表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/70

決闘の時

 グレイスラー・レイノルドがやってくる。

 背の高い美丈夫で、僕のことを真っ直ぐに見下ろしている。僕も負けじと見返すと、背を屈め、双眸をのぞきこむように見られる。


 「……腕を斬れと言われました」


 低い声が僕を脅しつけるように響く。僕はベルランツ兄様の方を見る。楽しげな笑みを浮かべ、側に侍った貴族と上機嫌に話していた。


 「ここでひいてくれれば……俺は腕を斬らないですむのですが」

 「始まってもいないのに負けを認めろと?レイノルド騎士団長」


 僕が少し力を込めてそう答えると、レイノルド騎士団長は以外そうにつぶやいた。


 「今回、何もかけていないと聞いたんだが」


 何もかけていないんだから、今ここで勝負をおりろということらしい。


 ――ここでおりるわけがない。


 僕はにっこりと笑んで見せる。


 「名誉をかけているので」


 僕にとってこれは汚名をすすぐチャンスでもある。それ以上に、ここまで来て勝利を目指さないどころか、試合すらしないなんて真似、到底できない。

 レイノルド騎士団長は、ほろ苦く笑い、


 「噂とは大違いみたいですね」


 と言うと、僕の向かいに立った。







 剣はもちろん真剣だ。鞘から抜かれた剣が、光を反射して、キラキラと輝いていた。


 目の前にレイノルド騎士団長が無造作に立っている。僕はエルガーから教わったことを一つ一つ思い出しながら、体になじませるように構える。審判の男が僕らの真ん中に歩いて、手を上に上げた。


 腕を斬り落とす?それはレイノルド騎士団長のハンデだ。ベルランツ兄様に感謝したっていい、そう思って笑う。






 グレイスラー・レイノルドは正面で剣を構えるセオドール・リヴァルスを観察していた。


 ――悪くない……


 道楽がてら剣を握ったにしては、構えが様になっている。


 先程、セオドールに腕を斬ると言った時、何の揺らぎもなく平然と笑って見せた。腕を斬られるということがどういうことなのか、分かってすらいないのかとも思ったが……向かい合って構えると、真っ直ぐな覚悟を感じる。なかなかどうして肝がすわっているらしい。


 腕を斬り落とすといっても、なにも肩口から斬るわけじゃない。それは死んでしまう可能性もある。二の腕、肘のあたりで……いいや、そこまで斬らなくとも、手首の辺でも十分ではないか。

 そこまで考えたところで、自分が思いのほか、セオドールを気に入っていることに気づいた。


 ――当たり前か。


 グレイスラーを代理に出し、腕を斬り落とせと命じておき、高みの見物をするベルランか。腕を落とされると分かている勝負に真正面から向かうセオドールか。

 セオドールの方を気に入るのは当然だろう。


 もともとベルランツは気に食わなかった。が、ベルランツの後ろには、国王陛下がいる。王国騎士は、国王陛下に従う義務がある。ベルランツの方の命に従う理由はそれだけだ。




 勝負が始まり、セオドールが、愚直にこちらに打ち込みに来る。それを軽くいなしながら考える。


 ――あまり怪我は負わせたくない。


 この後に及んでさえ迷いがある自分に焦りを覚える。

 向かってくるセオドールに迷いはなかった。まさか、レイノルドに勝てるとは思っていないだろう。つまりは、ここで腕を斬られる覚悟をしているということだ。斬られる本人に迷いが無いのに、レイノルドが迷う理由など無いだろう。


 しかし惜しい。剣の筋も悪くない。


 せめて、一瞬で斬る。


 強く打ち合い、その拍子に腕を切りつけてしまった風を装おうと、間合いに入りこむ。

 驚いたように身を引くセオドールに肉薄し、剣を弾かんとばかりに打ち込むと、防戦一方となったセオドールの剣がすぐにブレ始める。

 そこでできたスキに剣を縫うように入れ、右の腕あたりを狙い、一直線に剣を振り下ろした時。

 首筋が泡立った。


 慌てて剣をひき間合いを取り直そうとしたが、既に遅く、先程までの打ち合いより数段早いセオドールの剣が首元に迫る。

 レイノルドの首に薄いすじがついたところで、剣がピタリと止まった。


 辺りが静まり返った。セオドールの呼吸音がはっきりと聞こえる。


 「審判」


 セオドールが楽しげな声で、呆然とした審判役の男を見ながらそう言った。


 「……しょ、勝者、せ、セオドール殿下」


 パラパラと取り繕ったような拍手の音が聞こえる。


 「僕の勝ちだよ、ベルランツ兄様」


 振り向いて見たべエルランツの顔は、白く染まっていた。


 「は、あ、うわあぁぁ!……う、嘘だ嘘だ嘘だ!なんで、なんでだ。いつも、お前は……アティードも持たない出来損ないが……っ!」


 髪をむしるように両手で掴み、見苦しく取り乱す。

 ベルランツの瞳が、キッとこちらを睨みつける。手負いの獣のような瞳に、危ない輝きが宿る、


 「グレイスラー・レイノルド!お前が、手を抜いたんだっ!」

 「決してそのようなことは……これはセオドール殿下の実力です」


 努めて冷静に返すと、ベルランツが憎々しげにこちらを見て、歯を食いしばる。


 手は抜いていない。ただ、油断はしていた。腕の斬り方には思考をめぐらしたが、セオドールに勝つ方法は考えもしなかった。

 そして、最後の剣筋は、それまでの打ち合いとは比べものにならないほどの速さだった。油断を、すっかり見透かされて上に、逆手に取られた。


 ベルランツが、呪詛を吐くかのようにぶつぶつと低い声でつぶやき出す。


 「……あり得ない。……許されないんだ。俺が負けるはずはない。俺は――」


 レイノルドは、勝負に負けたが、どこか清々しい気分だった。自分が負ければ、騎士団のメンツも丸つぶれだ。ベルナルドから、後で何か言い渡されるかもしれない。自分は騎士団長からおろされるかもしれない。

 様々な懸念があってなお、セオドールに負けたことが最良であった気さえした。


 ――それは、腕を切らずにすんだからか?


 セオドールとて王族。本来守るべきものを、自らの手で決闘にかこつけ、故意に斬りつける。それへの躊躇いが大きかったのだろうか?


 ぼんやりとそう考えていると、セオドールが軽く笑いながら歩いてくる。


 「いい気味だね。みんな僕が負けると思い込んでたから、酷く取り乱してる」

 「……はい」

 「僕も鬱憤が溜まっていたらしい。ベルランツ兄様の姿に、つい笑った」


 「どうして、私にそんなことを話すのですか?」


 レイノルドはベルランツの代理としてここに立っている。つまりはベルランツ側で、セオドールからすれば、敵だろう。

 その相手に、ベルランツを貶すようなことを言うのが分からない。


 セオドールは目を煌めかせ、こちらを見て、


 「清々したって顔、してるから」


 と言いながら、イタズラ気に笑った。


 「そう、ですね」


 そう、それで、負けたのに良い気分なんだ。言われて、そう分かった。

 この場合不敬なのかもしれないが、自分は清々したんだ。


 「あと、迷ってた?」


 セオドールは、自分の腕をみやっていた。

 自身の迷い。セオドールの腕を斬ることの迷いを、見透かされていたらしい。


 「ああ、迷っていた」

 「そうか、じゃあ感謝しないとね」

 「感謝?」

 「レイナルド団長の優しさのお陰で、僕は勝てたんだから」


 そう言って何の屈託もなく笑う。

 迷いを優しさと捉えられたことに驚きつつも、決闘に負け悪くない気分の理由のひとつに気づく。


 ――負けたのが、この人相手だったからだろう。


 セオドールの瞳が光を取り込み、生き生きとした新緑を思わせる。


 ――この人相手なら、いくら負けたって、悪くないと思えそうだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ