、以前と同じく悠斗が一番最初に入った。

 今は美羽が入っており、その間に悠斗は丈一郎に一つお願いをしている。

 丈一郎は最初目を見開いて驚いたが、仕方ないなという風に苦笑して、悠斗を案内してくれた。


「ここだ」

「失礼します」


 今まで一度も来たことのない部屋の(ふすま)を、ゆっくりと開ける。

 畳の匂いが香る部屋の中には、よく手入れされた仏壇が置いてあった。

 中央に置いてある写真の中で、美羽に似た顔立ちの女性が笑っている。


「この人が、真理子さんなんですね」

「そうだ。……全く。美羽の墓参りに付き合っただけでなく、家の中でも挨拶したいとはな。物好きな奴め」


 呆れたと言わんばかりの声を発して、丈一郎が肩を竦めた。

 やはりというか、東雲家の人は自分の事となると遠慮するらしい。

 仁美はどうか分からないが、気にしたくもないので頭から弾き出す。

 昨日の美羽と今の丈一郎の姿が重なり、くすりと笑みを零した。


「挨拶したいと思うのは当たり前じゃないですか。丈一郎さんもそうですが、真理子さんが居なければ、俺は美羽と出会えませんでしたから」


 今日は色々な事があったのだ。昨日墓前に挨拶はしたが、改めて挨拶したい。

 そして、一度も仏壇に来なかった事の謝罪をしなければ。


「何度も家に来ているのに、一度も顔を見せずにすみません。それに、昨日は簡単に挨拶を済ませてしまいました。……改めて、貴女の孫の美羽とお付き合いをさせていただいている、芦原悠斗です」


 仏壇の前で正座し、深く頭を下げる。

 もちろん、声が返って来る事はない。

 それでも伝わって欲しいと思いつつ、ゆっくりと今日の出来事を話していく。


「美羽は凄い人なんですよ。あんなに小さいのに、俺の弱い心を受け入れて、支えてくれました。……小さいって言ったら、美羽に怒られそうですがね」

 

 本人は背の高さより、胸の大きさを気にしているようだが、何も気にする必要はない。

 あれはあれで、素晴らしいものだったのだから。

 とはいえ、頭の中に顔を真っ赤にして、悠斗を叩く恋人のイメージが浮かぶ。

 あまり不謹慎な想像はすべきではないと、思考を切り替えた。


「でも、本当に立派なんです。子供の頃に母親――貴女の娘でもありますが――に怒られて、それ以降言う事に従うだけだった美羽が、怒られるのも覚悟で言い返したんですよ」

「……そう、だな」


 震える声が悠斗の傍から聞こえ、悠斗の隣に丈一郎が座り込む。

 しわがれた頬には、輝く水滴が流れていた。


「美羽は儂の間違った行いのままに育たず、真っ直ぐに成長してくれた。美羽は本当に、良い子に育ってくれたよ、真理子!」


 美羽に受け止めてもらっても、まだまだ感情は収まっていないようだ。

 むしろ、美羽にすら話せない事もあるのだろう。

 悲痛な声が、丈一郎の口から発せられていく。


「お前を少しも気遣わなかったせいで早死にさせ、仁美は間違った教育により歪な考え方になってしまった。だが美羽は、美羽は、儂に笑ってくれたんだ!」


 真理子の事について、あれこれ聞く事は出来ない。

 それは、丈一郎が話したいと思った時でなければ、聞いてはいけないと思う。

 

「それも全て、お前の目の前に居る悠斗のお陰だ。この子が、儂と美羽を救ってくれた」

「……面と向かって言われると、反応に困るんですが」


 何度も感謝の言葉を言われているので、この場で「俺は何もしてませんよ」とは言えない。

 しかし露骨に褒められて、背中がむず痒くなった。

 体を揺らしつつ苦笑を落とすが、悠斗の反応を無視して丈一郎が続ける。


「会った事もないお前に挨拶をするだけでなく、昨日は墓参りもしてくれた。本当に、出来た子なんだ」

「あ、あの、それくらいで……」

「……む。そうか」


 これ以上は我慢できないと、丈一郎の言葉を止めた。

 既に頬どころか耳まで熱く、今の悠斗は顔全体が真っ赤だろう。

 丈一郎は不満そうな顔だが、悠斗への賞賛を止めて立ち上がってくれた。


「まだまだ話し足りないが、悠斗を付き合わせる訳にもいかん。それではな」

「また来ます。真理子さん」


 丈一郎と共に部屋を後にし、リビングへと戻る。

 その途中で、先を歩く老人がちらりとこちらに振り返った。


「会ってくれてありがとう、悠斗」

「いえ、これは俺がやりたい事ですから」


 悠斗の言葉に丈一郎は反応せず、すぐに顔を戻す。

 照れ隠しのような鼻での笑いが、聞こえたのだった。





「本当に、悠斗は良い子だ!」


 ダン、とコップが勢い良くテーブルに叩きつけられた。

 普段の落ち着いた所作の丈一郎は、見る影もない。

 それどころか、皺がれた頬には赤みが差し、赤茶色の瞳は僅かに焦点が定まっていない気がする。

 丈一郎が飲み始めて一時間。悠斗の前には酔っ払いが出来上がっていた。


「丈一郎さん。そろそろ止めた方が……」


 普段あまり酒を飲まないと以前聞いたので、飲ませ過ぎは身体に悪い。

 丈一郎が体調を崩すのは、悠斗も悲しいが美羽も悲しむのだから。

 そろそろ止めるべきだと声を掛けたが、胡乱(うろん)な瞳が悠斗を射抜く。


「これが飲まずにいられるか! 墓参りをしない透や仁美とは違う! 儂は、美羽の彼氏が悠斗である事が、心の底から嬉しいのだ!」

「は、ははは……」


 どうやら、丈一郎の心に潜む後悔は無くなったらしい。

 代わりに、悠斗をべた褒めする方向に向かってしまった。


(……というよりは、絡み酒かな)


 おそらく、以前両親が東雲家にお邪魔した時も、似たような事になったのだろう。

 元々丈一郎に対して苦手意識はなかったが、羽目を外した姿を見て、更に壁がなくなった。

 とはいえ、今はフレンドリーに接する事など出来ないのだが。

 苦笑を返した事で更に気分が乗ったのか、丈一郎に肩を掴まれた。

 酒で視点が合っていない瞳に、殺気のような迫力を込めて、丈一郎が悠斗を見つめる。


「頼む、悠斗! 美羽を幸せにしてやってくれ! 儂の一生のお願いだ!」

「はい。それは、俺が一番に目指す事ですから。その努力を俺はし続けます」


 たかが高校生が簡単に「幸せにします」と言っても説得力などない。

 丈一郎からすれば嘘でも言って欲しかったかもしれないが、悠斗はこの言葉を伝えたかった。

 不機嫌になるかと心配していたものの、丈一郎が珍しく破顔する。


「なら安心だ! さあ、悠斗も飲め!」

「いや、俺は未成年ですから」

「んー? 儂の酒が飲めんのかぁ?」

「あ、やっぱりそうなるんだな……」


 一瞬で不機嫌になった丈一郎に肩を落とす。

 その後丈一郎に酒を止めてもらうまで、暫く説得し続けたのだった。





「美羽、入るぞ」


 丈一郎がようやく寝床につき、悠斗も解放された。

 数回した来た事がないものの、迷いなく美羽の自室に辿り着き、軽くノックする。

 寝ているかと思ったが「どうぞ」と不機嫌な声が聞こえてきた。


「お邪魔します」

「……ん」


 不満を隠そうともしない返答に頬を緩めつつ、美羽の部屋に入る。

 ベッドの方を見れば、最愛の恋人がじっとりとした視線を悠斗に向けていた。

 頬は膨らみ、悠斗のあげたぬいぐるみは細腕に締め付けられている。

 これでもかと拗ねたような態度を見せつけられ、小さな笑みが零れた。

 悠斗の態度に美羽が更に機嫌を悪くし、ぽつりと呟く。


「……なんで笑うの」

「ごめんごめん。一人にした事も、ごめんな」

「……さみしかった」

「本当に、ごめんな」


 丈一郎の事も分かっているだろうが、それでも美羽は珍しく駄々を捏ねた。

 理不尽な恋人を愛しく思い、ぬいぐるみごと美羽を抱き締める。

 体勢が悪いのか、美羽がぬいぐるみを手放してされるがままになった。

 不機嫌であっても素直に甘えてくる美羽の髪を、梳くように撫でる。


「私、頑張ったんだよ」


 暫くすると感情がある程度落ち着いたのか、美羽がぽつりと零した。

 強い拗ねが込められた言葉に、撫でる手つきをより柔らかくする。


「ああ。嫌だって言う所、ちゃんと見てたよ。よく頑張ったな、美羽」

「じゃあ、ご褒美をちょうだい。おじいちゃんだけじゃなくて、私も甘やかして」

「もちろんだ」


 どういうご褒美が欲しいのか、言わずとも分かった。

 少しだけ体を離して美羽の顎を軽く掴み、上を向かせる。

 すると、幼げな顔から一瞬で不機嫌さが抜け、瞳が期待に潤んだ。


「ん……」


 唇と唇を合わせ、美羽の感触を味わう。

 ここで終わるかと思ったのだが、美羽がぐいぐいと体を押し付けてきた。

 勢いに押され、ベッドに倒れ込む。

 ミルクのような甘い匂いが強く香り、悠斗の心臓が跳ねた。


「……美羽?」


 悠斗の声も聞かず、美羽が悠斗の腹に乗る。

 ようやく見えたはしばみ色の瞳には、どろどろとした熱の塊が秘められている気がした。

 そして悠斗を見下ろす恋人が、妖艶に微笑む。


「ふふっ。ごほうび、いいよね?」

「え゛!? いや、丈一郎さんが居るだろ」


 まさかここで体を求められるとは思わず、変な声が出てしまった。

 丈一郎にバレては大目玉だと思うのだが、美羽は少しずつ顔を近付けてくる。


「どうせ酔っぱらって簡単には起きないよ。ね、いいでしょ?」

「いや、でもな――」

「じゃあ悠くんはジッとしてて。私が勝手にご褒美をもらうから」


 美羽が眉を寄せ、唇を尖らせた。

 一度だけ夢で見た光景と今の状況が重なり、下半身が反応してしまう。

 密着している美羽が悠斗の反応を逃すはずがなく、興奮に淡く染まった頬が緩んだ。


「なぁんだ、悠くんもしたかったんだぁ。じゃあ、遠慮しないでいいよねぇ……」

「美羽、落ち着けって! せめて俺の部屋でだな――」


 ここまで来て据え膳を食わないのもどうかと思うが、なけなしの抵抗を試みる。

 しかし、幼げで綺麗過ぎる顔が視界を埋め尽くし、言葉が出なくなった。


「やぁだ。だって、悠くんの隣を勝ち取ったんだよ? 誰にも渡さないんだから」


 日中の出来事が無事に済んだからか、先程まで美羽を放っておいたからかは分からない。

 何にせよ、美羽に火がついたらしい。

 情欲に染まった瞳が更に近付き、瑞々しい唇が悠斗のものに触れそうになる。


「それじゃあ、いただきまぁす」


 貪られる事を覚悟した瞬間、唇と唇が再び触れ合った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 東雲家でも真理子に挨拶する悠斗、律儀だ。丈一郎がまだ酒が入ってないのに感情が爆発してる。晩酌前にかなりエンジンかかってんな。 晩酌前に良い子アピール(?)してしまったから丈一郎の上機嫌っ…
[良い点] 早くお酒飲めるようにならなきゃ! [一言] あの頃は若かったをやってそうな丈一郎の独白でしたなぁ。 抵抗してるようで抵抗してない悠斗さすがや。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ