表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お昼ごはんはすべての始まり  作者: 山いい奈
3章 力を尽くして
40/41

第6話 選び取るための

どうぞよろしくお願いします!( ̄∇ ̄*)

少しでもお楽しみいただけましたら幸いです。

 矢田(やた)さんとの打ち合わせを終え、ランチを食べて事務所に戻った紗奈(さな)畑中(はたなか)さんは、所長さんに諸々を報告する。コンペが無事終わり、紗奈の続投が決まったことは、矢田さんと別れた後に電話で牧田(まきた)さん経由で知らせていた。


「ふぅん?」


 鍵谷(かぎたに)さんのこと、矢田さんが困っていたと言う話をすると、所長さんは顔をしかめた。


「そりゃあまた自信家な人やなぁ。下手したら傲慢(ごうまん)やと思われかねへん」


 紗奈が第一印象で見下されたと思ったことはさすがに言わなかったが、所長さんは畑中さんの話だけで何かを感じ取った様だ。


「事務所開設したばっかりで、クライアント集めに必死やったんかも知れんけど、そんな人を蹴落とす様なやり方は不協和音しか生まん。コンペがそうやって言われたらそう思うかも知れへんけど、そうや無い。あれはひとつが選ばれる手段や。クライアントの要望を汲み取って形にしたもんが選ばれる、そういう過程や」


 蹴落とすのでは無く選ばれる。それは紗奈の心にすぅっと染み込んだ。下を見るのでは無く上を向く。それは紗奈の考えにも合っている様に思えた。


 所長さんは言葉を切って、ふぅと(なか)ば呆れた様な溜め息を吐いた。


「あのな、そういう時ってな、心から望んでるもんは輝いて見えるもんやねん。こう、ぱぁっとな。直感っちゅうんか第六感っちゅうんか、そういうんが働くんやな。非科学的かも知れんけど。まぁ好き嫌いも加味されるけどな。けど、そうしてクライアントが総合的に惹かれたもんが選ばれるんや」


 紗奈のデザインがそうした経緯で矢田さんに選んでもらえたのなら僥倖(ぎょうこう)だ。紗奈はビストロ・ヤタの開店前から寄り添って来たつもりだ。そこが評価してもらえたのなら光栄である。


「天野さん、コンペが決まってからほんまにしんどそうにしとったやろ」


 その通りではあるのだが、紗奈は無言のまま微笑を浮かべるにとどめた。


「でも矢田さんは天野さんの誠心誠意を受けてはったんや。せやからこの結果になった。天野さんのこれまでの仕事の成果や。そうやな、畑中さん」


「はい。矢田さんは天野さんのお仕事をほんまにお気に召してはるみたいで。それに言うても経営者ですから、人を見る目もお持ちです。ご本人もおっしゃってましたしね。そういうのも重視されてるみたいですから」


 所長さんは「そうやな」と納得顔で頷く。


「クライアントと業者っちゅう関係やから、正直人柄は関係あれへんと思う。でもどうせやったら円滑(えんかつ)で気持ちええ関係にしたいっちゅうんが人情やわな。天野さんは矢田さんと巧いこと関係性を築けたんやと思うわ」


「そうでしょうか」


 紗奈がためらうと、畑中さんが「私もそう思うで」と同意してくれた。


 紗奈はできる限り矢田さんとの関係を良いものにしようと思っていた。それがまだ未熟な紗奈を引き上げてくれると思っていたからだ。もちろん矢田さんに不快な思いをして欲しく無いと言う思いも大きかった。もちろん馴れ合いになってしまうのは良く無いのだが。


「ともあれ丸う収まって良かった。畑中さん、特に天野さん、良うやってくれた。天野さんは引き続き修正作業とか頼むな。畑中さんサポートよろしゅうな」


「はい」


「は、はい」


 自席に戻った紗奈は、かすかな疲れを感じてデスクに突っ伏してしまう。久々に人の悪意に(さら)された気がした。コンペが終わった時に溢れていたのは喜びだが、少し落ち着いてみると、鍵谷さんのあの冷ややかな目を思い出してしまう。


 それは畑中さんにも注がれていたはずだが、のろのろと顔を上げて見ると、畑中さんは平然と仕事に戻っていた。


 強いなぁ。そんなことを思う。だが紗奈もへこたれていられない。今日いただけた大きな達成感。それを大切にして、また仕事に取り掛かろう。紗奈はiMacの電源ボタンを押した。

ありがとうございました!( ̄∇ ̄*)

次回もお付き合いいただけましたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ