なぎっちゃの異世界満喫生活~ネトゲキャラになって開拓村で自由気ままに過ごします~
自宅で缶ビール片手にゲームを遊んでいたら、足元に空いた穴に落ちて異世界へトリップ。地球より下位の世界に落ちた社会人の女性ナギサは、二つの世界の格差により絶大なエネルギーとスーパーチートパワーを手に入れる。
プレイしていたMMORPGのキャラクターである魔法使いの『なぎっちゃ』に姿を変え、宇宙船まで手に入れ、何者にも負けない力を身につけたナギサ。
辛くて泥臭い冒険は嫌だが『なぎっちゃ』のレベル上げはしたい。そんな思いから、彼女は魔獣退治の最前線にある開拓村で悠々自適な生活を始め、転移魔法を活用して商売をしつつ、愉快な仲間達と楽しい日常を送るのであった。
プレイしていたMMORPGのキャラクターである魔法使いの『なぎっちゃ』に姿を変え、宇宙船まで手に入れ、何者にも負けない力を身につけたナギサ。
辛くて泥臭い冒険は嫌だが『なぎっちゃ』のレベル上げはしたい。そんな思いから、彼女は魔獣退治の最前線にある開拓村で悠々自適な生活を始め、転移魔法を活用して商売をしつつ、愉快な仲間達と楽しい日常を送るのであった。
第一章 なぎっちゃと酒の神様
1.缶ビールとおつまみとそしてパソコン。
2021/01/01 13:37
(改)
2.異世界転移の導入テンプレといえば馬車との遭遇。ただし私は操縦する側。
2021/01/01 14:01
(改)
3.力を隠すのはめんどうだけど、力を見せるのもそれはそれでめんどうそう。
2021/01/01 14:20
(改)
4.村社会は怖いとよく聞くけど異世界ではどうなのか。
2021/01/02 08:13
(改)
5.この世界の人とは仕様が違う私。
2021/01/03 07:10
(改)
6.連座って理不尽すぎるよね。
2021/01/04 07:02
(改)
7.義理と人情とか言っていたらそのうち痛い目見そう。
2021/01/05 07:22
(改)
8.在庫は投げ捨てるもの。
2021/01/06 07:04
(改)
9.素手の方が強いですわ。
2021/01/07 07:01
(改)
10.仕様が違うから変な挙動も仕方が無い。
2021/01/08 07:03
(改)
11.冒険者の初仕事で薬草採取は定番だよね。
2021/01/09 08:02
(改)
12.地球料理で異世界人を啓蒙とか難易度高い。
2021/01/10 08:01
(改)
13.なぎっちゃの大冒険。ただし冒険パートは省略。
2021/01/11 07:01
(改)
14.大人になってから地元のお祭りって行ったことない。
2021/01/12 08:34
(改)
15.昔の人は生水の代わりに酒を飲んでいたというけど、開拓村の井戸水は清らかで美味しい。
2021/01/13 07:01
(改)
16.地球で聞いたことのある固有名詞が存在する異世界の不思議。
2021/01/14 07:43
(改)
17.魔法金属とか出てきたら、ファンタジー世界に来たなって感じがする。
2021/01/15 07:16
(改)
18.異世界転移のテンプレというものをしてみんとす。
2021/01/16 07:20
(改)
19.本邦初公開、天上界の生活教えます。
2021/01/17 07:01
(改)
20.赤穂浪士って、討ち入りされる側からしたら酷い話だよね。
2021/01/18 07:28
(改)
21.変なキャラメイクをしていなくて本当によかったと思う。
2021/01/19 07:14
(改)
22.会社の飲み会が嫌いって人はよくいたけど、私は飲み会大好き。
2021/01/20 07:18
(改)
23.大航海時代以前の西洋にジャガイモが存在したら歴史どうなるんだろう。
2021/01/21 07:05
(改)
24.異世界なので民間人でも酒が造れます。
2021/01/22 07:01
(改)
25.課金にクレカを使うのは際限がなくなるので危険。
2021/01/23 07:01
(改)
26.痛みがないのでゲーム感覚で狩りができます。
2021/01/24 07:09
(改)
27.ドラゴンステーキって憧れるよね。
2021/01/25 07:01
(改)
28.フリーマーケットに出店したことはないけど、露店は楽しい。
2021/01/26 07:01
(改)
29.酒は飲んでも飲まれるな。それはガチャも同じ。
2021/01/27 07:01
(改)
第二章 なぎっちゃと世界の神々
30.IT系はファッションセンスがやばい人が割といる。
2021/10/25 12:01
(改)
31.旅客機で飲むスープはやけに美味しく感じる。
2021/10/26 07:05
(改)
32.一人暮らしだとペットを飼いにくいのが困るよね。
2021/10/27 07:05
(改)
33.料理のさしすせその味噌だけ頭文字取っていなくて無理やり感ある。
2021/10/28 07:05
(改)
34.一人暮らしが長いと、にぎやかな食卓が恋しくなる。
2021/10/29 07:05
(改)
35.ゲームキャラだから太らない。甘味も油物も食べ放題。
2021/10/30 07:05
(改)
36.新築一戸建てマイホームは男の夢と言うけど、駅近くとかの利便性を捨てるほどなのか。
2021/11/07 10:01
(改)
37.異世界だけど東へ行っても特に和風の国は存在しない。
2021/11/08 07:01
(改)
38.スチュワーデスとはなんぞや、と会社の先輩に聞いたらすごく渋い顔をされた。
2021/11/09 07:01
(改)
39.私はゲームのキャラクター名に本名を平気でつけるタイプ。
2021/11/10 07:05
(改)
40.好きな寿司ネタはサーモンなので、回らない寿司に行こうとしたことがない。
2021/11/11 07:01
(改)
41.社会人をやりつつセールでお得に物を買う時間の捻出は、なかなか難しい。
2021/11/12 07:01
(改)
42.復讐は何も生まないというけど、生む生まないの問題だろうか。
2021/11/13 07:01
(改)
43.とっさの判断が難しいからPvPは好きじゃない。
2021/11/14 07:01
(改)
44.課金アイテムはトレード可能なので、この世界だと悪用できそう。
2021/11/15 07:01
(改)
45.財布の中に割引券やクーポン券を溜めていたかつての私。
2021/11/16 07:01
(改)
46.夏のカレーはすぐ悪くなるのが怖い。
2021/11/17 07:01
(改)
47.平和でなにごとも起きないのが一番だ。
2021/11/18 07:01
(改)
48.異世界といえば魔王。異論は認める。
2021/11/19 07:01
49.敵キャラに悲しき過去とかあんまり好きじゃない。
2021/11/20 07:01
(改)
50.一日一万歩は、ちょっと時間がかかりすぎる。
2021/11/21 07:02
(改)
51.ここは人類勢力境界線。
2021/11/22 07:01
(改)
52.ゲームじゃないから戦ってハイ終わりとはいかない。
2021/11/23 07:01
(改)
53.犬派か猫派かと聞かれたら、私は兎派と答える。
2021/11/24 07:01
(改)
54.城なのに塔の名前がついているのはモヤモヤするそんな大決戦。
2021/11/25 07:01
(改)
55.MMOのパーティー狩りは精算も大事。
2021/11/26 07:01
(改)
第三章 なぎっちゃと魔法使い
56.自由にお触りさせてくれるなら、猫派になってもいいのに。
2021/12/04 07:01
(改)
57.ケーキはおつまみ。いや、本当本当。
2021/12/11 07:01
(改)
58.女子会の女子は、女性という意味であって女の子という意味ではない。
2021/12/18 07:01
(改)
59.唐突な学園編突入はネット小説がエタる予兆の一つ。
2021/12/25 07:01
(改)
60.シリアスさん、どうかお帰りください。
2022/01/01 07:37
(改)
61.人に歴史あり、異世界にも歴史あり。
2022/01/08 07:01
(改)
62.魔道具って言っておけば、だいたいなんとかなる異世界ファンタジーの文明事情。
2022/01/15 07:01
(改)
63.理系だからといって頭がいいとは限らない。
2022/01/22 07:01
(改)
64.旅は道連れ世は情け。ただし私の旅は日帰りツアー。
2022/01/29 07:01
(改)
65.イケオジ趣味はないけど、いい歳の取り方をした人は憧れるよね。
2022/02/05 07:01
(改)
66.神が在住しているのに、この村の祭りには宗教色がない。
2022/06/11 07:01
(改)
67.酒で失敗を繰り返して人は少しずつ駄目な大人として成長していく。
2022/06/13 07:05
(改)
68.村では各家庭にパン窯がないから、パンは配給制。
2022/06/15 07:01
(改)
69.東京出身なので、雪国の冬には憧れる。
2022/06/16 07:01
(改)
70.雪国ではスキーが体育の授業に組み込まれているらしい。
2022/06/17 07:01
(改)
71.越冬野菜は甘いというけど、私の舌では判別できない。
2022/06/18 07:01
(改)
72.猫好きに言わせると、人間は猫のお世話をさせていただいている立場らしい。
2022/06/19 07:01
(改)
73.友人の友人は赤の他人である。
2022/06/20 07:01
(改)
74.日本のファンタジー創作における宗教国家の悪役率は異常。
2022/06/21 07:01
(改)
75.現代知識チートの実現には一流の親方が必要だ。
2022/06/22 07:01
(改)
76.抗争って聞くと裏社会の激突とかを想像してしまう。
2022/06/23 07:01
(改)
77.他所様の縄張りで暴れるのは、さすがに私も気が引ける。
2022/06/24 07:01
(改)
78.抗争とか出入りとかいかにもだけど、あくまで彼らは職人集団。
2022/06/25 07:01
(改)
79.暴力反対と言いたいけれど、世界がそれを許してはくれない。
2022/06/26 07:01
(改)
80.この世界の魔法使いが、具体的に何してお金を稼いでいるか知らない私。
2022/06/27 07:05
(改)
81.新しい村には新しい伝統が必要だ。
2022/06/28 07:01
(改)
第四章 なぎっちゃと夜空の月
82.春といえば花見だけど、わざわざ桜を探すほどでもない。
2022/10/18 07:00
(改)
83.人間以外の異種族ってファンタジー度高いから好き。
2022/10/19 07:00
(改)
84.スローライフは田舎で農業する生活だけを言うのではない。
2022/10/20 07:00
(改)
85.洋ゲーのブサイクエルフを初めて見たときの衝撃よ。
2022/10/21 07:00
86.毎日美味しい物を食べてぐっすり眠れば、だいたい幸せ。
2022/10/22 07:00
(改)
87.地球には紀元前からボードゲームがあるらしい。
2022/10/23 07:00
(改)
88.人類最前線な辺境の村は、今日も物騒です。
2022/10/24 07:00
89.一騎当千って、兵站を考えたらコスパよすぎ。
2022/10/25 07:00
(改)
90.神が降臨する世界でも、概念上の超常存在をあがめる人は出るのかな。
2022/10/26 07:00
(改)
91.寿命がないので栄枯盛衰という言葉は受け入れがたい。
2022/10/27 07:00
(改)
92.ガチャは心の栄養だけれど、命を削ってまで回すべきではない。
2022/10/28 07:00
(改)
93.デスマーチって言葉の字面から感じる圧はすごい。
2022/10/29 07:00
(改)
94.商売のイロハを知らずに商人をやっている私。
2022/10/30 07:00
(改)
95.安売りやタイムセールで出費を抑える努力をするのに、ガチャには大枚をはたく私。
2022/10/31 07:00
(改)
96.異世界が地球と同じ発展をするとは限らない。
2022/11/01 07:00
(改)
97.妖精の住処は花畑のイメージがあるけど、花は蜜を吸うためにあるんだろうか。
2022/11/02 07:00
(改)
98.この世界にも子供のための絵本が存在するらしい。
2022/11/03 07:00
99.歳を取るにつれて、一年の経過を早く感じるようになってきた。
2022/11/04 07:00
(改)
100.送別会と歓迎会は酒を飲むいい機会。
2022/11/05 07:00
(改)