01:出勤します。
見切り発車の初投稿です。作者は打たれ弱いのでお手柔らかに。
朝の一仕事を終え、食後のコーヒーも飲み終えたウィークデイの午前9時、そろそろ出勤の準備に入ろうと思います。
ずいぶん余裕だなって?職場が近い個人事業主なもので、その点は楽をさせてもらっています。
厚手のTシャツにBDU上下、お気に入りはデザート・カモです。ウッドランド・カモも好きですけど、他の装備と色目が合わないのであまり使いません。BDUとはBattle Dress Uniformの略で、いわゆる軍隊の戦闘服のことです。
あ、ちなみにパンツは無地のボクサーです。ユ○クロです・・・って男の下着事情なんてどうでもいいですよね、すみませんw
さあ、ここからは防具の装備です。アイテムボックスから取り出して身に着けますよ。
まず、ニーパッドとエルボーパッドを装着します。無くても大丈夫かなと思わないでもありませんが、やはりあると安心できます。膝とか打つと痛いですからね、それで行動が阻害されると命が危ないです、マジで!
靴はフルサイズのタクティカルブーツ、ゴア○ックスなので蒸れ対策もばっちりです。踏み抜き防止用のインソールを入れてます。機動力、安全性と重量による疲労を考慮してこうなりました。あとカッコ良さね。
パンツの裾はブーツ・イン、基本ですよね。
ピストルベルトをして、タクティカルベストを身に着けます。
ピストルベルトは副武器を装備するためのモノですね。パンツには別のベルトがちゃんと付いてますよ。
タクティカルベストは軍の特殊部隊が装備してるヤツで、プレート・キャリアとも呼ばれてます。前掛けと後掛けが肩で繋がってて、頭からすっぽりかぶって脇のベルクロやバックルで留めるってヤツですね。ベストはレプリカですけど、中の防弾プレートは本物です。高いですけど、安全面には万全の対策を採りたいものです。色はコヨーテブラウン、いわゆる砂漠色です。SEALsっぽいでしょw まずはカッコから、基本ですよねw
ベストに着けてるポーチの中身も確認しておかないといけません。といっても、確認そのものは昨夜のうちに終わっていますので念のためですね。出掛ける間際に慌てて確認して、あれがない、これが足りないなんて有り得ませんよね。尤も、充電済の予備の乾電池、ナイフ・シャープナーとハンドタオルくらいしか入っていませんけどね。あとはアイテムボックスに入っているので持ち運びの必要はないのです。だったらポーチそのものがいらないだろうって?否!必要です、主に見栄え的にw
ミリタリーヘルメットを被って防弾仕様のゴーグルを装着、ヘルムの顎紐はキチンと締めましょう。
ヘルムは樹脂製のレプリカです。カーボン製の本物が欲しかったんですけど、ナイトビジョンの代わりにLEDヘッドライトを付けるために加工が必要だったので諦めました。けっこうムリクリ付けてますけどね、視界の確保、重要です!でもLEDの光は拡散しないので、広い範囲を照射できないのが残念ですね、やはりナイトビジョンが必要でしょうか?今後の課題です。
ナックルがカーボンで補強してある戦闘用のグローブを着けて、防具の準備は完了です。
思った以上にガチ装備でしょ?
未だ止まぬ厨二心の成せる業ですね。結構なお金も掛かってるんですよ?
さて武器ですが、主武器は長柄の剣鉈、副武器はトマホークとコンバット・ナイフです。そしてお守り代わりの剣スコ先生、アイテムボックスに常備してます。剣スコ先生は新品未使用、童貞です。その心は、穴を掘ったことがないからです、って下品が過ぎました、ごめんなさい。
長柄の剣鉈は自作というか魔改造品です。造林用の柄の長い鎌鉈の先を刃渡り30センチの剣鉈に付け変えただけのものなんですけどね。全長約1.8メートル、カテゴリーとしては短槍なんでしょうか。ある程度リーチがあって、狭い空間でも取り回しが良好で頑丈。突いてよし、叩き切るによし、殴るによしで重宝してます。
鉈というと中華包丁みたいな角型とか、マチェットやククリみたいな歪な剣型が一般的だけど、剣鉈っていうのは和ナイフとか狩猟刀とかって呼ばれてる短い日本刀みたいな鉈で、これがまた厨二心を擽るんですよ。取り外した鎌鉈のほうは、適当な柄を付けてちゃんと使ってますよ、葛を切り払ったり便利なんです。
サブ・ウェポンは完全に近接戦闘用ですね。あ、トマホークといってもミサイルの方じゃないですよwちゃんと片手斧の方です。そもそもミサイルなんて持ち運べませんしwもし撃てたとしても効きませんけどね。
近接戦闘なら斧と盾!と思ったのでライオット・シールドも買ったんですけど、使ってませんwでかくて使いにくいんですよ。まあサブですしね、アイテムボックスの肥やしになってます。
ナイフはステンレス製、刃渡り7インチ(約18センチ)の大型ナイフです。これも厨二アイテムですね。
サブ・ウェポンをピストルベルトに吊るし、剣鉈担いで準備完了!
それでは爺ちゃん、婆ちゃん、行ってまいります。
勝手口から裏山へ徒歩十分、迷宮へ出勤です。
あ、申し遅れました。僕は佐藤幸永、二十歳。迷宮探索者やってます。