表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
360/367

360 次の一歩へ。


アリアさんが目覚めて数日後、衰弱していたアリアさんも体調が整い、運動が出来るまでになった。


「ふぅ。久々に良い汗かいた気がするわ。」


「それは、良かった。」


「ザバルティさん?!」


そこにはザバルティさんが居た。

ここはザバルティさんの屋敷の地下階にある訓練室なのだから、来ていても不思議じゃない。


「だいぶ、良くなったみたいだね。」


「はい。」


「今回は、色々ありがとうございました。」


アリアさんと僕は一緒に頭を下げる。


「それは気にしないでくれ。私も目的があって行動したに過ぎないから。」


「そうかもしれないですけど、私も煉君も生きているのは、ザバルティさんのおかげです。」


「僕もそう思っています。ありがとうございました。」


少し、恥ずかしそうにしたザバルティさん。


「君達がそう言ってくれるなら、素直に感謝を受け取らないといけないね。」


照れた感じでザバルティさんは言った。

その後、少し雑談を交わした後にザバルティさんは僕達に聞いて来た。


「で、君達はこれからどうするんだい?」


「僕等は一度、エグゼイドの街に戻ります。そして、アリアさんの仲間を探す為に、一度アギドの街に行こうと思います。」


これは、これまでの間にアリアさんと確り話し合った結果だ。


「プレストン君は何と?」


「まだ、話せていません。『今は兎に角一緒に居ろ!』と言ってくれていたので、明日にでも行って話をしようと思います。」


「そうか。」


何故か、少し寂しそうにしたザバルティさんは頷いた。


「まぁ、プレストンなら、煉の思いに合わせてくれるだろう。」


「はい!」


僕は真っすぐにザバルティさんを見て答えた。


「では、今後何かしらの力が必要な時は、エグゼイドの街にはトーマスが居るから、彼を頼りなさい。必ず力になってくれるはずだ。私から力になる様に話しておくよ。」


「ありがとうございます。ところで、ザバルティさんはこれからどうされるんですか?」


「私は、アスワン王国に戻る事にするよ。あちらで色々と溜まっている事があるからね。それに、君達がここを出る事になると、私とカーリアン帝国は遠い関係になるからね。」


「そうですね。」


確かにザバルティさんの言う通りだ。


「だが、君達はそういう訳にはいかないだろ?特にアリアさんは。今後、ナベリウスが何かしら、君達に手を出す事はないだろうが、帝国は違うだろ?」


「はい。ザバルティさんのおっしゃる通りだと思います。私が居る限り、カーリアン帝国は放置しておいてはくれないでしょう。」


悲しそうな顔になるアリアさん。

だけど、僕等はそれを承知している。承知の上で行動する。


「まぁ、とは言え直ぐに何か?とはいかないだろうが、十分に気をつけろよ。」


「はい。」


笑顔で、そう言ってくれたザバルティさんがモテるのは当然な気がした。

凄すぎる。同じ年齢とは思えない。

今だってそうだ。さらりと、僕等を気遣い、示唆してくれる。



そして、その日はアリアさんと僕の送迎会という名のパーティーをザバルティさんは開いてくれた。



◇◇◇◆◇◇◇



数日後。


「本当にお世話になりました。」


「ああ、いつでも来ると良い。」


「ザバルティさん。色々と頂いて本当に良かったのでしょうか?」


今回、ザバルティさんからアリアさんは装備品を贈られた。

武器・防具・道具など。


「勿論だとも、どれも私の自作ではあるけれども、貴女の助けになると思うから、存分に使い倒してやってくれ。」


「わかりました。ありがとうございます。」


そして、馬車迄用意してもらったのだ。

亜空間が付いたモノで、特別製だ。

この世界の貴族様って本当に金持ちなんだろうな。

ポンポンとくれるザバルティさんを見ているとそう感じる。

後日、アリアさんにそう言ったら、『ザバルティさんは特別なだけよ。』と呆れられてしまった。こういうのを世間知らずと言うのかな?


「この馬車は本当に嬉しいな。」


「だよなぁ~。これがあれば、野宿が楽しくなるからなぁ。」


「違いない!」


ここにはプレストンさんとパークリーさんも居る。

二人の会話は何とも現金な感じだけど、実際使った事のある僕等はそう思うのも事実だ。


「すいません。」


「いいさ。喜んでくれているというのは嬉しい事だ。」


だが、身内として僕は少し恥ずかしかった。

この馬車の御者を後で、冒険者ギルドで紹介してもらう予定になっている。

もちろん、ミス.ドロンジョさんから紹介されるので、この馬車の秘密も打ち明けれる信頼のおける人の様だ。その人の給料は僕達が払う事になっている。


「煉君。いつでも、来てくれ。ザバルティ様は居ないけど、私が対応させてもらうから。」


「お願いします。」


トーマスさんが僕にそう言ってくれた。

こう考えると、何だかんだで、僕に協力してくれる人が増えたな。

感慨深いものがある。


「じゃあ、そろそろ行きます。」


「煉君、頑張ってね。」


「煉、気をつけてな。」


「アリアさん。プレストンさん。パークリーさん。煉を宜しくお願いします。」


最後のはザバルティさんだ。

偶に保護者の様な話し方をするんだよね。何でかな?

少し恥ずかしい。思春期の僕としては反抗したい気分にさせられるんだけど、ザバルティさんには言えないな。

そんな保護者みたいな発言に対して、アリアさんやプレストンさん、パークリーさんが『任せてください!』的な反応になるのも不思議ではある。まぁ、皆、ザバルティさんに助けられているからね。そうなるのは自然かもしれないけど。


僕等はこうして、次の一歩を踏み出す事になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ