表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時計職人  作者: コバヤシ
1/4

第一話 無音の街

 あるところに、ひとりの年老いた時計職人が住んでおりました。

 その町では、だれもが彼のつくる時計を使っておりました。


 彼の時計は、まことに正確でした。

 一分の狂いもなく、雨の日も、風の日も、針は静かに時を刻みつづけました。

 職人は黙々と仕事をし、町の人びとも、ことさら彼に話しかけようとはしませんでした。


 時計屋の店先には、いつも同じような音が流れていました。

 「カチ、カチ、カチ…」

 それは規則正しく、まるで感情というものが、最初から存在しなかったかのような音でした。


 あるとき、町に旅の詩人がやってきました。

 詩人は町を歩いて驚きました。なぜなら、そこでは誰もが表情を持たず、ただ時間に従って生きていたからです。


 「おや、時計の町だな。けれど、なんと静かな…」


 詩人がふと、ひとりの子どもに話しかけても、返事はありませんでした。

 母親もまた、時刻表を見つめながら、機械のように荷物を整理しているだけです。


 詩人はとうとう、時計屋の前にたどりつきました。

 そして、窓の奥にいる職人を見て、思わずこうつぶやきました。


「…あのひとが、この町の心を止めたのだろうか。」


 店の扉を開けると、小さなベルが鳴りました。

 それは、ただの金属音でした。やさしさも、驚きも、こもってはいませんでした。


 「時計の修理ですか」

 職人の声は乾いており、まるで風が壁をすり抜けるときのようでした。


 詩人は首を振りました。

 

「いえ、ちがいます。…ところで“感情”はどうされたんですか?」


 職人は、一瞬だけまぶたを動かしました。

 けれど、それはまるで埃のついた歯車が、うっかりかすかに動いたかのような微細な動きでした。


「感情は、不要です。感情は、誤差を生む。」


 そう言って、職人はまた黙々と時計の分解に戻りました。

 古いゼンマイの軋む音だけが、部屋のなかに響いていました。


 詩人は、そっと懐から小さな懐中時計を取り出しました。

 それは、あまりに古びていて、もう動いていませんでした。

 文字盤の硝子は曇り、針は同じところをさしたまま止まっていました。


 「この時計は、あなたのものではありませんか?」と、詩人は尋ねました。


 職人の手が、ふいに止まりました。

 その目が、じっと懐中時計を見つめていました。

 長い間、だれにも触れられなかった記憶が、そこに閉じこめられていたかのように。


「…どこで、それを」


「昔の町で、少女が持っていたのを見ました。とても大切にしていましたよ。“音がしなくなったから、きっともう夢を見ていないの”と、彼女は言っていました。」


 職人の肩が、かすかに揺れました。

 だがすぐに、ふたたび目を閉じ、針を握りなおすと、低くつぶやきました。


「感情は、時計をくるわせる。わたしは……わたしは、正しさを選んだ。」


 詩人は、その言葉には答えませんでした。

 ただ、懐中時計をそっと職人の机の上に置き、店を出ていきました。


 夕暮れの町では、家々の窓が一斉に灯りをともしていました。

 それは、まるですべての家が同じ時刻に、同じ命令で点灯しているかのようでした。


 けれど、時計屋の奥では、もう一つの音が鳴り始めていたのです。


「チチ……チッ……」


 止まっていた懐中時計が、ふたたび針を動かしはじめたのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ