表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

416/423

アマルテア

 「ラスキンさん。聞いてもいいかしら?」

 私は、ラスキンさんに対して、前々から気になっている事があったので、聞いてみようと声をかけた。

 すると、ラスキンさんは、私のこれからする質問を答える気満々で、目を輝かしていた。

 「ラスキンさんて、その・・・ドラゴンの戸籍を拝見出来るのよね。」

 王家、公爵家以外でドラゴンの戸籍を閲覧できる人だと、私は予想しているのだが・・・。

 確信が持てなかったので、恐る恐る聞いていた。

 「流石ですね。その通りですよ。他の方々は誰と見てますか?」

 モーリスは、ヘンリー様から聞いているから決定で、後は3人。

 「モーリス・マディラ、デリック・ギベオン、ナイジェル・ラリマー、チェスター・メシャムではないかしら?」

 勘を言うと、セラ様がセシル様と結婚するまでは、ドラゴンの戸籍の閲覧許可者は、ラスキンさんではなくセラ様だったのではと、いう事も付け加えてみた。

 「ウィリアム様から、ヘリオドールの申し子と言われるだけはありますね。サーシャ様の言われた全て正解です。」

 ラスキンさんは感心するそぶりで、私を見ている。

 「そのようなサーシャ様ですから、新たなレシピを私めに教えませんか?」

 ・・・そう来たか。

 「それに関しては、ラスキンさんの努力次第ではないかしら?」

 こう言ってみたモノの、私の脳内にあるレシピは底が見えているのよね。

 まあ、何かの拍子で思い出すことがあるとは思うけど・・・。

 出し惜しみした方がいいでしょ。

 「努力いたします。」

 勝手にどうぞ。

 頑張ってくださいも、付けくわえてあげましょうか?

 私の心の返答ですけどね。

 「そのような事より、アマルテアについて知りたいことがあるのよ。」

 一瞬にして、困った顔になるラスキンさん。

 ドラゴンの戸籍の閲覧許可者には、決まりごとがあるようね。

 なので、『答えられる範囲でしたら』って、言葉が返って来たわ。

 「後、どれぐらいでアマルテアは500歳になるのかしら?」

 年齢を直に聞くよりも、こう質問すれば答えやすいかしら?


 そう、未だにアマルテアは、ライ様に年齢を告げていない。

 雌のドラゴンは、年齢を教えるのを躊躇する傾向にある。


 だが、ドラゴンの大樹の攻防戦の時。絆を結んで間もない中でありながら、ライ様に嫌がることなく付いて来てくれた。

 ドラゴンの頂点であるコスモだけでなく、国の頂点であるハミッシュ陛下もいたのだ。

 従わなければ、お咎めがあるかもしれない状況にも関わらず、ライ様に付いて来てくれた。

 本来なら、そっぽ向いて背に乗せない事も出来たのにも関わらず。

 絆だけでなく、相性もいいと言っていい。

 それでも、年齢が聞きだせていない。

 つまりアマルテアが、ライ様を思ってワザと言わないでいると考えるべきで、そうなると、やはり、鑑定技術の知識が確定されている500歳が挙げられるというわけだ。


 「アマルテアは、怪我が治った時には、ライ様と絆を結びたかったのではないかしら?だけど一旦別れて、国王主催の舞踏会に絆を結んだ。何か理由があるとしか思えないわ。それが、年齢と見てもおかしくないのではない?」

 私の話を感心するように見ているラスキンさん。

 それで、どうなのかしら?

 私は、首をかしげて返事を待つ。

 「499歳です。」

 やはりな。

 「クローライト家の者と絆を結ぶのです。無理やり結んだと思われたり、判断ミスと思われない為に、500歳まで待つつもりだったのでしょう。」

 だけど、あの頃のライ様だと・・・。

 「ライ様は、ドラゴンと積極的に寄り添うようになっていたから、別のドラゴンと絆を結んでしまうかもしれなかったわね。」

 ラスキンさんは、大きく頷いてから口を開く。

 「ですから、先に絆を結んでおいて、500歳まで年齢を隠すつもりでしょうね。」

 長年、クローライト家の者がドラゴンと絆を結べなかった事を意識しているし、ライ様がクローライト家の者と知っておきながら受け止めて、ライ様と絆を結んだのだ。

 「アマルテアは、思慮深い素敵なドラゴンね。」

 私の問いかけに、ラスキンさんは『はい。』と、明るく返事をしてくれた。 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ