表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【なろう版】魔国の勇者  作者: マルコ
幼年学校1年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/67

42:校内見学

 エルネストが教室を去ると、張り詰めていた空気が一気に緩み、生徒たちはざわつき始めた。

 初日から密度の濃い時間を過ごした反動か、早くも疲れた様子を見せる者もいた。


 リオスは、そんな教室の空気からわずかに距離を置くように、自席で静かに座っていた。


(……さて、どうしようか)


 このまま帰ってもいい。明日から本格的に始まるという授業に備えて、体力を温存するのも悪くない。


 だが、どこか物足りなさも感じていた。


(シエラは、同じ1年だし、そろそろ終わる頃合いかな? 寄ってみてもいいかもしれないな)


 そして、ふとリュシアの顔が脳裏をよぎった。学年が違うので、まだ授業などあるかもしれないが……。


「――おおっと。何を物思いにふけとるんや、決闘男?」


 不意に、背後から軽快な声が飛んできた。


 振り返ると、銀髪を肩まで垂らした少年――ウィーゼルが、糸のような目でにやにやと笑っていた。


「さっきの“決闘質問”、あれにはわいも震えたで。初っ端から先生の目をまっすぐ見て、あんな質問。度胸あるやんか、ほんま」

「……変なあだ名を勝手につけないでよ」


 眉をひそめるリオスに、ウィーゼルは軽く肩をすくめてみせた。


「ほな、『若旦那』とでも呼べばええか?」


 その一言に、リオスは胸の奥でぼんやりとくすぶっていた既視感の正体に、ようやく思い至った。


 いや、独特の訛りを聞いた瞬間から、ほぼ確信に近かったのだ。

 それを、ようやく言語化して認識したというべきか。


「一応、聞いておくけど……キミの御父上って、ライカンスロープで、名前はドランって言わない?」


 それは、グリムボーン家の御用商人だった。

 リオス自身も何度か顔を合わせ、多少なりとも世話になったことのある人物の名だ。


「ご名答や。せやけどな、――『御父上』やなんて立派な言い方、わいらみたいな平民には似合わへん」


 ウィーゼルはいたずらっぽく笑いながら、指を振った。


「『親父さん』くらいにしとき。――せやないと、浮くで?」


 リオスは少し目を細め、思案するようにウィーゼルを見つめた。


 特に身分を隠しておくつもりはない。

 だが、だからといって、自ら積極的に距離を置きたいとも思っていなかった。


「……そうか。確かに、そういう言い方は、ちょっと目立つのかもしれないね」


 苦笑交じりに言うと、リオスは小さく頷いた。


「ありがとう、ウィーゼルくん。教えてくれて」


 ウィーゼルが「くん付け」に一瞬むず痒そうな顔をしたが、何も言わずに肩をすくめる。


「……それと、もしよかったらだけど――」


 リオスはほんの少し、言いづらそうに言葉を継いだ。


「こういう場での言葉づかいとか、常識みたいなもの……教えてもらえないかな?」

「……ほほう」


 ウィーゼルの糸目が、笑いとともにやや吊り上がった。


「若旦那、なかなか素直やな? ええで、その心意気があれば上等や」


 そして、ニィと笑った。


「ねえねえ、なに話してるの~?」


 背後から、ふわんとした声が割って入った。


 振り返れば、ツインテールのルゥナが、好奇心そのままの瞳でリオスとウィーゼルの間に首を突っ込んできた。

 その後ろには、黒髪をなびかせたサララが、ゆるやかな微笑みを浮かべて歩いてきた。


「ふふっ。男子だけでこそこそ話すなんて、ずるいわね」

「おっと、えらい美人ふたりが来たもんやな。これはこれは」


 ウィーゼルはやや大袈裟な動きで頭を下げると、にやりと笑って言った。


「何を話してたかいうたら――こちら、クラス代表殿との親睦を深めとったんや」


 さらりとリオスに目を向けると、今度は自分の胸を軽く叩いて続ける。


「ちなみに、わいはその補佐を仰せつかってますんで。代表殿のサポート、しっかり務めさせてもらいまっせ」

「代表……あっ、それならネリアも“手伝え”って言われてたよね?」


 ルゥナが無邪気に振り返ると、ネリアは小さく目を瞬かせた。


「え、えっと……たしかに、そう言われたけど」

「なら、やっぱり交友を深めないと~」


 にこにこと笑うルゥナの隣で、サララがふわりと髪をかき上げて言った。


「だったらリコリスくんも誘わなきゃね。さっきから荷物の片づけに困ってるみたいだし、放っておけないでしょ?」


 その言葉に、リオスは視線を後ろの席へと向けた。


 ちょうどすぐ後ろの席で、赤い髪の少年――リコリスが荷物をまとめようと、鞄の紐と悪戦苦闘していた。

 細い指が布に引っかかり、小さなため息を漏らした。

 何度かやり直しているようだが、まだ終わっていない様子だった。


「……リコリスくんも、一緒にどう?」


 リオスが声をかけると、リコリスはほんのわずかに目を見開き、動きを止めた。

 すぐに、すっと立ち上がると、恥ずかしそうに小さく頷く。


「うん。……断る理由も、ないし」


 それだけ言って、彼は静かに輪へと加わった。


 集まったのは、リオスを中心とした、クラス代表やその補佐を任された面々だ。

 それに、何かと自由なサキュバスのふたり――ルゥナとサララだった。

 結果的に、ちょっとした小集団が出来上がった形になった。


「ふふん、いい感じに“クラスの中核”って雰囲気になってきたやん?」


 ウィーゼルがひときわ大袈裟に腕を組み、得意げに言った。


「じゃあ、校内見学、行こっか!」


 ふわりとした声でルゥナが手を挙げた。


 言い出しっぺのくせに、その顔はどこか無邪気すぎて、まるで思いつきで口にしたようにも見えた。


「せっかくだし、教室だけじゃなくて、校庭とか渡り廊下とかも見てみたいな~」

「ふふっ、いいわね。広い敷地を歩くには、今がいちばん余裕があるもの」


 サララも軽く頷いて同意した。その言葉に、ネリアも小さく頷き、リコリスも荷物を肩にかけ直して静かに歩き出した。


 自然と歩き出しかけたそのとき、リオスが少し躊躇するように口を開いた。


「……あの、一つだけ聞いていいかな」


 みんなが立ち止まって、振り返る。


「もしかしたら、途中で他のクラスの友達に会うかもしれない。そのときは……合流しても、いいかな?」


 ほんの少しの不安を含んだ問いかけだったが、返ってきたのはどこまでも軽い笑みだった。


「もちろん! そんなん、ダメな理由ないよ~!」


 とルゥナが即答し、


「ええ。親睦、ですものね」


 とサララも笑った。


 ひと安心したリオスが笑い返した、そのとき――


 ウィーゼルがそっと肩を寄せ、小声で囁いた。


「他のクラスの“お友達”いうのんは……もしや、ルキフェル家のご令嬢やったり?」

「……うん。よく分かったね」


 リオスは特に隠す素振りも見せず、あっけらかんと笑いながら答えた。


 その笑顔に、ウィーゼルの頬がひきつる。


「……やっぱり、そないか……」


 そして遠くを見つめながら、ぼそりと呟いた。


「たぶん、みんな……“平民のお友達”やと思ってるんやろなあ……。このあと、どんな顔するんやろ……」



 見学は、教室の扉を出て、廊下を真っすぐ進むところから始まった。


 床に敷き詰められた石材は所々ひび割れ、天井の魔力灯も点滅していた。

 空気にはほんのりと鉄錆のような匂いが混じっている。

 リオスは何気なく足を進めながら、


(……思っていたよりも古びているんだな)


 と心の中で呟いた。


 最初に訪れたのは図書室だった。


 重たい扉を開けると、むわりとした空気が迎えてくる。

 埃と革表紙の混じった匂いが鼻をくすぐり、並ぶ本棚は不揃いで、どこか落ち着かない雰囲気だった。

 中には魔力に反応してうっすらと光る書もあったが、それ以上に、修繕待ちらしき本が机の上に山積みされていた。


「こんなに……たくさんの本……!」


 ネリアが小声で感嘆の声を漏らした。隣のリコリスも、目を輝かせながら呟く。


「……王都の学校って、やっぱりすごいんだね。僕の村の図書室とは比べ物にならない」


 ウィーゼルも本棚を見上げて唸る。


「平民の施設じゃ、こんなに蔵書も充実しとらんからな。さすがは王都の学校、えらい立派や」


 リオスは彼らの言葉に微かに頷きながらも、ふと内心で思っていた。


(やっぱり、かなり施設が古いな……)


 ――書見台の脚はがたつき、机の布地は裂け、蔵書の目録も年季が入っていた。


 次に訪れたのは食堂だった。


 天井が高く開放感はあるが、空気には調理済みの油と焦げのにおいが染みついている。

 カウンターから覗く調理台には魔熱炉が並び、ところどころ塗装の剥げた鉄板が貼り付けられていた。

 きっと過去に魔力暴発か何かがあったのだろう。


「広いし、わくわくするよね!」


 ルゥナが笑顔で駆けていく。

 ネリアも、天井の高い空間を見上げて目を丸くする。


「こんなに広い食堂があるなんて、昼食の時間が楽しみになりそう……!」


 リコリスも「うちの学校はもっと狭くて、席取りが大変だったんだ」と少し困ったように笑った。


 ウィーゼルが腕を組み、満足そうに頷く。

 

「こんな立派な設備はなかなか見られへんからな。さすがは王都、食いもんにありつくにも格が違うわ」


 サララも


「ふふ、何を食べさせてくれるのかしら」


 と肩を揺らした。


 次は、地下へと続く階段の前で足を止めた。


「こっちが……“懲戒室”。行きたくないところの代表やな」


 ウィーゼルが指差す先、階段の下は暗く、ひんやりとした冷気が這い上がってきていた。

 魔力灯も途中で切れており、奥はまるで穴蔵のように真っ暗だった。


「……行かない方が、いい、よね……?」


 ルゥナが胸の前で腕を抱き、小さく震えるように言うと、サララも


「ええ、行かないに越したことはないわ」


 と同意した。


 重たい空気の残る階段を背に、最後に向かったのは訓練場だった。


 そこは、まるで空気が一変するかのように、整備されていた。


 東西共通の使用施設らしく、敷地は広く、整った魔力練土が地面を覆っている。

 魔力の残滓が空気に漂い、リオスは肌にかすかな痺れを感じ取った。

 武器棚には木剣や槍が整列し、観覧席の背もたれには、「○勝○敗」や「◯組最強」といった言葉、過去の勝負を誇る記録や挑発的な言葉、応援の名乗りが刻まれていた。

 中には「ここで泣いたら負け」「ぜってー見返す」など、熱く泥臭い落書きすらあった。


 それらがこの場所の“使い込まれた歴史”と、“剣を交える者たちの誇り”を無言で物語っていた。


「うわあ、ここ、すごい!」


 ルゥナが目を輝かせて駆けていく。

 リコリスも、整然と並んだ武器棚を見上げ、感動を隠せない様子だ。


「ちゃんとした訓練場って、初めて見たかも……。村では広場を使ってたから、こんなに本格的な場所があるなんて、夢みたいだ」


 ネリアも感心したように頷く。


「こんなに綺麗に整備されているなんて……。安全に訓練ができそうです」


 ウィーゼルは地面の魔力練土に触れ、満足げな表情を浮かべる。


「平民が出られる訓練場なんか、もっとボロボロで埃まみれやからな。こないな立派な場所で鍛えられるんやったら、さぞかし腕も上がるやろな!」

(――やっぱり、“訓練場”って、落ち着くな)


 リオスがそんなことを思っていたときだった。


 もう一方の入口から、ぞろぞろと別の一団が姿を現した。


 明らかに風格が違う。

 整った身なり、迷いのない足取り。

 オーガやオーク、ドワーフといった上位種族が揃い、その中央には見覚えのある銀髪の少女がいた。


(シエラ……1組か)


 リオスが自然と歩み出しかけたその時――


「おいッ、劣等種が……なんでこんなところにいるんだよッ!」


 鋭く響いた声が、空気を裂いた。


 訓練場の緊張が一気に張り詰めた――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ