表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

1.終わりと始まり


 何の変哲もない、いつも通りの1日………だった。


────────────────────


 瞬きひとつ。

 その直後に視界に入ったのは生い茂る木々。

 蔦が絡み所々に苔が生えた茶褐色の木肌は水分を含み、より一層重く暗い色になっている。

 重苦しい空気が満ちている薄暗い何処かであり、濃い緑の匂いが満ちている何処かだ。


 パッと後ろを振り返り、続いて辺りを見渡す。

 視界に入るのは悠然と佇む木々とそこから垂れ下がる蔦ばかりで、薄暗さも相まって奥まで見通すことができない。


 ざわりと聞こえてきた音につられ顔を上げると、揺れる葉の間からわずかに陽の光が。

 チラチラと除くその光は幾重にも重なる緑に阻まれ下まで届かない。


 私の横を何かが通った。

 風なのか虫なのか…空気が少し流れた気がしたのだ。


(ここは…森…)


 植物の多さと鼻を通る濃い緑の香りによってそう理解した。

 それと同時に重くじっとりとした空気が身体に纏わりついているように感じ、思わず身が震える。


(森…森?ここは森?寒い…の?え?)


 混乱の最中さなか空色を確認する為に再度顔を上げる。

 隙間から見えたのは青空という言葉が思い浮かぶ色であった。

 まともに頭が働かない状態でも今を夜と呼ばないことだけは理解できる。

 一安心とまではいかないもののほんのわずかに肩の力が抜けた。

 今度はそれによって手元の軽さに違和感を覚えたんだ。

 無意識に持ち上げた腕が想像よりも軽いことに驚く。

 握り締めた手は何も掴んでいない。持っていたはずの買い物袋がない。

 そして肩にかけていた斜めがけのバッグも無くなっていることにも…


(あれ?豚汁の材料は?)


 パッと足元を見下ろす。

 ぬかるんだ地面、幾重にも重なる落ち葉、黒に近い暗緑色の苔で覆われた石。

 忙しなく動く視線が自分の荷物に当たることはない。


(………)


 また身震いをした。

 辺りを探そうかと思ったもののすぐにその考えが掻き消えた。

 森の薄暗さと不気味さに身が竦み、足が動かない。頭が働かない。身体が重い。

 手が、足が、身体全てが自分のものではないような感覚を覚える。

 その違和感の正体に気がついているけれど、今はそれどころではない。


「ここは…何処?」


 張り付いた喉から這い出た声は酷く掠れ弱々しいものだった。

 馴染みの無い声色だがそんなことはどうでもいい…いや、どうでもよくないが今は気にしていられない。

 かといって何を考えればいいのかすら分からないから困る。


「明晰夢…?」


 この身に纏わりつく空気が、鼻を通る香りが、瞳に映る景色が、そうではないと示している。

 それをどこかで理解しながらも夢であってほしいと強く願いギュッと目を閉じた。


 ピュイィーーー


 その瞬間遠くから甲高い鳴き声が届き身体が跳ねた。

 この森には生き物がいる。自分以外にも。

 そんな当たり前のことに今思い至った。

 途端に恐怖が込み上げてくる。


(そうだ。ここは森の中…怖い…)


「っ…」


 泣きたい。泣くな。今どうすべきか…


(森…熊…スマホは?連絡が…取れない。いや、ここじゃ圏外…なんでここに?どうしたらいい?何をすればいい?怖い怖い)


 不安と恐怖で思考が入り乱れ、それにもまた恐怖が生まれる。


 ピュイィーーーーー


「!?」


 手を握り締め。震える身体で立ち尽くしているとまたあの声が響いた。


(考え事をしている場合じゃない。まずは人がいる所に出なきゃ)


 慌てて片足を持ち上げ…そして下ろした。

 右、左、前、後、どこを見ても同じような景色。

 向かう先が分からず途方に暮れ、また思考の渦に囚われそうになる。


(あれは…)


 下がった視線の先には重い茶褐色の木の枝が。

 一歩…二歩…と吸い寄せられるように近づき、おもむろに手に取った。

 枝というには太くどっしりとしているそれを地面に立て、そっと手を離す。

 ゆっくりと倒れるのは右斜め前に向かって。そして、敷き詰められた落ち葉を小さく鳴らした。

 なんとも微妙な向きだ…。


(鞄…違う)


 自分の持ち物を探そうかと考えたがすぐさま頭を振り、枝の示す方向へ足を踏み出した。

 酷く身体が重いまま。




***




 ザザッ ガサッガサッ ザワザワ

 ピュイィーーーーー


(またあの鳴き声だ)


 眼前に垂れ下がる枝を払い、視線で辺りを警戒しながら声の鳴る方へ進む。

 枝を払う音、葉を踏み締める音、風に揺られた木の葉のざわめき、甲高い鳴き声。

 シンとした空気が漂うこの森ではひとつひとつの音が耳に入ってくる。

 だからなのか、聞こえてきた声に気を取られ足元が疎かになった。

 地面から迫り上がる木の根に躓き膝をついたが、その惨めな姿を気にかける余裕などない。

 ドクンドクンと強く脈打つ鼓動とじわりと痛む膝に、ここは夢の世界ではないのだと嫌でも自覚させられた。


 目の前にある濡れた落ち葉の葉脈がハッキリと分かる。

 掌と膝に感じる湿り気が不気味で気持ち悪い。

 視界の端に入る石ころや岩は所々に苔を生やしており、水を含むそれらが余計にこの森の空気を落としているように感じた。


(そんなことを気にしている場合じゃない。とにかく進まないと)


 そう己に言い聞かせ立ち上がり、再度足を動かし始めた。

 今は声が聞こえる方へ身体を運ぶしかない。

 人が歩むような道らしき道などないんだ。

 他の選択肢なんて思い浮かばない。

 障害が多すぎるこの森を突き進むしか道は残されていない。


(とにかく前へ前へ…)


 正直に言えば前が何処なのか分からない。

 今進む方角を前と呼べるのか判断がつかず、ずっとずっと不安が積み重なり続けている。

 後ろに進んでいる可能性もあるけれど、前だと思って突き進むしかない。


 あの声の主が味方とは限らない。

 幻聴だと言われても納得しそうだ。

 それでもあの声がする方を前と決めた。


(怖いけど、仕方がない)


 ただ一人この世に取り残されたのかと思うほどの孤独に苛まれている。

 けれどそれに絶望しないのは遠くから届く甲高い鳴き声があるからだ。

 唯一感じ取れる自分以外の生き物の存在。

 あの鳴き声が何なのか考えても答えは出ない。

 知らない何かに近づくのは怖いし、何故あの声に縋るのか自分でも分からない。

 それでも足を動かし続けるのは、そうしなければこの森に囚われそうで恐ろしいからだ。

 どこに進めばいいのか分からない今、あの鳴き声だけが道標となっている。


──────


───


──


(喉が乾いた…)


 どれほど歩いたのか分からない。数分か数時間か数日か…

 歩き慣れていない森を、終わりの見えない道無き道を、強張った身体を無理矢理動かし辺りを警戒しながら進む。

 肉体的にも精神的にも消耗が激しく、今にも倒れそうだ。


 ピュイィーーーーー


 何度目かも分からないあの声が近い…顔を上げると前方に小さな光が見えた。


(光…)


 思わず駆け出した。垂れ下がる一本の糸を掴みたくて、残る力を振り絞り。

 ぬかるんだ地面が、水を帯び重くなった落ち葉が、眼前に迫る蔦が行く手を阻み、思うように進めない。

 なかなか近づかない光にもどかしさを覚えながらも懸命に足を動かし続けた。

 震える身体も恐怖も何もかも置き去りにして前だけを見て突き進むことしかできない。


(もう少し、もう少し。頑張れ、頑張れ)


 そうして辿り着いた光に勢いのまま飛び込んだ。

 何も考えず、暖かな光のベールのようなそれに。

 周囲に漂う淡い金色の粒に目もくれず、とにかくこの身を前へと押し出したんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ