表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/70

決闘前の Ⅱ

 決闘は、中庭の中央にある開けた場でやることになった。周囲には、多くの見物人が立っていた。ほとんどが上位貴族、それも、ベルランツ兄様と懇意にしている貴族たちだ。


 その中から、慌てた様子でヴィオラがやってくる。


 「あの、殿下」

 「何かな?ヴィオレッタ嬢」


 僕はヴィオラの瞳に浮かんだ焦燥に気づかないふりをして、さらりと応じる。


 「相手は騎士団長グレイスラー・レイノルドだと聞きました」

 「そうだね」


 ベルランツ兄様の代理人だ。僕はもちろん自分で出る。卑怯だなんて思わない。貴族の決闘なんてそんなものだ。

 ヴィオラが僕をじーっと見る。


 「勝てますか?」


 これから決闘をする相手に対して掛ける言葉としては、ありきたりで、少々無粋とも言える。けれど、ヴィオラがこの質問をするのは僕の気持ちを確かめるためだろう。ヴィオラのアティードなら、僕がここで嘘を言えば分かる。


 ヴィオラの瞳を見ながら答える。


 「勝てるよ」


 ヴィオラは一度大きく瞬きをした。だけどその瞳は金に染まってはいなかった。予想と外れ、怪訝に思ったのが伝わったのか、ヴィオラが声に柔らかな響きをのせた。


 「アティードなんて関係なく、信じたいことも、あるんですよ」


 ヴィオラが流れるように美しいカーテシーを見せる。


 「あなたの勝利を願います」


 そう言って去っていった。




 しばらくして、エルガーが大きなあくびをしながら、僕のもとにのんびりと歩いてきた。


 「今日の中庭は随分と盛況を呈してんな。相手はまだか?」

 「うん。もうそろそろ来る頃だと思うけど」


 僕のぼんやりとした様子に、エルガーがニヤニヤと楽しげに笑った。


 「不安か?」

 「どうだろ?あんまり……。何もかけていないからかもね」


 エルガーが首をひねる。


 「紙にはなんも書かれてなかったのか?」

 「うん。報酬やペナルティーについては何も」


 紙というのは、決闘に際しての正式な書面だ。数日前に届き、ベルランツ兄様が代理人を立てることと、決闘のルールが記されていた。ついでに書面の最後に、怪我を了承するサインを書かされた。


 「分かってるな?油断してるときに仕留めきれよ」

 「分かってるよ」


 僕は苦く笑いながら答える。


 「グレイスラー・レイノルドだ本気を出せば、お前は勝てない。どんな強者だって、お前みたいなのをみたら油断するはずだ」

 「そんなに弱そうに見えるかな?」


 笑いながらそういった僕に、エルガーが僕を胡乱げに見る。


 「自分より年下で、王子で、体格も下。今はもう聖女の嬢ちゃんが直したことになってるが、ちょっと前まで病弱と意気地無しまでついてたんだ。油断もするだろ」


 エルガーが僕に詰め寄り、にわかに真剣な顔をする。


 「負けると思ったら、割り入るからな」

 「エルガー」


 咎めるような響きを込めると、エルガーが誤魔化すようにひらひらと手をふる。


 「それより、あの聖女の嬢ちゃんに、ちょっとは休むように言ってくれ」

 「シアに?」

 「ああ、昨日も日が暮れてから、東の空が白むまで治療してまわってたんだぞ。毎日そんな調子で、おかげで俺は最近寝不足なんだ」


 エルガーの言うシアの様子は容易に想像できた。眠そうに目元を擦るエルガーに答える。


 「次会ったら言っておくよ」






 エルガーは向い合い剣を構えるセオドールを見据える。決闘で、ベルランツ王子の代理人としてグレイスラー・レイノルドが出ると聞き、慌てて実践的な稽古をつけ直そうと言ったわけだ。

 ベルランツぐらいならセオなら何の問題もない。だが、グレイスラー・レイノルドは貴族出身のボンボンが揃う騎士団の中での武闘派で、剣の腕はセオより確実に上だ。


 グレイスラー・レイノルド。昔、陛下が生きていた頃からの騎士団長で、関わりは殆どなかった。

 今は、こんなだらしなくなったからか、嫌われているようにも感じる。悪いやつだとは思わないが、良いやつだとも思えない。


 セオの剣筋は、俺を手本にしたからか、俺に似た教本をなぞるような構えだ。瞳はしっかりと俺の体全体を見ていた。

 気迫とともに、セオが打ち込みに来て、強い力の奔流に少し体勢を崩される。昔は子猫がじゃれつくみたいだったのに、と内心ぼやきながらも後ろに下がり体勢を立て直した。


 セオがグレイスラー・レイノルドに勝つのは、難しいだろう。正直、無理だとすら思う。9割は負けだ。それでも、セオが勝てると言って笑うだけで、本当にそうなる気がするから不思議だ。


 ふと、試合に賭けがあれば、自分はどちらに賭けるのだろうかと考える。賭けの対象として考えれば、贔屓目なくセオの決闘を判断できるだろうと思った。


 ――分からない。


 それはおかしい。自分はきっとグレイスラー・レイノルドに賭ける。当然だ。確実に勝つのだから。……本当に?


 セオがフェイントにひっかかり、俺の振った剣に素直に突っ込んでくる。そのまま大きく吹き飛んだ。

 側で見ていたウィルバルトとが心配そうにセオを見やる。不安げに拳を震わせていた。

 実際には大した怪我じゃないだろう。セオは直前で剣で受け止め、勢いを殺すためにわざと後ろに飛んでいた。それでも、そう分かっていたとしても、この側近は心配げにセオを見るだろう。


 ――アホだ。


 側近がじゃない。セオがだ。ウィルバルトの気持ちは、痛いほどわかった。それは俺が陛下に忠誠を誓っていたからこそ、共感できるのだろう。

 だからこそ、なおさらセオがどうしようもないアホに見える。


 分かっているのかと。ここまでお前を心配してるやつがそばにいるんだぞ、と。問いただしてやりたい。


 前に街でセオを見かけたときに感じた苛立ちはこれだったんだと、ウィルバルトを見て気づく。


 俺は、決闘でセオが危なくなったら、セオがなんと言おうとも、乱入して無理やり助けるだろうと思った。それはセオの意思に反することだろう。

 ウィルバルとは違う。こいつは見守る気だ。セオの行動や意思を遮ろうとは思っていない。


 セオの意思、セオの安全。

 どちらを優先するべきなのか?どちらが冴えたやり方なのか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ