表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

呼び方

約1年ぶりの投稿です!


長々と放置しててすみませんでした(>人<;)


また、ちょくちょく更新していけたらと思います!


よろしくお願いします!!!

どうして、あなたは私の“呼び方”を変えたの・・・??



小学校からずっと一緒のあなた。


幼馴染というよりは、いわゆる腐れ縁。


別に初めは好きじゃなかった。

好きになるつもりなんてなかったの。



出逢ってから数年はよく話す友達で。


でも、中学になったらほぼ話さなくなって、友達としての距離も広がった。


だけど、同じ高校に入ったら、あなたは私の“呼び方”を変えた。



出逢ったときは、ニックネームで。

中学のときは、「おい」とか「おまえ」とかの代名詞で。


でも、高校に入ったら、本名。

しかも、苗字じゃなくて名前。



「どうして名前で呼ぶようになったの?」って聞いたら、


「ん?別に、高校に入って気持ちを切り替えただけ」だって。



それだけだったら、別に良かったの。


けど、それだけじゃなかった。



部活の終わる時間が重なったら、一緒に帰るかって言ってくれたり。


廊下で逢ったら、声かけてくれたり。


学年が変わって、クラスが隣同士になったら、逢うたびにちょっかい出してきて。


初めはうざいなって思ったけど、でもそのちょっかいでさえ、なんか嬉しく感じた。


あなたと私が、なんとなく繋がってる気がしたから。




いつから好きになってたのかはわからない。

でも、気づいたら好きになってたの。



呼び方も変えたし、ちょっかいとか、話しかけてくれる回数とか増えたから。




ちょっとだけ、期待した。

もしかしたら、あなたも私と同じ想いかな?って。




でも、そんなことなかったんだ。





友人が何気ない会話の中で、あなたに話したこと。


友人「ってか、○○(私)の扱いひどいでしょ!笑

   ちょっかい出しすぎー!!

   女子として見てないんじゃない?」


あなた「うん、見てないよ(笑)」


私「えー、それひどくない!?笑」


あなた「え、女子として見られたいの?」


私「ううん、別に」


友人「女子として見られたら、今までの友好関係がなくなっちゃうでしょ。

   だから、女子として見られると面倒だよー。笑」


私「そうだねー」



私の気持ちを知らない友人は、そうやって言ってくれた。


私は普通に返事をしてたけど、内心傷ついていたんだ。


話の内容から出た結論は、つまり。




あなたが私を好きになってくれることはない。

だって、私はあなたに女子として見られてないから。



もし、私が努力したら、女の子として見てくれるかもしれない。

告白したら振り向いてくれるかもしれない。



けど、その反面、今までのあなたとの友好関係が崩れるかもしれない。



だから私は、努力も告白もしないと決めた。

いつまでもあなたと親しい友人でいるためにね。




だけど、まだ好きって気持ちはすぐには消えないから。


もう少し、この気持ちと付き合っていくよ。




あなたが私を好きにならなくても。

私は、あなたに声をかけてもらえるだけで幸せだから。





ただ、ひとつだけ。


もし、欲を言えるなら。



私の“呼び方”は変えないでほしかったかな?



そうすれば、私は。




あなたに恋することもなかったかもしれないから。







ありがとうございました!!


良かったら感想お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして、井ノ下と申します。 なんというか・・・・・・すごく、共感しました。 主人公の女の子の気持ち、すごくよくわかります。 壊したくないんですよね、友好関係を。 壊すくらいな…
[一言] お久しぶりです^^ 覚えててくれますか?? 尖角です。 約1年ぶりの更新ということで、、、「もう、書くのをやめてしまったのかな?」っと気になっていた今日この頃でした。 しかし、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ