表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪賦ナイル YA  作者: 城山古城
8/175

第三話 学校間呪術戦対抗試合 其の二

 低層ビル群が並ぶ廃墟の演習場に始まりのサイレンが鳴り響く。

 ここは運営委員会が用意した場所であり、呪術を使用しても周りに被害が及ばないために作ったものであった。だが、人の出入りが極端に少ないためか、ビル群の風化は速く、廃墟化している。


 忠陽(ただはる)鞘夏(さやか)は由美子の指示の下、ビルの屋上を飛び渡る。身体強化は魔術でも基礎であり、一般人よりも遥かな跳躍力を生み出すことができる。指定のポイントに到達すると、足を止め、屋上の物陰に隠れた。


 由美子は無言で忠陽(ただはる)を見ると、忠陽は式付(しきふ)を取り出し、呪力を流し込む。すると、式付が呪力で形成された(からす)に変化し、飛び立った。この鴉は忠陽の呪力によって形成された式紙(しきがみ)であり、視覚、聴覚を忠陽と共有をしている。その共有情報は膨大であり、忠陽の力では二羽の処理するのがやっとだった。


「どう? 見つけた?」


「まだ、見つからない」


 忠陽が放った鴉は、空を勢いよく飛ぶ。辺りの闇に紛れて、鴉かもどうか分からない。まさに空で自由を得たような感覚を忠陽は体験していた。これは式紙との共有感覚によってもたらされるものだが、呪術師としてはその感覚に飲み込まれてはいけないという(いまし)めを持ちながら操作をしていた。


 暗闇の中で淡い明かりが見えた。忠陽はそこへと近づけさせると、人の気配を感じた。鴉の目を使い、人間では近くできない暗闇から人の姿をくっきりと捉えることができた。


「見つけた!」


「どこ?」


「西の方角、距離は五百メートルくらい。人が多いわけではなさそうだね」


「相手の本拠地の可能性はある?」


「分からない。そのへん、本拠地であることがわかるような目印とかあるの?」


「ルール上はないわ。だから、わざわざ本拠地を敵に(さら)すようなマネはしないでしょうね」


 忠陽は式紙で探索を続けるも、相手の隠蔽(いんぺい)や妨害の呪術は見当たらない。


「相手の生徒会長は見当たらないようだね」


「そう簡単に見つからないようにしてるはずよ。賀茂くん、一旦、式紙を戻しなさい」


 忠陽は式紙を戻るように命じ、鴉たちとの共有感覚を遮断した。忠陽は一瞬目眩がし、体を崩すも鞘夏が体を支えた。


「大丈夫ですか?」


 心配をする鞘夏をよそに由美子は高飛車(たかびしゃ)に言った。


「その位、できて当然よ。本部に連絡を取ってくれない?」


 忠陽は別の式付を取り出し、本部に連絡を取る。式付で行う理由は、無線であれば傍受する手立てがあるため、このやり方なら盗聴される心配が少ないためだ。


 由美子は生徒会長に偵察内容を報告した。


「西の方角か。他の部隊からの連絡はまだ来ていないが、僕らの第一拠点がもう接敵している」


「思ったよりも速いですね」


「それが困ったことに数が多いです。多分、今回は数で押して早期に優勢を取る狙いだ。できれば、本拠地を奇襲して、相手の動揺を誘いたいところなんだが……。そこは本拠地の可能性はあるかな?」


「今の情報だけでは分かりません。拠点に攻撃してみて、様子を見るのが良いかもしれません。本拠地なら人を増員するでしょうし」


「君たちだけで可能か?」


「私だけで十分です」


 自信満々な由美子は誰が見ても頼もしい。


「分かった。神宮さん、頼んだよ。でも、無理はしないくれたまえ」


 生徒会長は優しく答え、通話を切った。


「神宮さん、相手の拠点にどうやって攻撃するの?」


「狙撃よ」


「狙撃!? だって、ここから五百メートルはあるんだよ?」


「正確には狙えないけど、近くに当てることは出来るわ」


「そういうことを言ってるんじゃなくて・・・。五百メートルはあるんだよ」


 由美子はムッとした顔をして、忠陽に近づいた。


「あのね、賀茂くん! 私は出来ることをやるだけよ! 出来ないと言ってないでしょ?」


「……ごめん」


 由美子は深呼吸をして、目を閉じ、気持ちを整える。目を開けた後、見据えた先は西の方だった。左手を差し出すと、淡い光が現れ、弓を形成していく。右手は光の矢が生成された。


 そこからは綺麗な射法の一連動作が始まった。矢を弦に掛け、弓と矢を頭上に掲げたときは一つの絵を見ているようだった。ちょうど、綺麗な会が描かれたとき、不意に絵に黒い影を移す。


 忠陽が由美子の名前を呼ぶ。だが、会に入っているため、それをとっさに崩すことは出来なかった。


 忠陽は由美子を守るように黒い影との間に式付を放ち、土の壁を作り出す。黒い影は土の壁を壊し、由美子に対して迫ってきた。その一瞬に態勢を整えた由美子は矢を黒い影へ放っていた。至近距離で放たれた矢を黒い影は避けながら、後方へと逃げていた。


 影は月明かりに照らされ、その姿を顕にする。東郷高校の制服を着た女子生徒だった。黒いボブヘアが風になびく。その優しい風と真逆にその瞳は冷徹だった。手には短鞭を持っていた。


 由美子は射法を解かずに女子生徒に話しかけた。


「いい反射神経しているわね。あんな近距離で避けられるなんて」


 女子生徒は話す気はないのか、無言のままだった。


「それによくここが分かったわね」


 やはり女性生徒は答えようとはしなかった。むしろ、身構えて、由美子に襲いかかるつもりでいる。


「鴉かしら?」


 由美子の問に女子生徒は冷徹な顔のままだったが、由美子は微妙な空気を流れを感じ取った。


「賀茂くん、あなたの式紙、見破られているわよ」


「自分で言うのは何だけど、この夜であの鴉を式紙だなんて見極めるのは難しいよ」


「そうよね」


 忠陽はハッとなり、式付を取り出し、警戒心を強めた。


朝子(あさこ)~」


 遠くから誰かを探している声がした。


「そう、朝子さんっていうの」


 由美子の余裕の表情になのか、自分の名前を教えた声の主に対して分からないが、朝子は苛立った表情に変わった。自分を探している人間の気配を感じると、戦闘態勢を一旦解いた。


 息を切らして、ようやく朝子に追いついてきた女子生徒は現場の雰囲気を見て、呟いた。


「あれ、なんかちょっとマズった?」


「ええ、あんたのせいで名前を知られたわ。(よう)


「あはは、それはごめん」


「手、出さない方が良いわよ」


「わかった」


 葉は大人しく朝子の後ろに立った。


 朝子は肉食動物が獲物を狙うかのように体を低くした。左では地面に接し、右手には短鞭を持っている。その構えから一瞬にして間合いを迫ってくるのは由美子にも理解できた。


 由美子は弓と矢を空中に投げ捨てる。弓と矢は空中に霧散した。そこから腰に付けていた短い棒を取り出し、振り回すと棒が伸び、長い棒となった。それを由美子は両手で握りしめ、迎撃態勢を取る。


 朝子の口元は笑っていた。朝子の体が縮まったかのように見えた瞬間に、その場から飛んでいた。その速さが忠陽には矢や弾丸よりも速く感じた。朝子の直線的な攻撃は由美子の間合いに入った瞬間に薙ぎ払われる。その薙ぎ払いを短鞭で受けつつ、朝子は薙ぎ払われた方へと後退しつつも前へと突進してくる。


 8合受け流した後に朝子の動きは変わった。薙ぎ払いを受け流し始め、軌道は蛇のように由美子の長棒を縫いって前に進む。由美子は長棒の端の方を持っていたのを真ん中に変えて使い始めた。


 忠陽の目にはどう見ても近距離では由美子が不利になっていくのが分かった。彼女たちの動きに自身の思考回路が間に合わず、手をこまねいた。その間にも状況は刻々と変わっていく。由美子は押され続け、このままで危ないと分かったときに、忠陽は反射的に式付を放っていた。放たれた式付が圧縮された風圧を放出する。それに気づいた朝子は由美子から離れた。


 由美子はその動きを逃さなかった。自分と朝子の間を風圧が通り過ぎると同時に、長棒を端に持ち替え、間合いを一気に詰める。相手はまだ地面に接していないところを薙ぎ払う。


 朝子はそれを空中で撃ち落とし、由美子の力の反動を使って、体を回転させながら地面に降りる。その動きに由美子は奥歯を噛みしめる。


 忠陽は無我夢中でもう一枚、式付を放っていた。式付からは石礫が現れ、朝子を襲う。そのときに忠陽を襲う影が現れた。さっきまで大人しくしていた葉だった。不味いと忠陽が思った瞬間、鉄鞭で襲いかかる葉の攻撃を防いだのは鞘夏だった。


 鞘夏は無言のまま、相手の鉄鞭を警棒で弾き返し、格闘戦に持ち込み始めた。次第に葉は忠陽から遠ざかり、忠陽は由美子の助成に専念できた。


「へー。やるじゃん。朝子、この子ら強いよ」


 葉は離れている朝子に言葉を発するも、何の返事も返さなかった。


 朝子は防戦の中でも見ていたのは二人の連携だった。由美子と忠陽の連携は機能をしていない。それが不規則な攻撃の要因にもなっているが、隙が見える。由美子の攻撃というよりは自分を守るためにあるようで攻めには物足りず、そして忠陽は無我夢中で攻撃をしているようにも見える。それが未だに自分を追い詰めるには至っていないのだと判断をした瞬間に動き始めた。


 朝子は忠陽の術の隙があるところで、持っていた鉄鞭を大きく振りかぶり、形状が伸び、長い鞭へと変化し、由美子の長棒をはたき落とした。そこから地面を勢いよく蹴り、由美子を蹴り飛ばした。


 由美子はその蹴りを防ぐことは出来たが、ビル一つ分の距離を離されることになってしまった。


 朝子はそれを見ると目標を忠陽に変えた。忠陽の術を鞭ではたき落としながら距離を詰める。最後の一間合いで長い鞭を短鞭へと変え、全身に魔力を纏い、忠陽に一点集中の突きを放った。突きは忠陽の腹に直撃し、忠陽はビルの屋上建屋に叩きつけられ、そのまま倒れてしまった。


 それに気づいた鞘夏は葉との闘いを止めて、すぐに駆けつける。


「陽様!」


 由美子は忠陽の様子を黙ってみていた。


「あーあ。朝子、それはやり過ぎだって」


 葉は朝子の下に駆けつける。


「別に。ただの突きじゃない」


「あんたの突きは人を殺せると思うんだよね。救護班呼ばないと。ねぇ、そこのあんた。一旦休戦しない?」


 葉は由美子の視線が忠陽に向いているのに気づいた。


「朝子」


「分かってる」


 倒れた忠陽に介抱をする鞘夏の手が払いのけられた。忠陽の口から血がポタポタと落ちる。その口元は笑っていた。赤い唾を吐き捨て、忠陽はヨロヨロと立ち上がろうとしていた。


「良いもんくれんじゃねぇか。クソアマ!」


 忠陽の口調はあのときと同じように変わっていた。


「ったく、いつも逃げやがって……。おい、女! タダで帰れると思ってんじゃないだろうな!?」


 忠陽は朝子に対して威圧するも、表情は変えなかった。


 朝子はまた肉食動物のように低い姿勢を取ると、忠陽の間合いを一気に詰めた。鉄鞭で突こうとした時、鞘夏に撃ち落とされていた。朝子は鞘夏の顔をまじまじと見ていた。


 朝子が鞘夏に気を取れた一瞬に、忠陽は手には炎を呼び出していた。その炎で鞘夏もろとも焼き尽くそうとしていた。そこに一音とともに一本の矢が忠陽の地面を揺らす。忠陽は炎を消し去り、その場から離れた。


「あの時、女……」


「あなたには借りがあったわね。私、貸し借りは嫌いなの。返しても、いいかしら?」


「最近の女ってのは漬け上がりやがる。上等だ!」


 忠陽は式付を破り捨て、息を吹きかけ、空中にばら撒いた。ばら撒かれた式付はビルに漂い、忠陽が一拍の短手をする。忠陽の周囲以外のビルは揺れはじめ、屋上の地面のコンクリートが円錐状に隆起する。辺りは針の筵のようになっていた。そこには由美子たちの姿は見えなかった。


「ちっ。逃げられたか。鞘夏、探せ!」


「はい、陰様」


--------------------------------------------------


 由美子は盛り上がる前にビルから飛び降りていた。地面に着地すると、忠陽から離れようと移動をする。自分が得意とする遠距離からの狙撃なら、あの男も手足もでないと考えてのことだった。


 1つ目の角を曲がったところで、由美子は朝子たちと遭遇した。葉は足を負傷しており、朝子の肩を借りていた。


 由美子は少しほくそ笑んだ。


「その足、見せなさい」


「近寄るな!」


 朝子は怒気を含んだ声で威嚇する。


「朝子……」


 葉は朝子を落ち着かせようとした。


「でも!」


「警戒しないでって言う方が無理よね。あなた達を巻き込んでいるんだから」


「巻き込んでるって、どういう――」


 葉の言葉を由美子は遮った。


「それよりもまずは治療が先」


 葉は分かったと言い、三人はそこから数百メートル歩き、建物の中に入った。


 由美子は葉の足の傷に手を翳し、治癒魔術をかけ始めた。


「ありがとう。あんた、名前は?」


神宮(じんぐう)由美子。あなたは?」


「森田(よう)


「あなたとは、仲良くなれそうね」


「敵同士なのに?」


「そこの、朝子さん? よりは確率が高いと思うわ」


「あはは。それは言えてるかも」


「葉! ……巻き込んでるって、どういう意味?」


「さっきの男の件で色々と頼まれごとがあるの。それに私もあいつとは決着をつけたかったから」


「決着? どうしてさ。だって味方でしょ?」


 葉が怪訝(けげん)な顔をしていた。


「あの口悪い男と一度、校内での模擬戦で決着をつけ(そこな)ってね。私の性格上、白黒はっきりさせておきたいというか……」


「でも、最初はあの男の子と一緒に朝子と戦ってたでしょ?」


「その時は、まだあの男じゃなかったから。彼、あなたに突き飛ばされてから、急に性格が変わったの覚えてる? たぶん、彼自身の中で何か切り替わるスイッチがあるんだと思う。それを誰かに押して貰いたかったのよ」


「だったら、自分でやりなさいよ」


 朝子は由美子を見ていない。外の景色を眺めているようだった。


「それは悪いと思っているわ。だから、この治療はそのお詫び。……でも、私がそうしようとしたら、多分、真堂さんがそれを防いだと思う」


「あの真堂って女、何者なの?」


「あなたと同類よ。呪いの一種で身体を向上しているのよ」


 朝子は短鞭を無意識に抜いていた。


「ごめんなさいね、人の過去は詮索するようで。ただ、体内の魔力量が少ないのに、あんな身体能力を見せられたら、呪いの一種って判断するわよ」


「へー、呪術に詳しいんだ」


 葉は由美子の顔を覗いた。


「それなりにね。たぶん、賀茂君のも呪術の一種ね。あなたよりもやっかいなもの。真堂さんは、賀茂君を守るために、従者として子供と時から付き従うように呪いを掛けられているから、護衛としての身体能力が向上している」


「なにそれ、気持ち悪い」


 葉はそう吐き捨てた。


「呪術師の家系ではごく一般的な呪いよ。……名前も……家族も、なんでも呪いを掛けるのよ」


 朝子はまた、由美子から視線を外すように体を外の景色の方へ向ける。


 由美子は葉の患部(かんぶ)の傷口が塞がったのを確認すると、治療を止めた。


「終わったわ。まだ表面部分を結合しただけだから激しい運動をすると傷口が開くわよ」


「ありがとう」


「さっきも言ったけど、巻き込んだお詫びよ。べ、別にお礼を言われるほどじゃないから」


「なにそれ、ツンデレ」


 由美子は頬を赤らめさせ、立ち上がった。


「茶化さないで」


 由美子はそのままビルの出口へと歩いていった。


「待ちなよ。あんた、一人で戦うつもり?」


 葉の呼びかけに由美子は立ち止ま振り返った。


「言ったでしょ。決着はつけたいって。私はこんなところで負けるわけにいかないの」


「でもさ、あいつ、かなり強いじゃん。私達が手を貸すよ?」


「ちょっと、葉! 私、そいつに手を貸すって言ってない!」


「朝子、あの男に負けたまんまでいいの?」


「私は……負けてない」


 朝子はそっぽを向いた。それを見て、由美子は笑う。朝子は舌打ちをした。


「あなた達っていいコンビね。心配してくれてありがとう、葉さん。また、今度の学戦で会いましょう。その時は敵同士だけど」


 由美子は身体強化の術を施し、走り去っていった。

名前のネーミングってほぼセンスですよね。

典子、由美子、朝子。子が付きすぎ、ワロタ。

元々は身分の高い男性の敬称として使っていたらしいのですが、いつしか皇族や身分の高い貴族の女性がつけるようになりました。

ということは、典子も、由美子も、朝子もお貴族様?

いや、由美子だけなんだけどね。


TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND

TVアニメ「櫻子さんの足元には死体が埋まっている」OST

「SURE」を聞きながら

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ