表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/89

第15話 正月の予定


 それは昼の休憩中のこと。

 ふと点けっぱなしにしていたテレビを見た。


 画面の中で、ニュースキャスターが神社の境内を歩きながら、楽しそうにこちらに語りかけてくるのをなんとなく眺める。


『もうすぐお正月です! この神社でも準備が進んでいるようですね!』

「……お正月かぁ」


 カレンダーを見ると、もう十二月も終わりだった。

 体が変わったり足を捻挫したりと色々あった今年だけど、終わるときはあっさり来る。あと数日で仕事納めだし、その後はすぐに大晦日だ。


 仕事が立て込んでいたりすると休めないこともあるけれど、幸いなことに今年はその気配はない。一週間くらいは休みがもらえるだろう。

 

「……正月休み、なにしようかな」

 

 いつもなら、近くの神社に初詣に行っていた。

 このアパートの近くに少し大きめの神社があって、そこに毎年なんとなく向かっていたように思う。


 特に信仰心が強いわけでも、初詣に深い思い入れがある訳でもない。

 でも、他にすることが何もなくて……あと、正月明けに何をしていたのか聞かれたときに、初詣に行ってました……なんて言えるし。


 まあ要するに暇つぶし兼話題作りのために行ってたんだけど……。


「……でも今年は無理かなぁ」


 この体じゃ外に出辛いよね、なんて思う。


 だって結構繁盛してる神社だ。間違いなくトイレは混むだろうし、あそこは多目的トイレとか無かったと思う。

 あと、体が小さいから人の波に飲まれるかもしれないし、それで怪我をしたら大変だし……。


「それに、人が多いから」


 万が一、変な人に絡まれたら。そんな心配もある。

 人が多いということは、結果的に変な人間がいる可能性も上がるということだ。


 ……もしそんな人間に、あの病気になった元男だとバレたら。


「……」


 あの病気の罹患者は、基本的に社会に受け入れられつつある。

 同情的な見方の人が多いし、批判的な意見なんてまず見ない。


 ……でも、まず見ないということは、全くいない訳ではないという意味でもあって。


「危ない場所は、避けた方がいいよね」


 君子危うきに近寄らず、という言葉もある。

 正しい大人としては、そういう場所には行かない方がいいだろう。


 僕が不快な思いをするだけならまだしも、周りの参拝客とかにも迷惑をかけるかもしれないし……。


 ……意味もなく人を嫌う人間というのは、どこにでもいるものだし。


「……うん、やっぱり止めとこう」


 今年の正月は、家から出ないと決める。

 家で大人しく映画でも見ていることにしよう。それがいい。


「……」


 ……でも。

 別に初詣に深い思い入れはないし、なんとなく向かっていただけなんだけど……いざ行かないと決めると、少し寂しくなるのは何故なんだろう。


 ……ほんの少しだけ、不思議だった。



 ◆



「そういえば、君は正月はどうするんだい?」

「正月ですか?」


 夜、食事の途中。

 テレビの音で昼のことを思い出し、彼に問いかけた。


「そう、実家に帰省するのかなって」


 もしくは隣の部屋に残るのか。

 大学生って、半分くらいは正月に帰省しているイメージがあるけど、彼の場合はどうなんだろうか。


「あーそうですね。……正月は帰れません」

「帰れない?」


 帰らないじゃなくて?


「家に帰ると、親戚付き合いとかもありますし。勉強する時間が取れないでしょうから」

「……ああ」

 

 ……なるほど、親戚付き合い。

 僕とは縁がなさ過ぎて、全く想像していなかった。


 でもそうだ。普通はそんなものだって聞く。

 正月に一族で集まって会食とかするんでしょ? ドラマで見たことある。


「しばらくは勉強に専念する必要があるので……」

「お疲れ様」


 正月も勉強か。彼が言うように自業自得かもしれないけれど大変だ。

 まあ、それならまた何か差し入れでも……。


 ……ああ、そうだ。

 年越しそばとか、おせち料理も持って行ってあげようかな。


「そうだ、ハルさんはどうするんです?」

「……え、僕?」


 と、彼がこちらに問いかけてくる。

 

「はい、正月にどこか行ったりとかしないんですか?」

「……ああ、僕は今年は止めとこうかなって」

「止めとく? どうしてです?」


 不思議そうな顔で彼が首を傾げる。

 だから、まあ、昼にも考えていたことを彼に話して――


 ――

 ――

 ――


「――意味もなく人を嫌う人はどこにでもいるし……なにかあったら嫌だからね」

「……ん、そう、ですか」


 話し終えると、彼が少し眉をひそめている。

 そして、口元に手を当てて何か考えるような仕草をして――。


「――その、毎年初詣に行ってたのに、人ごみとか変な奴に絡まれたくないから止めるんですか?」

「? うん、そうだね」

「それなら、俺が一緒に行きましょうか?」


 え?


「俺が一緒に行って、ハルさんを守りますよ。ボディーガードみたいな」

「……え?」


 いつのまにか、彼が楽しそうな顔でこちらを見ている。

 それはまるで名案を思い付いた! とでも言いそうな顔で。


「どうです?」

「……えっと」


 一緒に、初詣に?

 それは、確かに彼がいてくれたらトラブルは減るかもしれない。少なくとも一人でいるよりはよっぽどマシだろう。それは間違いないと思う。


「……」


 ……少し考えてみる。彼と一緒に初詣に訪れたときのことを。

 誰かと神社を訪れるのは初めてだけど、きっと彼となら楽しめるに違いない。


 神社に参拝するために待ち時間。行列に並んでスマホを見ていた時間を、彼となにか話しながら過ごす。

 二人で並んでお参りして、手を合わせて。おみくじを引いたり、お神酒を飲んだり……あと、出店とかも結構出てたような。


「……ハルさん?」

「……その」


 二人で出店を冷やかしたり、色々と見て回ったりして。


 それはきっと楽しいだろう。

 そんなことこれまで経験がないから、全部想像の話でしかないけど、それでも。


 ――行きたいな、と、そう思った。

  

「……でも」

「はい」


 でも。そう思うけれど。

 

「君は、勉強しないと」

「うっ」


 行きたいけれど、彼にはするべきことがあるはずだ。

 そもそも勉強するために帰省しないのに、初詣に行ってたら意味がないのでは?


「勉強しなさい」

「はい……」


 彼が項垂れる。

 僕のために提案してくれたんだろうけど、身を削るようなマネはしないで欲しい。せっかく頑張っているんだから、僕の我がままで迷惑はかけたくない。


「頑張ってね」

「……はい」


 ……未練は、少しあるけれど。

 

 でも僕はちゃんとした大人だし、正しく生きたいと思っている。

 大人なんだから、我慢するべきところは我慢しないと。

 

 ままならないことなんて、人生には沢山ある。

 ……彼にだけは、迷惑を掛けたくなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ