表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろう運営

なろう運営、儲かっていない疑惑(T/O)

作者: xoo

タイトルオンリー(笑)。


では投稿できないので、ちょっと書いてみたいと思います。



なろう本体って、R18ものは無い、筈ですよね。「運営から警告された」「削除された」「R18版は○○に移動」なんてのがすぐ見つかります。でも広告は・・・ゲームとか漫画アプリとかR18もの、多くないですか?少なくともスマホ版は、肌色成分多いように感じます(PCでも規約を表示させたら肌色が出ましたw)。

まあ、5chまとめ系や虹画像系なら1画面に1個2個じゃなくてビッシリなので、なろう運営もセーブしているのかなあ、と感じるところもあるのですが、R18ものに手を出さなきゃいけない程度には運営が金に困っているのかな、と危惧している所です。


なろう運営が金に困っていてもサービスが続けば関係ないのですが、金が続かなくて止まったwebサービスなんて古今東西まとめ切れないほどあるので、なろう運営のマネタイズはどうなっているのかな、と気にかかりました。


作者については、なろうから支払われるものは一切ない、で良いですよね。作者のマネタイズは書籍化による印税、コミック化アニメ化による原作料、グッズ収益、あたりでしょうか。専業でできている人がどれだけいるのかは知りませんが、「頑張ってくださいね(はあと)」としか言えません。

なろう運営については書籍化コミック化アニメ化によるバックマージンがあるのでしょうか?聞こえてこないんですよね。ないのかなあ。バナー広告だけなのかなあ。コラボ企画で契約金が入ってくるのかなあ。なろうは有料サービス無いんだよね。


サーバーの経費、足りているのかしら。テキストベースだからデータ転送料は嵩まないと思うけど。



webサービスを立ち上げる人の目的はなんなのでしょうか。なろう運営が「自分が欲しいサービスを立ち上げて、それを維持出来ている」なら幸せなことなのですが、サービス運営者によっては立ち上げたサービス・会社を「高く売る」のが目的、という人々もwebサービス界隈には居て、「売却できずに塩漬け」とか「赤字だけ積み重なった」とか「サーバー飛ばしたのを切っ掛けに消えた」なんて所もあるわけです。

某所で巻き込まれたことありますね、ちょっとだけ(都度)課金していましたけど返金なんてなし。



なろう運営のマネタイズに幸あらんことを。

(2022/08/10 23:28 追記)


「なろう運営、儲かっていない疑惑(T/O)」を投稿した後、感想欄でそれなりに儲かっているのでは?との情報をいただきました。ヒナプロジェクトの第11期決算広告(令和3年2月28日現在)で当期純利益1億4千万円弱ある、とのものです(売上高は推定8億円)。株主資本利益率(ROE)が16.9%、総資本利益率(ROA)が15.0%、計算あってるのかな?投資対象としていい数字じゃないですか。経費だって人件費とサーバー代が固定費かな、自社ビル持っているかは知らないけど。

ということでタイトルを修正します、


「なろう運営、めっさ儲かっている疑惑w」。


ただ、本当にそうなのか?は会計に疎いので優しく解説していただける方をお待ちしています。



気になるのは利益剰余金を貯め込んでいること(10億円強)。この先、投資する予定があるなら必要なお金だけど、出版事業とか他の事業に進出する感じでは無いようだ。今年4月にはナイトランタンを吸収合併して財務力を強化している(何のため?)。自己資本があるので上場は当面は必要なさそうだ。

一方では、競合他社は作者にインセンティブを払う方向に舵を切っている。最大手とは言え、投稿小説に対しては権利を持っていない運営が同じ施策を取るには年間8.4億円必要との試算もある(紅葉さまの「なろうでインセンティブは難しいのでは疑惑の話。」n4132hg)。


上場するか。売却するか。



なろう運営のマネタイズに幸あらんことを。(再)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  後書きまで読んでの感想ですが、なろう運営は儲かってないのではなく、中途半端に儲かったから止められないのかもしれませんね。  ギャンブルでちょっと当てた人が、そのまま中毒になるような感覚なの…
[気になる点] 広告詐欺の肌色成分多めの広告は見かけますけど 基本的になろうにアダルト(R18)の広告は表示されないはずですが…… R18物も取り扱ってる販売サイト系や何故か、R18ではない女性向けの…
[気になる点] 令和4年2月の決算で1億4000万円純利益出てるみたいなので儲かってない訳ではないように思います。2019年も似たような額でしたし安定してそう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ