表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/99

第12部;十月〜戦場〜-1

12;十月〜戦場〜


 単なるコスプレイヤーとコメチに認識されているタリューシカの小難しい話では、目の前で起こっている戦争というものが、非常に緊迫感のあるもののようだったが、この目に映る現実は案外そうでもなく、まるでほのぼのとした風景だった。まあ、戦争を生で体験したことのない人間が作る作品だから、それも致し方ないものだと、六人は考えながら見学・・する。

 どういうセットや仕組みか判らないが、精巧にできた獣や人間、小人が道端で普通にしゃべっている。更には道行く風や、木々に向かって話しかけている者までいる。この中に於いては、むしろ自分たちの方が異質な存在なのでは、と、つい錯覚をおこしてしまう。

 これはコメチが言う通り、映画か何かのロケなのかもしれない。

 ただ、どうしたことか、すれ違う生物たちのほとんどと言ってもおかしくない生物が、六人に頭を下げるのだ。

「?」

 六人は顔を見合わせた。

 自分たちの何が違うのか、お互いをじっくりながめても、正直これといった違いが見つからない。明らかに違うのは、自分たちは普段着で、他の人間はこの作品の衣装をまとっていることくらいだろう。

 大体、客でもないのにお辞儀されては気味が悪い。自分たちはただ偶然紛れ込んでしまった邪魔者なのだ。


 しばらく六人で考えていたが、「ああ、判った」とシキが声を上げた。

「ほら、黒い髪の人間が一人もいないっちゃ」

 六人は、そう言えばこの世界に迷い込んだ時に、「王族の方々ですね」と言われたことを思い出した。この外見だけでその言葉の理由を考えると、あのタリューシカとの共通点を見つければいい。それは『黒い髪』に『黒い瞳』だ

「黒髪と黒い瞳が、王族のあかしっていう設定なのかしら」

 ナミが疑わしげな顔で辺りを見回して付け加える。「だって、小人には黒い髪と瞳はいるっちゃ」

「でも、あくまで小人だサ。人間にはいないよヮ」

 確かにシキの指摘の通り、人間の髪の色は、金色や茶色、銀色ばかりで、何故か黒髪は一人もいなかった。髪の色のバリエーションは少なかったが、瞳の色は多彩で、宝石のように輝いていた。

「どっちにしろ、登場人物でもないのに設定に組み込まれても、ヤになっちゃう」

 コメチはむつけた。


「それにしても、なんかこう、ほのぼのしてるよね」

 始めから言うことなどさらさら聞く気はなかったが、いつしかタリューシカの『命令』などすっかり忘れ、海を見下ろす断崖の側に、六人は辿たどり着いていた。

 当然、ここはとりでの庭などではない。

 この切り立った断崖絶壁は、きっとサスペンスドラマの『犯人に呼び出されて突き落とされる』シーンに最適だ。しかし今はサスペンスの撮影などではなく、戦闘シーンを撮影しようというのだろう。

 海上の大船から小船が数そう下ろされ、比較的岩場が少なく岸壁に寄りやすいい場所目指して、その小船が押し寄せてくる。


 立入禁止の看板もないのをいいことに、六人は揃って岸壁に腰かけ、遠くを見下ろしていた。

「案外リアルなもんだっちゃ、なぁ」

「ホント、ねぇ」

「コメチ、文句たらたらだったけど、公開されたら見に行く?」

「ばかねぇ。行くに決まってるっちゃ。自慢できるじゃないの」

 六人は声を立てて笑った。

 向こうでは、小船から火矢のようなものだろうか、一斉に陸に向かって射かけられ、その場は騒然となっていた。

 迫真の演技というのはこういうものなのだろう。響き渡る悲鳴。投石で沈む小船。少し離れた場所から見ている六人にも、その凄まじさが伝わってくる。


「本気なのかャ、本当に」

 ポンが言ったそばから、状況が急変した。

 小船から雨のように射かけられる火矢の火が、一人の人間に燃え移り、悲鳴をあげながら倒れ、もだえ、そして動かなくなる。

 六人は言葉を失った。

 と同時に、辺りに叫び声が充ちた。

「誰、誰が叫んでんのヮ?」

 コメチが取り乱し、辺りを見回して言った。

「誰もいないじゃない!」

 たしかにこの岸壁には誰もいない。だからここでくつろいでいたのだ。


 六人は思わず立ち上がった。

 と、聞こえてくる声がある。

『生ある者よ、でよ。そしてト・アルフレイアにつどえ!』

 その声は、耳ではなく心に響いてきた。

「木々の精霊たちよ、しばし姿を現わし、ト・アルフレイアに集え!」

 緑色の髪の毛と瞳を持ち、茶褐色の肌の小人が、大声を上げて駆け回っている。すると、全ての木々の中から、その木の枝を手にした美しい人間が、苦しそうに悶えながら現われたではないか。

「炎よ、我がもとに集え!そして地に戻るのだ!」

 逆巻く赤い炎のような巻き毛の小人が炎に向かって手を伸ばし、火の粉を己の身体の一部のように扱っている。

「マジかよっ?!」

「何なのーっ?もう、いやぁっ!」

 コメチは完全に取り乱している。

「とにかく、ここはさっきの所サ戻るしかないべ」

 六人は砦に戻ろうとして、嫌なものを見る。




↓↓↓本編先行連載している作者のブログです。是非おいで下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/alfraia


また、日本ブログ村とアルファポリスに参加しております。

お手数ですがバナーの1クリックをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ