表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/89

第12話 物好き


 最初に、なんで? と思った。

 足はもう治ったし、恩も気にしないでくれと言った。彼がここに居る理由は無いはずだ。


「……」


 もしや、これは夢か。そう思って背中に両手を回し、そこで手の皮膚を抓る。痛みが走って、ついでに開いた扉から冷たい空気が流れ込んできて頬を撫でた。


 ……痛くて、寒い。

 夢とは思えないほどに鮮明な刺激があった。


「……その、君は」

「はい、なんでしょうハルさん」


 改めて彼を見る。笑顔を浮かべてそこにいた。

 この三週間傍にいて、そしてこれからは疎遠になるんだろうなと思っていた顔だ。


「……」


 正直に言って混乱している。

 

 こんな状況、全く予想してなかった。

 想定外の状況に頭は動きを止めてしまっている。


 ……どうしよう?


「……あれ、ハルさんもしかして横になってました?」

「え、あ……うん」


 と、彼の質問が飛んできた。

 まあ、それはそうだ。確かにベッドに寝転んではいた。


 どうしてわかったんだろうと思い、自分の髪が乱れていることに気付く。

 きっとボサボサの髪を見て彼もそう考えたんだろう。普段はそれなりに気を使っているから、なおさら目立ったのかもしれない。


「すみません、起こしてしまいましたか」

「……いや、それはいいんだけど」


 彼が申し訳なさそうに謝るけれど、それは別にいい。

 実際に寝ていたわけでもないし。まあ、だらしない恰好を見られるのは恥ずかしいし、一人の大人としてどうかと思うけれど。

 やはりちゃんとした大人である以上、人に会うときは身なりを整えるべきで――。


 ――いや、そうじゃなくて。

 それより今は、彼がなんでここに居るか。そちらの方が大事だ。


「……えっと、食事をって言ってたけど」

「はい」

「……どうして?」


 もう足は治ったし、それで恩も相殺された。

 なのになぜ、彼は僕と一緒に食事をしようというのか。それがどうしても不思議だった。


 だって、僕は確かに言った。お相子にしようと。元の関係に戻ろうと。

 それは、ただ言葉通りの意味だけじゃない。お相子にして、元に戻ろうというのは、昔の――他人だった頃に戻ろうということでもある。


 あの言葉にはそういう拒絶の意味が含まれていて、それが分かるくらいには、彼は敏い。それはこれまでの日々の中で分かっている。


 それにもし、伝わってなかったとしても……貸し借りがなくなった今、僕にかまう意味なんてないじゃないか。


 ――だから、わからない。

 なぜ彼は僕にそんなことを言われて、それでも扉を叩いたのか。

 

 恐る恐る彼に問いかけて――


「どうしてって、それはハルさんと一緒に食べたかったからですけど」

「……え」


 ――でも、返答はあっさりと帰って来た。

 彼はなんてことのない顔で、当然のような口調でそう言って。

 

「……一緒に食べたい?」

「はい。ハルさんと一緒に。ダメなら諦めますけど、良かったら」


 ……一緒に。

 一緒に、食べたかった? 僕と?

 

「……」


 一瞬、彼が何を言っているのか分からなくなる。

 社交辞令でも、恩でもなく、ただ僕と一緒に食べたかった?


 そんなのは――これまでの僕の人生には無かったもので。

 

「ダメでしょうか?」

「……」


 彼が困ったように眉を寄せている。

 僕は、そんな彼を見て――。


 ――ダメかと言われれば、ダメな気がする。

 だって胸が痛むし、嫌われたらと思うと苦しくて仕方ない。母の声はどれほど時間が経っても色あせず、気を抜くと耳元で囁きかけてくる。


 僕なんて、いなければよかった。生まなければよかった、と。


 だから、傷つくくらいなら、最初からない方がいいんだ。

 悲しくて、辛くて、胸に穴が開いたような気持ちになるから。


「……」

 

 だから、断るべきだ。

 ダメだと言って、もう一度拒絶するべきだ。一度で伝わってなかったのなら、今度はもっと直接的に伝えなければならない。


 そう思う。そう思うべきだ。

 ……そうじゃないと、いけない。


「……」


 ……でも、それなのに。

 ……なんでだろう。


 胸の辺りが痛いのに、苦しいのに。

 何かそれとは違うものが、胸の辺りにあって。


 なにか、暖かくて、こそばゆいような――。


「――ハルさん。俺は、あなたと共に時間を過ごしたい」


 彼がはっきりとした、でも穏やかな声が鼓膜を擽る。

 それを聞いていると、どんどん胸の疼きが大きくなるような気がする。


 ダメだと思う。それなのに。

 どういうわけか、目の奥が熱くて。


「……君は」

「はい」

「……物好きだね」


 ふと、口が動いていた。

 その声は不思議なくらい柔らかくて、自分でもそれに驚く。


「本当に、物好きだ」

「そうでしょうか。……そんなことは無いと思いますけど」


 ……いいや、間違いなく物好きだよ。

 こんなめんどくさい人間、放っておけばいいだろうに。


「……うん」


 変わり者の彼に背を向ける。

 そして、部屋の中へと歩いて行って――。


「……なにか、食べたいものある? 材料があるものなら作るよ」


 ――そう言った。

 どうしてだろう。間違っている気がするんだけどなぁ。


「ありがとうございます!」

 

 後ろから、彼の声。

 そして続いて彼が部屋に入ってくる気配。


 彼がこの三週間で何度か作った料理をリクエストして、それなら冷蔵庫に材料があるなと見当をつける。


 ――と。

 

「あ、ハルさん。実は色々買って来たんですけど――ハルさん?」

「なんだい?」

「……なんでこっち見てくれないんですか?」


 彼が僕の横にやってきて、手に持った袋を差し出してくる。

 僕は彼に背を向けながら受け取った。


「……それは、君、あれだよ」

「なんです?」

「……なんだろうね」


 適当に言葉を濁す。

 だって、自分がどんな顔をしているのか分からないから、なんて理由、恥ずかしくて言える訳がないからだ。


 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  よくある話‥‥‥なんだろうか。  これが現実だと、知ったような顔で嘯きたくはないですね。  最終的に受け容れてもらえた時のカタルシスに繋がると判っていても。  子にとって親に拒絶される、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ