表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/89

第11話 完治と恩

本日は二話同時更新で、この話は二話目です

一話目を読んでない方はそちらから読んで下さい



 時間は過ぎる。日が昇って、沈み、また日が昇った。

 一日が過ぎて、三日が経って、あっという間に一週間になり――。


「――レントゲンの結果、骨に異常がないことを確認できました」


 先生の声が、どこか遠いところから響いている気がした。

 目の前で笑顔を浮かべて結果を伝えてくれているのに、それが妙に耳に入り難く感じる。……どうしてだろう?


 後ろに立つ彼は良かったと呟いている。

 先生は今後のことについて話していて、それに僕はなんとなく相槌を打っていた。


「……」


 ちらりと見た足は、足元までスカートに包まれていて、その先には白い足が見えている。ついさっきまで足首を覆っていたギプスは外れて、もうどこにもない。


 ……終わったんだ。

 なんとなく、そう思った。


「……先生、お世話になりました」

「はい、お大事に。しばらくは無理をしないようにしてくださいね」


 診察が終わって、部屋から出る前、頭を下げてお礼を言う。

 そして、先生に見送られながら部屋を出て……。


「……うん」

 

 ――こうして、僕の足は完治した。



 ◆



「無事治ってよかったですね」

「……うん、そうだね」


 帰り道。かつてと同じように彼と並んで歩く。

 まだ健康な状態に体が慣れてなくて、上手く歩くことが出来ていない。けれど、今度は彼を待たせることもない。


 病院からバス停までの短い道のりを、前よりずっと短い時間で歩いていく。

 そうしていると、胸になにか、言いようのない感覚があって。


「そうだ。折角ですし完治のお祝いでもしません? 途中で何か買って帰って――」

「……ねえ、ちょっといい?」

「ん? なんです?」


 首を上げて、彼を見る。

 彼と今の僕じゃ身長が四十センチ近く違って、彼の顔を見上げるのも一苦労だった。


 彼は見上げた先で笑っている。

 この三週間、彼はいつもこんな顔をして僕を助けてくれていた。


「……その、ありがとうね」


 その姿を見ていると、するりと、そんな言葉が口から出てきた。

 そうだ、僕は感謝している。彼の助けと、そうしてくれた時間に。


「突然なんです? そんなに改まって」

「……いや、だって大変だっただろう? しばらく、色々と助けてもらったと思うよ」

「いえいえ、大したことはしてません。これも命を助けてもらったことの恩返しですよ」


 ……命を助けた、か

 そんなに大層なことはしてないんだけど。ただ、たまたま通りかかって救急車を呼んだ。それだけだ。


 それは、この三週間に釣り合うものなんだろうか?


「……僕は、電話を掛けただけだよ」

「そんなことはありません。意識は朦朧(もうろう)としてましたが、覚えています。救急車が来るまでの間、毛布を僕の体に巻いてくれたり、声を掛けたり、手を(さす)ったりしてくれたじゃないですか」


 ……ああ、まあ、そんなこともしたかもしれない。

 でもそれだって、ほんの数分だ。


「実は、あれが切っ掛けで俺も色々改心したんです」

「……え?」


 かいしん……改心?


「その、大学に入ってから、つまらないことばかりしてました。受験から解放されて、自由が増えて、時間がいくらでもあるように感じて」

「……」

「酒ばっかり飲んで、授業もサボって、単位なんてほとんど取れなくて。これでいいのかって思った不安を酒で流し込んでました」


 バツの悪そうな顔で、彼が頭を掻く。

 うん、まあ、それはなんというか、確かにダメかもしれない。


「似たような奴らとつるんで、大学なんて中退してもなんとかなる――とか言ったりして。そんな訳ないんですけどね」

「……まあ、それはね」

「でもあのとき、ハルさんが俺を助けようと必死になってる姿を見て……俺、何やってんのかなあ、って思ったんです。それまでの自分がとんでもないクズに見えたというか」

 

 いや、全くその通りなんですけど、と彼が自嘲するように笑う。


 ……あのとき、確かに僕は出来ることをしようと考えていたように思う。

 目の前で死にそうになっている人がいて、だから大人として行動しなければ、と。


 ――ボンヤリと薄く目を開けていた彼が、助けを求めているように見えて。僕もいつか、そんな目で誰かを見ていたような気がしたから。


「それから色々ちゃんとしようと思って、今年は頑張りました。そのおかげで卒業は出来ると思います。……まあ試験は大変ですが」

「……そうだったんだ」


 救急車を呼んだだけにしては、妙に慕われているような気がしていたけど、そんな理由があったらしい。


「だから、あのときはありがとうございました。ハルさんのおかげで、なんとか道を踏み外さずに済みそうです」


 彼が立ち止まり、僕の目を見る。

 少し恥ずかしそうで、でも真剣な目でこちらを見ていた。


 ……僕は。


「……うん」


 彼の言葉は嬉しい。

 その言葉に嘘は無いように聞こえる。


 それは照れくさくて、でもつい頬が緩む。

 僕なんかでも彼の役に立てたのなら、なんて思う。


「……」


 ……でも。


 そうしていると。

 彼と二人で向き合っていると。

 

 ……ふと、嫌な声が聞こえてきた。


『――あんたなんて生まなきゃよかった』


 その声は胸の辺りから響いてくる。

 昔からズキズキと痛む辺りからの声だ。耳を塞いでも聞こえてくる声。

 

 ……そうだ、僕は知っている。

 人は変わるということを。そして嫌われる辛さも。


「ハルさん?」


 今は彼も僕に感謝してくれているかもしれない。

 でも、それは一体いつまで続くんだろう。いつ変わってしまうんだろう?


 そう思うと、胸が痛んで、痛んで。


「じゃあ、お相子ってことにしようか」

「え?」


 そんな言葉が口から出てきた。

 

 不思議そうな顔をする彼に、笑って見せる。

 本当は笑えるような気分じゃなかったけど、でも、内心を隠して笑うなんて、これまでの人生でいくらでもあった。


 それは幼いころ、怒る母に向けたものかもしれないし、嫌そうな顔で適当なことを言う教師に向けたものかもしれない。


「お相子ですか?」

「そう。僕は君を助けたし、今回君に助けられた。だから、これでお互い様だ」


 思う。辛いのは、その人のことが好きだからだ。どうでもいい人に嫌われても別に辛くない。でも、大切な人に嫌われると、どうしようもなく胸が痛む。……まるで胸の辺りを斬りつけられたように。


「そんな、俺は大したことはしてませんよ」

「……それこそ間違いだよ。本当に助かったんだ」


 嘘じゃない。

 本当に助けてもらった。楽しかった。

 

 ――だからこそ、話をしていて、思うんだ。

 彼に嫌われたら、どれほど悲しいのだろう、と。


「うん、そうだ。お互いに恩を感じるのは止めよう。元の――以前の僕たちに戻った方がいい」

 

 ……嫌われるのが怖くて、だから。

 苦しむくらいなら、今この時に離れた方がいい。そうだ。僕はずっとそうやって生きてきた。だって、胸が苦しくて仕方ないから。

 

「……ハルさん」


 彼が、目を見開いてこちらを見る。

 これでいい。こうするべきなんだと、自分に言い聞かせた。



 ◆



「……」


 部屋に帰り、ベッドに倒れ込む。

 あれから二人、無言でここまで帰って来た。彼も黙り込んで、何かを考えているような、そんな顔をしていて。


「……これで、よかったんだ」

 

 彼が僕を助けてくれたのは、親しくしてくれていたのは、彼が僕に恩を感じていたからだ。それ以外にきっと理由はない。

 だから、それが無くなれば僕のことなんて忘れてしまうだろう。


 そうなれば元通りだ。足を怪我する前、いや、彼を助ける前に戻るだろう。僕と彼は只の隣人同士。そうなるに違いない。


 ……それでいい。そうするしかないんだ。


「……ちょっと、疲れたな」


 着替えもせず、布団に潜りこむ。


「……」

 

 ……その途中、足が布団の中を強く擦って……でも全然痛くなかった。

 足はもう治ったんだなと、少しだけ悲しくなった。



 ◆



「……ん」


 目が覚める。窓の外を見ると、もう暗くなっていた。

 随分長いこと眠っていたんだなと思って、時計を見る。


 時刻は午後七時前。いつもならそろそろ彼が来る時間だ。

 でも、今日からは来ない。足はもう治ったのだから。


 ……今日からは、僕一人だ。


「……料理、しないと」


 起き上がり、顔を洗った後、キッチンへと向かう。

 そして野菜を取り出して――。


「――そうだ。量を減らさないと」


 一品だけとはいえ、昨日までは彼の分も作っていたから、その分を計算して料理しないと余ってしまう。

 ええと、野菜を三分の一にして……肉は……。


「……」


 冷蔵庫を見ながら考えて……段々、なんだか嫌になってくる。

 一人分の量を計算するのが億劫(おっくう)で仕方なかった。


「……一食くらい、抜いてもいいかな」


 冷蔵庫を閉じる。

 胸の辺りに、どんよりしたものがあった。食欲を感じない。


「……寝よう」


 布団の中に戻る。

 そして、目を閉じた。


 ……瞼の裏に、この三週間のことが浮かび上がる。

 夕食の後の、短い時間。ただそれだけのことが、どうしようもなく胸を締め付ける。


「……」


 閉じた瞼に力を入れる。

 すると、何故か頬の辺りに何かが流れるような感触があって――


 ――

 ――

 ――


 ――そのとき、音がした。


「……え?」


 キンコン、という音。

 扉に備え付けられたチャイムの音だ。


 なんだろうと思って、起き上がる。

 こんな時間に訪ねてくるなんて、まるで。

 

「……なんで」

 

 頭の中が混乱している。よくわからない。

 ……でも足だけは扉に向かって歩いていた。


 そして、扉を開いて――


「――こんばんは、ハルさん。一緒に夕飯でも食べません?」


 ……彼がいた。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ