表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪賦ナイル YA  作者: 城山古城


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

77/226

第八話 朝曇 身を焦がし 下心を知る 陽射しかな 其の十三

 昼が過ぎ、鞘夏を探すも見つからなかった。フミに聞くも、今日は仕事を休ませているということだった。


 忠陽は鞘夏の部屋の前まで行く。扉の前でノックしようとすると、心臓の音が跳ね上がり、ノックするのを止めた。鞘夏まであと一歩なのに、昨日の光景が鮮明に浮かび上がる。忠陽は自分に彼女に謝りに来たのではないかと言い聞かせ、手を無理やり動かす。


 鞘夏の部屋の扉をノックするも返事がなかった。忠陽は中に入ることを告げ、扉のノブを回すと、鍵がかかっておらず、簡単に開いた。しかし、中には誰も居なかった。


 その後、家中を探しても鞘夏は居なかった。忠陽はサロンに行き、麻美に鞘夏の居場所を尋ねると、今日は一日、外出をさせていると言った。夜には帰ってくるようには伝えているから、戻ってきたら話しなさいと付け加えられた。


 恐らく、このことも母の想定済みなのかもしれないと思うと、忠陽は少し母に腹が立つ。


「あの子にも、貴方にも必要な時間よ」


 そう言われると、大人しく引き下がることしかできなかった。


 忠陽はフミに鞘夏が戻ってきたら教えてくれと言い、自室で待つことにした。


 自室に待って、課題の残りに手をつけるも、鞘夏のことを思うと集中できない。時計を見ると、まだフミに言って、十分も経っていなかった。その時間の遅さに忠陽は愕然とした。


 部屋の扉をノックする音がした。


 忠陽は椅子から立ち上がると、フミの声がした。


「坊っちゃん、少しよろしいでしょうか?」


 忠陽は大きな息を吐き、肩を落とした。


「どうしたんだい、フミさん?」


 失礼しますと中に入ってきたフミは怪訝そうな顔をしていた。


「坊っちゃん、坊っちゃんにお友達と名乗る者が来ております……」


「ヒロくん?」


「いえ、私も初めて見る人です」


「誰だろう?」


「天谷から来たと言っていましたが、どうも訛が京訛でして、先日の先生みたいな……」


「先生じゃないんでしょう?」


「はい。だというのに、遠慮がないと言うか、ズカズカと中に入り、客間に居座ってしまいました」


 忠陽が思い浮かべた人物はそういうことはするだろうが、京訛で話さない。


「わかった。とりあえず会ってみるよ」


「ありがとうございます。お茶はどう致しますか?」


「いや、いらない。そんな失礼な客には帰ってもらうよ」


「はい……」


「でも、フミさん。どうして中に入ることを許したですか?」


「それが私も分からないです。気がついたら……」


 忠陽はそれで頭が晴れ、目つきが変わる。


「坊っちゃん? どうか致しましたか?」


「フミさん、今日、鏡華は居るの?」


「いえ、お出かけをしております」


「今から神宮さんに電話して、すぐに母さんと一緒に神宮さんの所へ行くんだ。鞘夏さんも一緒に……」


「坊っちゃん……」


「早く!」


 その気迫に圧倒され、フミはすぐに部屋から出ていった。


 忠陽はキャリーバックに入れた呪符と守り刀を取り出し、客間へと向かった。


 *


 フミは忠陽に言われた通り、居間の近くにある電話に行き、電話帳を取り出し、昔、神宮家の使用人宛に電話していた番号を見つけた。それをフミは丁寧に入れていく。


 呼び出し音が鳴ると、息を呑みながら待っていた。


「はい、神宮です」


 電話に出たのは一度会ったことのある使用人だった。


「あー、あの、私、賀茂家の使用人のフミと申します」


「あら、フミさん。お元気でしたか?」


「えっ、はい。す、すいません。神宮由美子様は居られますか?」


「由美子様ですか? 急に突然どうしたの?」


「坊っちゃん、忠陽様から言伝がありまして……」


「ごめんなさい。今、お電話されているのは使用人室ですから、そういったお電話は……」


「そこを何とかお願い致します……」


「……分かったわ。でも、フミさん。今、由美子様はお務めをなされておりまして、帰ってくるのは夜です。言伝をお預かりいたしますが……。フミさん、何かあったの?」


「私もよくわからないのですが、忠陽様が今からそちらにご厄介になるようにと仰っていまして。私が何か良からぬ者を通したみたいで……」


「……。フミさん、落ち着いて。奥様にこのことをお話致します。少しお待ちになって」


 電話の先で受話器が置かれると、フミはそこでやっと深呼吸をすることができた。


 その慌ただしい様子を見に来たのか、麻美が顔を覗かせた。


「どうしたの、フミ?」


 電話を捨てて、フミは麻美に抱きつく。


「お、お、奥様。坊っちゃんから、坊っちゃんから……」


 その様子を見て、麻美はフミを落ちかせようとした。


「フミ、落ち着きなさい。まずは深呼吸して」


 麻美は自ら深呼吸しながら、フミに同じことをするように促す。フミは同じように深呼吸をする。


「はい、ありがとう。で、何があったの?」


「私が変な客を屋敷内に入れたみたいで、坊っちゃんから神宮様のところに逃げるようにと!」


「あら、それは大変ね……」


「奥様!」


「分かってるわ。でも、電話をしているのに手を放しては相手に失礼よ。誰に電話しているの?」


「神宮様です」


「そう。なら、私に代わりなさい」


「ですが……」


 受話器からはもしもしと言う声が聞こえてきた。


「フミ、代わりなさい」


 フミは恐る恐る受話器を麻美に渡す。


 受話器から盛大な声でもしもしと言う声が聞こえる。麻美はその受話器を耳に付け、鼓膜が破れそうなくらいの音量が入ってきた。


「もしもし!」


「聞こえているわ……。そんなに怒鳴らなくても良いじゃない……」


「麻美……」


「もう相変わらずなんだから、寿子は」


「何言っているの!? そっちは大丈夫なの!?」


「大丈夫よ。まだ、何も起きてないもの」


「良からぬ輩が侵入しているのでしょう? 今すぐそっちにこちらの人間を向かわせるから」


「そんな事しなくていいわ。忠陽さんならやってくれるわよ」


「何言ってるの! どうして貴方は、変なときにそう楽観的なのよ!」


「寿子。これは私達の問題よ。貴方に力を借りるまでもないわ……」


「バカアァァァァl!」


 受話器が壊れそうなくらいの音量が鳴り響いたため、麻美は電話を遠ざけた。


「何よ、その強がり! アンタはいつもそう! 助けて欲しい時は助けてって言えばいいのよ! その性格、アンタの旦那と結婚してからさらに磨きがかかったわね! あの根暗な性格がアンタの性格を増長させたに決まってる! いい、アンタになんて言われようと私が行くから! ふざけるな、このスカポンタン!」


 受話器が壊れるような音がなり、終話音がかすかに聞こえていた。


「あの……奥様……」


 フミは申し訳無さそうにしていた。


「いいのよ、フミ。あれは言っても治らない不治の病よ」


「ですが……」


「それに、まだ何も起こっていないわ。忠陽さんが上手くやってるのよ」


「はい……」


「だけど、お客様におもてなしは必要よね。ちょうど良いわ、良いお塩があったわね。それを持って、相手が出てくるのを待っていましょう」


「奥様!」


「フミ、こういうときでも余裕は必要よ。もしものときにね」


「奥様……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ