表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪賦ナイル YA  作者: 城山古城
132/210

第九話 愛心優香 其の二

 忠陽は奥の間に移り、席につくと、静流からハーブティーを渡された。


 ハーブティーから香る匂いが忠陽の鼻腔に入り、心を落ち着かせる。


 静流も席に座り、水晶を台座に置いた。


 周りは結界に包まれ、この場所で話されることは二人だけしか分からない。


 静流は忠陽にお茶を勧めた。


 忠陽はハーブティーに口をつけ、一口飲むと体全身がポカポカとし始めた。


「奏からは事情は聞いた。絢が内弟子を勧めてきたけど、あんたは迷ってる。その話をする前に、六道のことを話した方がええかな。あんたは神無に()うたことあれば、神宮にも縁が強い。そのあんたなら、話してもええと思うわ」


 忠陽は黙って、頭を下げた。


「六道は簡単に言えば、暁一族の分家や。分家は他にも、佐伯がおる。その中で六道は分家として呪術を担う一翼やった」


「佐伯というと、今日来てた佐伯三佐も……」


「せや。佐伯の暴れん坊。子供の頃は血の気が多くて、よくクソババアなんて言われてたわ。佐伯は、六道と違うて、武術を担う家や」


「武術?」


「暁一族は、大昔にその術を武術と呪術に分け、両家で独自に発展させるようにした」


「どうしてですか?」


「自分たちが生き残るためや。一族だけの術の継承はいずれ外の勢力に負けてしまう。かといって、術を外に出せば盗まれる。そのために、一族ではない家に多くの外敵と戦わせ、対策や術の発展を行っていったんや」


 忠陽は感心してしまった。


「六道が今の地位、神宮を差し置いて、呪霊災害監視局の長官になれてるのもそのお陰なんや」


 静流はハーブティーに口をつけ、また話し始めた。


「六道の役目は三つ。一つは、呪霊災害から人々を守ること。二つは、呪霊災害を受けた人間の更生。三つは新たな術の開発。なんや、エエ事してるように聞こえがええけど、実際は人の飼い殺しと自分たちの既得権益を守ってるだけや。主家が居のうなってから、それがもっと酷うなって、この国の実権を取ろうと躍起になってる。やから、うちはあんたが内弟子になることはオススメせいへん」


 忠陽はハーブティーを見た。ハーブティーの香りがやはり心を落ち着かせる。


「六道絢は僕がいずれ鞘夏さんを殺してしまうと言っていました」


「あの餓鬼は……」


 静流が生んだ言葉は黒紫に光っているように見え、呪詛を含んでいるようだった。


 忠陽はそれを見て、背筋が凍る。


「あら、すまへん。本音が出てしもうたわ」


 静流は優しい、穏やかな笑みを浮かべていた。


「あの、月影さんのお母さんは――」


「静流でええよ」


「し、静流さんは、僕らの呪いのことを本当はどう思っているんですか?」


「どう思うって、昨日言ったことと変わらへん。あんたがあの女の子を殺してしまうかは分からへん。でも、その呪いはあんたの願いや。あんたが望んだものはなんやの?」


「僕は……何を望んだか分かりません。それに鞘夏さんとは去年の冬に会ったばかりです……。本来、呪いなんて……」


「あんたが覚えてへんでも、もう一人のあんたは覚えてるかもしれへん。それに向き合うのは辛いことや」


 忠陽はハーブティーを飲む。


「六道絢には、もう一つ言われました。今の伏見先生に僕たちのことは分からない。自身に呪いをかけてる伏見先生にはって……。それは……本当ですか?」


 静流はため息をつく。


「それはほんまや。京介は自分に呪いをかけてる。でも、それであんた達の呪いが分からないとはならへん。むしろ、絢の方が一生かかってもその意味が分からへんやろうな」


「どうして、先生は自分に呪いを?」


「賀茂くん、それは本人に聞かへんで、うちに聞くのはズルイで。京介はあんたらとしっかり向き合おうとしとる。絢なんかよりもそんな京介を信じてほしい」


「すいません……」


 忠陽が暫く俯いていると、静流は口を開いた。


「京介の場合、自分を許すかどうかや」


「許すかどうか?」


 忠陽は顔を上げて、静流を見た。


 静流は頷く。


「あんたかて、今の心の中には許せないものがあるはずや……」


 忠陽は静流から視線をそらし、ハーブティーを見た。


「その感情が膨れ上がれば呪いになる。京介はその対象を自分に向けてしもうたんや」


「なら、どうしてそれを言ってあげないんですか!?」


 忠陽は静流を見て、つい感情を発してしまった。しかし、その波も目の前の女性には効かなかった。


 静流はハーブティーを見ていた。


「なら、うちの言うことを聞いてくれるか?」


「な、なんですか?」


 静流は忠陽の眼を見て言った。


「麻美を……許してほしい……」


 忠陽はつばを飲み込んだ。


「あんたは心のなかで自分をこんなふうにした親が許せない。麻美もあんたに許してほしくない……。だから、麻美は自分を恨み、呪い殺すようにあんたに言うた」


「なんで!」


 忠陽も思わず立ち上がり、静流を睨みつけた。たが、冷静な静流を見て、我に返り、すぐに席に座る。


「……知ってるん、ですか?」


「うちもそうやから」


 静流は優しい笑みを浮かべていた。その笑みが忠陽にとって何よりも悔しかった。


「勝手ですよ!」


 忠陽は悔しさのあまり声をまた荒げた。


「僕がこうなってしまったのは僕の責任じゃない! 僕の知らないところで、僕をこんなふうにして、それで…………。僕はこんな風になりたくて生まれたわけじゃない! 僕は、僕は……」


 忠陽の目から涙が溢れる。


「僕は、普通に生きたかった……」


 静流はハーブティーに手をかけた。


「それはうちら親にとって謝るしかない。そうならないように育てたつもり、自由に生きていけるように色々考えたのにできなかった……」


「謝ってほしいわけじゃない! 僕は、どうにもならないのが辛いんだ!! ……そんな僕を、助けてほしかったんだ」


「それが、母親への、願いや……」


 忠陽はハッとなり、静流の意図に気づいた。


 母親に言われて、抱いた感情。誰にも言えなかったこの感情、鞘夏に嘘までついて隠した感情を目の前の人間は曝け出させた。


 自分を助けてくれない親に対しての呪いは自身の願いだったんだ。


「これが、僕の願いなんですね……。先生は、そんなふうに、自分を、自分で、呪ってるんだ……」


 忠陽はその場に崩れる思いだった。


 静流は黙ったままだった。


「そんなの……言われても……」


「賀茂くん、うちからのお願いや。京介を、信じてほしい」


 忠陽は涙を脱ぐい、頷いた。

高評価、ブックマーク、感想もよろしくね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ