表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/56

NTTドコモさんからのお電話


最近、NTTドコモさんからお電話が来るようになった。

多くのみなさんは既にご存じかもしれないけれど、どんな感じかをメモしておこうと思う。


ある日、うちでリラックスしていた深夜の始めくらいの時間に電話が鳴った。


え、何? である。


そんな非常識な時間にかけてくる人など思いつかないし、居留守しようかと思いかけて、緊急電話か何かだったら困るので出てみた。


「はい。○○です……」


最初に少し間が空いた後で、自動音声で、


「こちらは、NTTドコモです。お客様の電話番号は、料金の未納がありますので、まもなく使えなくなります。お手続きが必要ですので、ピーっという音が鳴ったらダイヤル9番を押して下さい。…………」


(うろ覚えのため、細部は正確ではありませんが、だいたいこんな感じ)


何か、電話料金を払えてないので、至急、手続きが必要とのこと。


そんなわけはない。

つまりこれは巷で有名な詐欺のお電話だと思った。

おお、とうとうウチにも! と、ちょっとしみじみした。

歓迎はしていない。


もちろん9番など押さないでガチャ切りした。

本当にあるんですねえ。



と思っていたら、それがなぜか、一回じゃなかった。

時期をあけてまた何回かあったのだ。

しかも着信履歴を見るに、違う番号からかかってきている。


何なんでしょ。



9番、押したらどうなったのかと思ったが

変なことになっても面倒なので、押すことはないだろう。


ただ、料金未納なんていうのはあるかもしれないと思って、ちょっとドキッとした。

電話会社が契約してる所だったなら、かなり慌てるかもしれない。電話番号が使えなくなるとか、さすがに困りますし。


その場合は、昔、ある意識高い職場で働いていた時に毎年聞かされたように、通話元の、この場合はNTTドコモさんの正規の連絡先にお問い合わせ、だろうか。



うちじゃなくて、警察とか、サイバーセキュリティの会社さんのとこに、かけちゃったらいいのに。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ