表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

346/423

王と権力

遅くなりました。

 リンドル国エメリー修道院

 エメリー修道院には、中に孤児院もあるので、結構大きな施設となっている。 

 ドラゴンの来訪に、孤児院の建物から子供たちが出て来る。

 そのドラゴンの中に、黄金のドラゴンであるコスモがいると判ると、修道院から一斉に人が出て来て、コスモを崇めに来る。

 初めのうちは、コスモに群がるように人だかりが出来ていたが、そのうち子供たちは、3頭の白いドラゴンと遊びだし、コスモの周りに残ったのは、崇めまくる熱狂的な方々のみとなった。

 慣れている感じのヘンリー様とコスモも、さすがに、土下座されて崇められる姿勢は戸惑っていた。

 何度もヘンリー様は、『土下座はしないでください』『コスモも驚いているからやめて欲しいと言っている』と、訴えていた。

 そんなこともあり、あっさりと修道院に一泊することができた。


 だが・・・・。

 「黄金のドラゴンを、野宿などさせられません。どうぞ、この建物の出入り口を壊してでも、建物の中で休ませてあげてください。」

 修道院の管理者である老女が、ニッコリ笑顔で言って来た。

 「出入り口を壊したことが原因で、建物が壊れたら、コスモが怪我します。」

 ヘンリー様の一言に、老女はハッとするが、野宿をさせたくない気持ちも消えないでいた。

 「なら、この建物で使用している絨毯を何枚か外に移動して貰って、その上にコスモを休ませたらどうですか?」

と、グレアム様が提案をしてくれた。

 老女も、グレアム様の提案に納得してくれて、修道女たちで、建物の中に敷かれた絨毯を外に運び出す。

 

 夜に近づいた頃、姉さまの泊まる部屋に私はいた。

 入浴をしたいと言って来た姉さまに、逃げ出さない様に見張る為だ。

 浴室内に、姉さまと私がいる。

 一応、浴室の外には、修道女が3人ほど念のために待機してくれている。

 「わざわざ、黄金のドラゴンを借りて、ナーガ国へ行く意味はあるの?」

 姉さまの言った言葉に、私は首を傾げてしまった。

 「ヘンリー殿は、自分の赤いドラゴンを国に置いて、王家から黄金のドラゴンを借りてきたのでしょう。」

 「姉さま・・・ヘンリー様は、黄金のドラゴンのコスモと、絆を結んでいるのでますが・・・。」

 私の言葉に今度は、姉さまが首を傾げた。

 浴室内の時が止まってしまった。

 そして、姉さまと私の目がパチクリしだし、時が動き出したが、それでも、互いの目のみ時が流れ出した様になっている。

 「えっと、姉さま・・・お風呂に入っては・・・いかがでしょうか?」

 そう言葉をかけると、姉さまは服を脱ぎだす。

 やはり、姉さまの胸は大きい。

 前世の漫画やアニメで、胸に何かを忍ばせるシチュエーションがあるが・・・出来てしまうだろう。

 ゲームの世界が基準なので、お胸・・・重力逆らってますって、主張している気がする。

 ゲームの世界であっても、ここは現実の世界。

 重力よ、しっかり仕事をしているの?

 チクショ・・・私の胸の谷間には、飴ちゃんも入らないわよ。


 「ヘンリー殿は、王になろうとしないの?」

 姉さまは、おかしな一言を放った。

 「公爵になろうと・・・善良な公爵になろうとはしてますよ。」

 私の答えに、姉さまはため息をついた。

 「黄金のドラゴンの主なのよ。王になるべきお方ではないの?」

 「そのような事をして、何か意味があるのですか?」

 吐き捨てるように言い放った姉さまに、私は質問返しをした。

 「偉大なるドラゴンなのよ。その権力も偉大なはずでしょう。」

 そうかもしれない、先ほどの崇め方といい、私が想像していた以上に、黄金のドラゴンは、偉大なる権力を持っているのだと思う。

 「もし、そのような理由でヘンリー様が王となったとしたら・・・黄金のドラゴンの権力とは、悲しいモノですね。」

 カーテン越しでも、姉さまがイラついている表情をしているのだと、思わせる雰囲気が伝わってくる。

 「黄金のドラゴンの子に、黄金のドラゴンが生まれた話は、聞いたことがありません。」

 黄金のドラゴンと絆を結んだ者の子が、黄金のドラゴンと絆を結べるか以前に、そもそも、黄金のドラゴンが存在しているかの問題だ。

 つまり、黄金のドラゴンは一世代だけの存在。

 その一世代だけの人が、王となる為に、どれぐらいの人々が苦しむのだろうか。

 元々の王族に民。

 それに、例え王となったとしても、国を軌道に戻す為に、どれぐらいの苦労を人々に虐げる事になるのだろうか。

 その事を姉さまに伝える。

 「もし、王族が悪政を虐げているのなら、王となる為に動くべきと思います。でも、現国王のハミッシュ陛下は、立派に王としての勤めを果たしています。」

 まあ、視察という名の旅行癖はあるが・・・。

 「その王太子殿下であるカティス様も立派な方です。」

 学園で流れて来る噂に、王太子殿下であるカティス様の事も耳に入ってくる。

 役所の業務改善に力を尽くしているようだ。

 最近は、国家鑑定士長官になったアーサー・カンラン殿の業務内容に着手する一方で、カンラン殿から、地方役人の業務内容を聞き、改善できる箇所を探しているようだ。

 ハミッシュ陛下は、優秀な役人を中央に揃えて、優秀な役人しかいないとされるダンビュライトに近い西側に、役人としては、凡人もしくは凡人以下の役人を置き、公爵領の人たちに監視させる。

 そして、『やあ、来ちゃったよ~』と、視察という名の旅行をして、王家も、しっかり地方を監視していると睨みを利かせる。

 旅行好きならではのハミッシュ陛下だから出来て、そして許される事だろう。

 でも、カティス様は旅行癖はない。

 真面目にコツコツと仕事をこなす人だと聞いてる。

 あえて良くない箇所を上げるとすると、今のところハミッシュ陛下並みの華はない・・・と、いうところだろう。

 でも、学園の休憩時間中にライ様と、カティス様の話となると、カティス様押しになるのよね・・・。

 ハミッシュ陛下の次の王が、カティス様で良かったという。

 時代の流れが、ハミッシュ陛下から、カティス様に流れている感が、ひしひしと感じるのよね・・・。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ