表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

1-1『1話目なのにゲーム無し!?』









「どうしたもんかねぇ……」


平日の昼日中。夏休み中の高校1年生である俺は、バイト先で呆然と青空を眺めていた。ちなみに手ぶらな半袖制服姿である。

雄大な自然もとい広大な庭が、黒い鉄格子の向こうに佇んでいる。屋敷どころか小屋すら見当たらない。木や繁みの中から覗く、爛々とした獣の眼。上空では明らかに南国育ちの色鮮やかな怪鳥。極めつけは、こんなんが日本で育つのかと、我が眼を疑うほどに高い高い長木。

普通の平凡な田舎の住宅地で、一際異様なこの土地こそ。俺のバイト先であり、我が校のマドンナ的存在『見上幸子』(みかみゆきこ)先輩の自宅である。

……相当な金持ちだとは聞いていたが、まさかこれ程とはね。白壁1枚挟んだ隣の家の方々が可哀想だ。ズシン、ズシンと何の足音か解らない地鳴りに、日々を恐怖しつつ生きなければならないなんて。

隣家がジャングルだ、なんて事なら友人に自慢できるなぁ。なんて思ったら大間違いだ。未開の森と草むらでは、棲んでる動物も天地の差がある。動物園と同じ感覚なら痛い目を見るだろう。

まぁ要するに。

俺が言いたいのは、目の前の異世界を己の身一つで乗り越えねば、バイト代どころかバイト人生がダイしてしまう、という深刻な状況だという事。



「一応、鍵は貰ってるけどさ……」


―― なに、動物園の様なものだ。楽しんできたまえ。

なんて、呑気な先輩の一言が脳内再生される。

これでも、ここに来る直前までは見苦しく喜んでいたものだが。これを見ては、帰りたくもなる。正直、過去の自分を叱り飛ばさなければ、なんて本気で(漠然と)考えている。生死の境を楽しむなんて、俺にはできそうにない。



「………………」


いや、まぁ。分かっている。やらなければ始まらない。

俺にはこれでも、妹と姉という、家族がいるのだ。母は離婚して、残った父はこないだ脳梗塞でくたばったし。姉には働かせたくない。それはあくまで俺の個人的なプライドのせいだが。とにかく、このバイトすら出来ないようでは、家族2人を守れない。

行くしか、無いのだ。



ゴクリ、と喉を鳴らして、ゆっくりと鍵を挿し込み、そして回す。

カチャリ、と重苦しい見た目とは裏腹な、不思議な感じの音がなる。少しビクついて、いそいそと中に入った。



「……あ」


そうだ。自己紹介の練習でもしよう。

道らしき獣道をしばらく進んでいると、未だに心底ビクついていた俺は気を紛らわそうと思い付いた。何故、自己紹介なのか? それは、小心者の俺はこの状況でパニクっていたからである。我ながら、とんでもないチキンっぷりだ。

じゃあ、気を取り直して。


…………えーと。

俺は矢上白山高校1年、早坂翔馬(はやさかしょうま)。2人の家族、姉と妹を養うため、日々働いている。

家は木造の一軒家。一応、1人辺り1つの部屋がある。

自分で言うのもなんだが、運動神経がとことん悪く、腕力もない。自転車などはもっての他だ。さらにコミュ力も無いに等しい。何しろコミュニケーションする気がないから。クラスメイトと話すのも、あくまで必要事項などの共通の話題だけだ。別に不自由も無いし、だから何だって感じの話だが。

趣味はサブカル全般。と言いたいが、最近はバイトや勉強ばかりでまともに趣味の時間をとれていない。魔法少女ものの動画や、買っては積んでいたプラモデル。あぁ……、さくらタン。

というのも、多くは教育課程のたまものだったりする。家ではいつも、父が仕事だったから男は俺1人だったし、母は病院ばっかだったから、俺の面倒を見てくれていたのは、年子の姉なのだ。

曰く、『男の子がどういうのが好きなのか良くわからなくって…………』だと。そんな理由で、俺の趣味は姉のお下がりである、『魔法少女』というわけ。

まぁ、それは昔の話。

俺の趣味はそれから、独自の方向に進化する。なんと、魔法少女を愛でる一方でカッチョよく戦うヒーローに憧れ始めた。

後者だけならよく在る男子だ。だが俺は、何故か少女を愛でる様になっていった。姉も理由が分からないらしく、妹に至っては、俺が少女の話をする度、必ず席を外す。

嘆かわしくは思うが、それでも拒否して来ないあたり、性根の優しい娘だなぁ、なんて兄貴モードに浸ってしまう。妹を愛でたいのはしょうのないことなのだ。

それなのに……。



「おぉッ!?」


少々ブルーになりつつも、そこそこ慣れてきた森林を闊歩していると、突如として左前方の繁みから体長2メートルは悠に有ろうかというくらいの、巨大な熊が飛び出してきた。驚きと恐怖で思わず出してしまった声に気付かれたらしく、熊は先程飛び出してきた時とは明らかに違う、のそのそとした動きで近付いてくる。

熊は二足歩行し、ずしん、ずしんと大地を踏み締める。その右目には猟師との死闘の勲章であろう、メの字の十字傷が存在を主張している。

更にこの状況と、熊の特徴から、先日テレビで流れていたグリズリーなる種類の、狂暴な熊である事が見てとれる。素人判断だが、仮にグリズリーでなくても危険な事に変わりはない。


こ、これはあれだろうか。死んだフリとかしなければならないのか? でも、声自体はさっき聞かれてしまったし、熊だってバカじゃないだろうし……!!

そういえばテレビでも、下手に動いたらキケン、とか逃げたら追っ掛けてくるとか、大きな音で脅かすのはあくまでも遭遇前の予防策に過ぎないとか、死んだフリも場合によっては逆効果とか……!!


ダメじゃん!! 何もできないじゃん!!

オワタ……、俺の人生オワタ…………!!


ごめんよ、親父、母さん。人生の短い親不孝ものを許してくれよな……。




―― パァンっ……!!


「ビョッ……!?」


銃声だったと思う。グリズリーがその音の直後、右側に倒れた。ズズゥン、と重い地鳴りがする。しかも若干、こっちに向かって倒れているので、熊の巨大な腕が目のすぐ前を掠めていく。俺はついに飛び上がって、着地を尻餅でしてしまった。アニメの主人公でもここまではないだろうが、だからといって大袈裟ではない。恐怖で立ち上がれないのは事実だ。

しばらく半泣き状態でそのままにしていると、さっき銃声が聞こえてきた方角から、チャルメラおじさんの頭身が伸びた様な、緑のアサルトベストをきたおっちゃんが走ってきた。おーい、大丈夫かー? ……と叫んでいる。


おぉ……、神よ…………!!

救いを与えてくれて感謝します…………!!



「兄ちゃん、大丈夫かい? この辺、けっこう熊とかイノシシとか多いからさ、気を付けねぇと」


おじさんが熊の革や肉をこそぎ取りつつ、声をかけてくれる。俺は半泣き状態でしばし首を全力で左右にスイングした。あぁ、情けない。とは思いながらも、腰が抜けて立てなかった。



「……そうかい。もう安心だ。あんた、アレだよな? 見上家にバイトで行くんだよな?」


剥ぎ取りが終わって、おじさんはようやく俺の首がフルスイングされてるのに気づいて、そう聞いてきた。疲れからかプルプル震える首が、辛うじて縦に降ることができて。言葉無しで、何とか会話が成立する。

おじさん曰く、屋敷まで送ってくれるらしい。

ありがたい。飛びっきり、思いきり、とてもベリーベリー、ありがたい。とにかくありがたい。俺はもう、死にそうな目には逢いたくない!!



「んじゃ。とりあえず入り口に戻ろうや」


おじさんは一度繁みに消え、しばらくして帰ってきた。繁みを掻き分けての開口一番がこの言葉だった。

俺は担がれて、先程引かれてきた木製のいかにも古そうな台車に、熊だったモノと一緒に積載される。


しかし、何故入り口なんだろう? 俺達は屋敷に行くのだから、入り口だと逆方向になるのでは?

そう考えたのも束の間。おじさんは聞いてもいないのに訳を話してくれた。



「入り口の影にゃあ、屋敷までのトロッコがあんだけどよ。見つけられなかったろ? 見上の嬢ちゃんが隠しといてくれって言ってたから、つい手を貸しちまったけど。…………すまんね?」


…………ありがとうございます。親切なチャルメラおじさん。

俺は、見上先輩に対する深い憎しみを胸に、屋敷を目指す。ちなみに俺は、1人で結構歩いている。

道のりはまだ、長そうだ…………。









つづく


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ