表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/39

鳥に食われる!

 マサトがこっちを、短い髪と同じ黒い横目で見遣りながら尋ねた。

「だいたいさぁ、森なんてダンジョン扱いだし、強いの出たらどーする気だ?」

「確かに……。それは困るね」

 マサトの言葉に、私は何かないかと辺りを見回し、手頃な太さの棒を拾ってみた。長さも杖位で丁度良さそう。それにゲームで最初の装備と言えばやはりこれだろう。

「使えるかな」

 軽く両手で握って振ってみる。――ま、ないよりマシか。

「いる?」

 試しにマサトに棒を差し出してみると、即答で拒否された。

「ジャマだからいい」

「おーちゃく者。役に立つかも知れないのに」

 取りあえず、棒は自分が持ってることにして、そのまま森の細道を進んでいると、ふいに不自然な風音が聞こえた。

「ん?」

 頭上にかかる影と、羽ばたきの音。振り仰ぐと、木々の間から、巨大な、しかも火のように輪郭が揺らいでいる鳥が滑空して来る!

「出たっ!」

 心臓が凍り付くように跳ね上がった。あんな鳥普通じゃいないっ! やっぱりここはゲームの世界?

「幻鳥ギード?」

 マサトも気付いたようで空を見上げる。

「逃げよう!」

 私がそう叫ぶと、マサトはさほど緊張感もなく言った。

「ギードってあんま強くなかったじゃん?」

 だけど自分の緊張は解けない。

「私達が激弱だってばきっと! 初期装備のレベルゼロ!」

 怒鳴り返しながら、マサトを追い立てるようにして走り出す。

「何でゼロからなんだよ!」

「この世界の人間ですらないから!」

 どうでもいい会話をしながら、下生えを掻き分けるようにして走る。靴下で枝や小石を踏み付けた足が痛くなり、息が上がって来た。かなり走りにくいけど、空からの攻撃の盾も多い場所で良かったと言うべきか。

 それにしても、こんな時体育二の自分の脚力が恨めしい。さぼらず頑張ってるのになぁ。もしかしたら早生まれのせいかも知れない。流石にマサトに遅れを取る程じゃないけど。どうしよう! 背中越しに風音が迫って来るのが解る。どう見ても空の追っ手の方が速い!

 まずい! 来る!

「わっ!」

 突っ込んで来る風の気配に、半ば茂みに飛び込む形でくちばしを横に避ける。勢いで茂みに足を取られ、バランスが崩れて片膝を付いた。敵は空中旋回して、かぎ爪がこっちを狙って来る! 立って逃げるヒマはない!

「くっ!」

 膝を付いたまま、とっさに手に持った棒を盾のように前に突き出す。一瞬後、鈍い音と共に強い衝撃で腕がしびれ、右腕に熱い痛みが走った。

 ギードのかぎ爪が棒を捕らえ、そのまま後方に飛び過ぎる。その動きの勢いに耐えられずに引き摺られ、私は頭から後方の茂みに突っ込んだ。

「――っ痛――」

 小枝の折れる音が響き、視界が茂みの枝葉に覆い隠された。追撃は来ない。全身茂みに覆われたお陰で、私は敵の視界から外れたらしい。だが。

「うわわっ」

 当然というか、今度はマサトが狙われたようだ。

「いけない!」

 慌てて体勢を立て直そうともがくが、すっぽり茂みにはまり込んでしまって、とっさに抜け出せない。ようやく顔を上げると、マサトがギードのくちばしを、辛うじて地面に転がって避けるのが見えた。

「逃げて!」

 衝撃と痛みと恐怖で、身体が震える。どうしたらいい? このままじゃ……!

 ギードのかぎ爪がマサトを狙う。

「あっ! 危ない!」

 やばい!

「っ……誰か! 誰か助けて!」

 もう恥も外聞もない。半分茂みに引っかかった状態のままで、助けを呼ぶためにわめいた。普段の自分には、とても恥ずかしくて出来ない大胆な行為だ。助けが来るかも解らないのに。

 目前に迫る鋭いかぎ爪に、マサトが思わずといった様子で目を閉じるのと同時に。

 風を切る音がして、ギードが耳障りな悲鳴を上げた。

「えっ?」

 あまりの都合の良さに目を見張った。

 一本、二本、三本――。横様に飛んで来た矢が、ギードの胸辺りをを射止めていた。ゆっくりと舞い落ちながら、ギードは幻鳥の名にふさわしく、幻のように崩れ、大気に融けて散って行く。バラバラと矢が地面に落ちて転がった。初めて見る光景に、思わず瞬いて見つめていると、人の声が聞こえた。

「無事か?」

 茂みの向こうから現れたのは、長身の青年だった。赤味のある茶色の髪に、金茶の瞳。手には金属製の弓を携えていた。そしてその横にはさっき見かけたキリーがいた。何だ、やっぱり連れは人間だったのか。逃げてギードに襲われるなんて何か損した気分だ。

私はようやく茂みから転がり出し、地面に膝を付いたまま、顔を上げて確認する。ギードはもういない。マサトも無事みたいだ。そう解ると、どっと力が抜けた。今更ながらに鈍く痛み始めた腕を押さえながら、深く、息をついて。本格的に地面にへたり込んだ。

 怖かった……。

「大丈夫か。腕を見せてみろ」

「あ……」

 改めて見ると、ギードのかぎ爪が掠った腕だけでなく、茂みに突っ込んだお陰で、髪も乱れ放題の全身引っ掻き傷だらけだ。って言うか、こんな有様なのは私だけか……?

 目の前の、何歳か年上に見える青年は、手慣れた様子で、私の右腕を取って傷の手当をしてくれている。その態度に、何となく心が落ち着いて来た。

「あの、ありがとうございました。助けて下さって」

「いや、それより連れの方は大丈夫なのか?」

「え? 大丈夫かって……?」

 手当を終えた青年にそう言われて、髪を結び直しながら、マサトに近寄って覗きこむ。

「あれ? ちょっと、もしもーし」

「……」

 マサトの目の前でひらひらと手を振ってみたが、反応がない。地面に座り込んだまま、呆然と空を見つめている。怪我はなさそうだけど、さっきの衝撃で呆けちゃったのだろうか。無理ないか、未だ小さいのにこんな目に遭って。しかももうちょっとで殺されかけたし。私も自分の方だけ必死で、マサトのことまで気が回らなかったし……。かなり情けないよなぁ……。

 そう思いつつ、マサトに声をかける。

「大丈夫だよ、ギードはあの人が倒してくれたから」

「……」

「もう平気だってば、目ぇ覚ましなさいって、聞こえてる?」

 そう言って揺さぶってみたが、こちらを見もしない。

「しょうがないなぁ、――怒んないでよ?」

 一応断っておいて。最終手段とばかりに、マサトの顔を平手で容赦なく叩いた。

「しっかりしなよっ、おーいってば!」

「……っ……いててて、いてーって!」

 マサトが腕を振り上げて私の手を振り払った。

「よし」

「よしじゃねーっての……」

 だが、次の瞬間、マサトが震えて目を見開いた。

「どうかした? 平気?」

 そう訊くと、マサトは少し眉を寄せて、黙っている。

「もうギードはいないよ?」

 マサトは私の視線を避けるように、横を向いてうつむいた。

「……っ」

 ……やはり怖かったらしい。だからあえて気付かない風に言った。

「あー、そんなに強く叩いちゃった? 顔……」

 横を向いたままの肩が僅かに震えている。

「ごめん……」

――あんたのこと、助けてあげられなくて――。

 詫びの意味も込めて、マサトの肩にそっと手を回した。いつもの憎まれ口は帰って来ず、ただ黙っている。

「そろそろ戻るぞ」

 青年の声に、ハッとその存在を思い出して顔を上げる。

「あ、はい。ええと……あなたは」

 呼びかけに迷って、そう問うと。

「私はイオスと言う」

「イオス……さん」

 イオス……? どこかで聞いたような……? だけど、ど忘れしたらしく思い出せない。

「お前達の名は?」

「あ、『アイル』です」

「おい、どさくさで何言ってんだ」

 横にいたマサトから小声で突っ込みが入った。もう立ち直ったのか、単純だなぁ。

「いいでしょ別に」

 マサトにだけ聞こえるように返す。

「そうか、そっちは?」

 イオスさんに振られたマサトは、ため息を一つついて。

「……『レック』」

「ねぇ、何でレックな訳」

 今度はこっちが囁(ささや)き返した。

「パソコンで使ってた名前」

「あ、ハンドルか……」

「では、戻るぞ」

 イオスさんの言葉に問いかける。

「あ、あの、どこへ? ですか」

 ここがどの辺りかも解らない。

「レオカリスだ」

「レオカリス……」

 王都レオカリス。メント国の首都だ。ゲームにその名が出て来るのは確か中盤辺りからだった。……よく無事だったな……私達……。改めて、胸をなでおろした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ