表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺とピロ  作者: ベン マウント
6/32

田倉順三

鏑木さんとしては相手が大物過ぎて、考えあぐねている

「すいません、ちょっと出て来ますけど、すぐに戻りますから」

そう言って部屋を出ると

「ピロ、田倉の所に」

田倉の屋敷の書斎の扉の前に居た、ノックする

「入れ」

中にはいる

「またまたお邪魔しますよ」

「げっ、貴様」

「大分大勢を使って俺を探しているようだが、あまり騒ぎを大きくすると、あんたはマスマス自分の首、を絞める事になるってわかっているの」

「貴様どうやって、ここに」

「どうやってかな、こうして、極端な話あんたを殺して消えれば、全てお終いと言う事も出来るんだけど」

「人を呼ぶぞ」

「どうぞ、意味が無いのは分かっているよね」

「くそっ」

悔しそうに顔をゆがませている

「一つ、提案があるのですが」

「なんだ」

「聞いてくれる」

「聞くしかないだろう、もうお手上げだ、お前は俺の手に負えん」

「やっとわかってくれた」

「悔しいけど、私の負けのようだな、言って見ろ」

「休戦と言うか、争うのは止めない」

「止めるも何も、お前が私の」

「そもそも、娘が可愛いかどうか知らないが、理不尽な事を押し通そうとしたから、こういう事になったんだろうが」

「私の娘に恥をかかすと言う事は、私の恥でもある」

「あんなことをする娘に育てた事を、端と思わないのか」

「多少我儘だとは思うが、歳をとってから生まれた子で」

「親ばかだって事は分かっているんだ」

「こんな事になってみて、馬鹿な事をしたと思って居るが、此処で失脚するわけにはいかん、何とかもみ消そうと思ったんだが、無理らしい、もう好きにしてくれ、引退するよ」

先程迄の覇気が無くなった、本当に観念した様だ」

「自分の横暴さが分かった様だな、其処で提案だが、今後あんたが理不尽な事をしなければ、俺は何もしないし言わない、その代わり、俺の頼みを、あんたの出来る範囲で聞いて貰言わないう、こんな条件で握手としないか」

「ええー、どうして、本当にほんとか、本当に其れで良いのか、色々公表しないのか」

「ああ、本当だ、公表しても何の得にもならないし、其れよりあんたの悪知恵を、良い方に生かせばどれだけ世の中の為に良いか」

「悪知恵とは、ちょっと」

「悪知恵じゃないというの」

「悪知恵と言うか、自分の我儘を通しただけだが、同じようなものか」

「我儘だと分かっているんだ、その年で我儘って・・」

「もう言い分かった、言うな、その条件を飲む、引退を覚悟したんだ、願ってもないことだ、その約束の証は」

「約束してくれれば、あんたが力を無くせば、俺も損をするんだ、これからはあんたを守ってやるよ」

「えっ、本当か、今言った事は本当か」

「嘘は言わないよ、約束する、でも、理不尽なことを遣るようだったら、縁を切るけどね」

「良し、分かった、お前と手を組もう、ちょっと待っていてくれ」

「そう言うと机の引き出しから、カードのようなものを出した、其れに何か書いている

「これを持っていけ」

渡されたカードには

いかなる場合もこの者の通行を許す,田倉順三 本条隼人へ

そう書いてあった

「何時でも来るが良い、相談に乗ろう、直通の電話番号も裏に書いてある、お前の番号も教えてくれ」

そう言ってメモ用紙を渡してよこす

「良いですよ」

番号を書いて返す

「お前のようなものが味方になれば、下手な手を使わず堂々と色々の事が出来る、悪い工作など無用だ、見ているが良い」

「良いことを遣るなら、幾らでも力は貸しますよ」

「ありがとう、頼りにしているぞ、私が良い人になると、裏社会の奴らがだまって居ないだろうから、頼むぞ」

「今までの腐れ縁てやつだね」

「そうだ、政治と言う奴は奇麗事ばかりではないからな」

「分かるような気がするよ、命の危険を感じたらすぐ俺の所に連絡をくれれば必ず守るから」

「ありがとう、頼りにするぞ、すぐにでも有り得る事だからな、これからはガラの悪い者は、寄せ付けないようにしないとな」

「良いですよ、何時でも連絡ください」

人間こうも変わるかと思うくらい、善人の顔になっている、やはり行いは顔に出るものもなのだろう

「じゃあ、そう言う事で」

「待て、門まで送る、無断で来たのだろう」

ちょっと時間を食ってしまった、時間が惜しい

「大丈夫、騒ぎにならないよう消えるから」

「そうか、気を付けてな」

急いで廊下を通り、心配そうに見送る田倉が見えなくなった所で

「ピロ、頼む」

一瞬で料亭に戻ると竹林と鏑木が、意外な事に楽しそうに談笑していた、

「すまん、思いの他時間がかかってしまって」

「用事は済んだのか」

竹林に言われ

「うん、田倉と話をして来たんだ」

電話で話したと思っている事だろう

「争いは止めにして、悪い事をしないで良い事だったら、応援するって言ったら喜んでいたよ、暴力や敵からは守ってやる、そう言ったら喜んで手を組むと言ってくれた、だから、もう危険は無くなりました、、竹林、鏑木さん心配かけました」

「そうですか、ちょっと信じられないが、まあいいでしょう、少し様子をみましょう」

「そうしてください」

「竹林、突き合わせて悪かったな」

「いや、凄い話になって,俺が聞いてて良かったのか」

「もしもの時の証人だ、但し今夜の事は絶対人には言わないでくれ」

「言うもんか、下手をすれば命が無くなるよ」

「分かってれば良いよ、でも、ヤバい事に突き合わせて悪かった、鏑木さんもすみませんでした、俺の個人的な事で利用しちゃって」

「だから、遠慮なく私を利用してくださいって言ってるでしょう」

それを聞いて、竹林が不思議そうな顔をしている

「鏑木さんがそんな事を言うから、竹林が不審そうに見てますよ」

「いや、これは失敬、そんな付き合いがしたいと、本条さんと竹林さんを見ていて思ったものですから、つい」

「そうですよ、俺と鏑木さんの立場じゃ、色々と無理があるでしょう」

「そうだよな、無理だよ、おかしいと思ったよ」

竹林が呟いている、危ない所だった

「そんな訳でして、今日の処はお開きと言う事で、何時かまた三人で飲みましょう」

「ええ、是非そうしたいですね、また、誘ってください」

そうしてその日は散会となった


一か月ほどして鏑木さんから

「また三人で飲みませんか」

お誘いがあった、快く誘いに乗った、竹林も二つ返事で来ると言った、今夜の場所は奈々子の店にきめた、黄昏時奈々子の店の前の通りは、帰宅ラッシュで人通りは多かった、店の看板が華やかに点灯し、足元は打ち水がしてあった、扉を開けて入って行くと、竹林と鏑木さんはもう来ていた

「あれ、二人とも早いね」

「言い出しっぺが遅れてはと思いましてね」

「俺は、こう見えても重役だからな」

「重役、親の七光りが、仕事でも少しは光っているのか」

「面目ない、今は消灯中、光は失ったままだ」

「情けない」

「お前、何時からそんなに辛らつになった、七光りの恩恵は普通の光より明るくしないと、光って見えないんだよ可哀想と思えよ」

「知るか」

「相変わらず仲が良いのね、男同士でも妬けちゃうわ」

「仲が良いと言うのかな、俺はこいつしか友達が居ないから、分からない」

「お前なあ、まあ良いか、鏑木さんすいません、隼人はひどい奴なんです、親友と言っても、傷口に塩をぬるような事を平気で言うんですよ、何とかしてください、上司として」

「あら、鏑木さんて隼人君の上司なの、桜田門」

「ああ、そのトップだ」

何れ分かる事だから、早いとこ教えておいて、周りに知れないよう気を使って貰おう

「トップって、署長さんなの、隼人君凄いじゃない」

すると竹林が

「奈々子、署長じゃないよ、もっと上のトップ」

「警視総監とか、そういう、それはないよね」

「それが有るんだ」

「嘘、マジで、本当に、隼人君がそんな人と、万年平刑事だって言ってたじゃん、そんな失礼しました、っていうか本当の話なの」

「すみません、役職はこの際抜きにしていただいて、只の親父で、本条さんと竹林さんのただの友達で」

「どうしてあんた達、そんな人と知り合いなの、どうやったらそうなるのよ」

「どうやったらッて、縁があったってそれだけですよね、鏑木さん」

「ええっ、まあ、偶々プライベートで知り合って」

「そうなんだ、そんな事もあるのね」

「頼みますから、普通の只のおじさん扱いで」

「分かりました」

そう言って奈々子は、カウンターの横の調理室に、行ってしまった

「兎に角、お互いに、久し振りにです」

竹林が言う

「ひと月振りか、その節はお騒がせしまして、二人には迷惑をかけました」

「迷惑なんて、そんなことないですよ、それより国会内の噂しってますか」

「国会内何て、まるで縁がないから知りません、知る訳がないでしょう」

「そうですか、そうなんですね、実は田倉順三が変身したと、もっぱらの評判なのです、国会の悪の根源とまで言われた田倉が、仏のように穏やかになってしまった、余りの変身ぶりに何か裏があるのではと、疑心暗鬼になっている輩も多いとか」

「それは、良い事じゃないですか」

「ええ、良い事だけど、彼には敵が増えたようですね、今までの敵と、今までの仲間が裏切り者と見るようになった事」

「大変なんだ、良い人になるって事は」

「そうですね」

「国会議員て怖いですね」

竹林が言うと

「それは国民の代表の集まり、と言えばカッコいいけど,所詮次回の票にどうつながるか、欲と業のるつぼだからね、怖いところですよ」

「いくら敵が増えても、命までは取られないでしょう」

「さあ、どうでしょう、あれほどの大物が、鞍替えしたと思われたら、命を狙われてもおかしくないですね、事故に見せかけるとか、外国の殺し屋を雇うとか、有り得ますね」

「ええ、警視総監の貴方が、そう言うんですか、怖いですね」

「勿論、、これは内密ですが、公安を使って手は打ってあります、だが絶対はないから心配なのです」

せっかく味方になってくれたのに、殺されては困るな

「鏑木さん、手をまわして、俺を田倉順三の警護に回す事出来ないかな」

「今、彼は無役だからSPは付いていないし、彼に何かあれば付けられるが」

「じゃあ、公安に交流研修みたいにできませんか、その方が自由に動けるし、総監直属の何かって言うのも良いかもしれない」

「分かりました、何か考えましょう、本条さんをどう指定するかですね、最終的には対談の時に気に入ったから、でも良いですか」

「其処はどうでも、鏑木さんの立場から問題が無ければ、どんな方法でも、お願いします」

「分かりました、何とかしましょう」

奈々子がやって来た、この話は打ち切り時だ

「硬い話ばかりしているんでしょう、柔らかくしなきゃ、私も入れて」

「そんな事は無いヨ、俺達だって、こういう場所で仕事の話は抜きだよ」

しらじらしいとは思ったがそう言っておく、竹林がチラッと舌を出して苦笑している、片手で拝むようにして、ごめんと口を動かす

カラオケを何曲歌ったか、覚えていない、鏑木さんがあんなに歌が上手いなんてショックだった、鏑木さんもこんな雰囲気で遊べるのは、久し振りらしく楽しそうだった、鏑木さんの人相がはっきり分からないよう、照明を暗めにしてもらい存分に楽しんでもらった

「久しぶりに楽しかった、立場を忘れて楽しめました」

そう言って喜んで帰って行った



お読みいただきありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ