表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/302

九十四話 お題:適職 縛り:バイタリティー、黙契、門標、整理、顰蹙

 転職した元同僚の話である。彼はバイタリティー溢れる男で、もっと厳しい業界で自分を鍛えたいと言っていたため転職自体は不思議ではなかったのだが、転職先が訳のわからないところだった。

「うちは取引先から依頼を受けて、指定された場所に火事を起こすのが仕事なんだよ」

 最初それを聞いた時、激務でおかしくなってしまったのかと思ったが、どうやらそうではないようだった。

「もちろん直接放火をするわけじゃない。まぁ詳しいことは企業秘密なんだが、例えばある会社のビルで火事を起こしてほしいって依頼があったらそのビルの門標にちょっとした細工をするのさ。それでおしまい、あとは火事が起きるのを待つだけだ」

 そんなことで商売になるのかと私が聞くと、彼は、

「今のところ失敗した依頼はないからな。それに火事の被害の規模もこっちで調整できるし。依頼はほぼ全て燃やすのは建物だけで人に被害は出さないでくれ、って内容だけど、一度だけ全社員を焼き殺してくれって依頼があったらしい。まぁ、それも成功してるんだが」

 良心の呵責はないのか、と聞くと、

「まぁ入社する前に身辺の整理を徹底させられたし、やってることがばれたら顰蹙を買うどころの話じゃないのもわかってるよ。でも続けられてるってことは、きっと俺がこの仕事に向いてるってことなんだ」

 私は彼にもっと踏み込んだことを言おうとしたが言えなかった。私の会社には社員同士あまり親しくしてはならないという黙契のようなものがあるが、それを無視してしまうほど彼とは気が合った。だがそれでも、これ以上踏み込んでしまったら私自身が彼の会社の標的になるのではないか、と思うと何も言うことができなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ