表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/367

127 フリーア・ジェスター・アスワン三国同盟 



ロードスト大陸の中央南東部に位置する場所にあるジェスター王国。そのジェスター王国より東の位置にはフリーア王国。ジェスター王国より南東の位置にアスワン王国がありこの三国は同盟関係を結んでいる。この三国同盟はこのロードスト大陸において非常に有名であり、強力な同盟である。元々はこの三国の祖は同じ血筋とされている。フリーア王国に起源を持つ者が婿として入った国がジェスター王国。フリーア王国の血筋の者が立ち上げた国がアスワン王国である。


地球の日本では『毛利元就の三本の矢』『甲相駿三国同盟(武田氏・北条氏・今川氏)』『三人寄れば文殊の知恵』等が有名であるが、三つ揃え強固となる。または凄い解決方法が生まれる等とあるが、数の上でも3という数字は纏まりがとりやすく、強固な関係を結びやすい。その上で対等な立場にもなりやすいと思われる。お互いが牽制しあう事で破綻も起こりにくいのは確かだろう。


フリーア王国は祖となっているのだが、フリーア王国の建国は統一歴113年とされている。元々この周辺には都市国家が沢山あったらしくそれらを統一してフリーア王国は生まれた。その都市国家の数は30を超えるとされている。建国王デルセポス・フリーアは古代魔法の使い手だったとか、神龍を従えていた等の伝説の人だ。ただし、この一族は在位10年から20年でほぼ代が変わる。現在は建国から48代目に当たるゼンテン・フリーア王の治世となっている。在位は11年になっており、そろそろ代替わりするのではともっぱらの噂だ。


次に古い国はジェスター王国だ。建国は統一歴188年とされている。建国前は小さな王国でガルアト王国という名前だった。そこにフリーア王国から嫁入りしたプロメラル・フリーアが夫の後を継ぎ実家のフリーア王国の力を借りて大国ビリブレラル連合国を倒してその領土を拡大。国名をジェスター王国に変えて代々女王の治める国となっている。


そして最後の国はアスワン王国だ。建国は統一歴248年とされている。フリーア王国の第三王子であるゼンブリット・フリーアが初代とされている。王族としては珍しく冒険者であり傭兵でもあった彼はフリーア王国を出て今のアスワン王国の治める地区にあった小国を放浪していた。ある時の小国同士の戦争で敗れた王国の王女の命を助けた。そこから逃亡劇を繰り返し最後にはその小国を滅ぼして王になってしまう。その後、フリーア王国に認めてもらい手助けを受けて今のアスワン王国の規模にまで成長した。この時に力をかしたのが、ジェスター王国女王とフリーア王国のマカロッサ家だった。ジェスター王国王女はゼンブリットの功績(王女との逃亡劇等)を深く讃え協力を申し出たと言われている。


因みに、この歴史とエリザネス第一王女を知り、乙女心が発動したんじゃなかろうか?と思う。これは私の私見だが、この当時のジェスター王国とフリーア王国は同盟関係にあったが今より上手くいっていなかった様子が伺えるので第三者を引き入れたい思惑もあったとい思うが、エリザネス第一王女を見ているとね?わかるよね?


ジェスター王国からの再三に渡る説得に当時のフリーア王(ゼンブリット王の兄のグリアストロ王)は渋々独立を認めた形となっているが、そもそも兄弟仲が良かったという説があり、ブラコン兄であったグリアストロ王は周りの臣下を納得させるためにジェスター王(メリアル女王)にゼンブリットの逃亡劇を語って助けを求めたという説もある。女心を掴んだ話だったのだろう。その陰にはフリーア王(グリアストロ王)の第一妃であるアリソネス王妃が関係しており、ジェスター王(メリアル女王)の妹で詳しくジェスター王(メリアル女王)の趣味趣向を理解しており説得に逃亡劇を使わせたという話もあるくらいだ。


ともかく、独立した国として建国に成功しアスワン王国と名を改めて、ゼンブリット・アスワン王が誕生した。その時にフリーア王(グリアストロ王)から指名されたのが時のフリーア王(グリアストロ王)先代(父)の弟にあたる家系の公爵家でジャクロッサ・フリーアの息子が目付け役?のような感じで派遣された家がマカロッサ家と言われているが。実はゼンブリットの幼馴染でもあり、冒険者や傭兵として一緒に活動していた同じく三男だとされているベクトラス・フリーアがマカロッサ家の初代である。


そう。想像できる通り、マカロッサの名前の由来はジャックロッサ・フリーア公爵だ。現在のフリーア王国でも公爵家として存在しているがフリーアの名前ではなく、ボンバイエ家となっている。その名前の由来もあるが、それはまたの機会にしよう。


このように三国は成り立ち今までこの戦乱期を乗り越えてきたこのロードスト大陸においても中心となるくらいに強国であり歴史のある国なのだ。


そしてこのロードスト大陸にはその三国に対抗心を燃やす西の大国がある。

おっと、もうこんな時間かまだまだ喋りたい足りないが、またの機会にしようかの。

何?お主は誰かじゃと?今はそうよなぁ~。ボンバイエ家と名前が変わった事に関係している者とだけ言っておこう。それでは、また何処かで機会があれば話してやろう。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ