表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/70

6−1

 エルガーが出ていった戸を見ながら迷っていた。本当は今すぐにでも教会に乗り込んでしまいたい。けれど、エルガーの言った通り今日はもう休むべきかもしれない。


 「セオ、寝ろ。疲れていれば判断も鈍る」


 僕の迷いを見透かしたリオの言葉に、軽く頷いてリオの方を見ると、椅子を2つ繋げて寝転べる場所を作っていた。


 「リオ、ベットで寝なよ」


 笑いながらそう言うと、面倒そうに言葉がかえってきた。


 「こっちで寝る。セオがベット使え」

 「いいってば」

 「貴族っていうのは、何枚ものシーツと羽を載せたベットでも、下に豆粒ひとつあれば寝れないものなんだろ」


 リオがあくびをして椅子の上に寝転がりながらそういった。そんな話があった気がするけど……


 「僕はそこまで繊細な神経は持ってないよ」

 「……それもそうだな」


 今日、僕は不甲斐ないところを見せて、何の役にもたてなかった。


 「リオがベットの方使って寝て欲しい」

 「いらん」

 「リオ……」


 なおも食い下がる僕に、リオが大きくため息をついてどうでも良さそうに言う。


 「コインで決めたらどうだ」

 「じゃあそれにしよう」


 ポケットを探るが、コインが出てこない。ああ、ポケットには入れてない。

 いつからかコインを投げることが減っていたんだ。悩むことが減ったのかもしれないと思ったけど、それはおかしい。僕は最近、特にリオに出会ってからは悩みっぱなしだ。じゃあなんで……と考えてすぐに気づいた。


 コインなんて投げてる場合じゃなかったんだ。

 僕は、父さんがよくコインを投げていたから、それを真似て些細な選択でもコインを投げていた。でも、今は自分で悩みながらも慌てて決めている。

 だって、コインを投げる暇もないぐらい慌ただしく選択が迫ってくるから。いつも誰かから逃げて、全力で走ってるから。必死に頭と体を動かして、やってきた危機から逃げて、新しい危地に飛び込んでるから。


 それを考えて小さく笑いながら、これはやっぱり、大人しく休んでいたほうが良いかもしれないと思った。僕は、走りすぎているし、走りすぎていることに気づいていなかった。


 財布から出したコインを投げる。


 「どっち?」

 「裏」


 落ちたコインは……表。リオはコインを見ると、渋々といった様子で移動し、無言のままベットに転がった。代わりに僕は、リオが転がっていた椅子の上に。今日の僕はつきがあるらしい。


 「ベットなんて、何年ぶりか」


 リオのつぶやきが聞こえてくる。


 「寝心地は?」

 「雲の上」

 「それは良かった」

 「まさか……落ち着かなくて、今にも落っこちそうだ」


 リオが眠たげにそう答える。しばらくして静寂が広がった時、リオが口を開いた。


 「セオ、教会のこと、また首を突っ込むつもりか?」

 「うん、やっぱり気になるからね」

 「だが、今の教会の勢力は強い。聖女とか言うのがいるとかって話がある」

 「……それは、関係ないよ。ただ、ヨルトの栽培は、止めさせたいんだ」

 「なんでだ?」

 「不幸になる人がいるって、わかってることだから、かな」


 「……セオは、なんで他人を救おうと思えるんだ?」


 静かな声だった。


 「困ってる人が、ひどい目にあっている人が目の前にいて、それを僕なら助けられるかもしれない。なら、助けるだろう」


 頭がふわふわとしていた。横になって落ち着いていると、何の考えもこもっていない言葉が滑り落ちていく気がした。


 「それがオレには到底理解できない。助けなくてもいい、違うか?」

 「そう、かもね」

 「なら、例えば、王国じゃなく、帝国に住む見知らぬ誰かならどうだ?……そいつのために、お前は奔走するのか?」


 グルグルと言葉が回った。僕の頭の中で、できる限り想像してみるけど、うまく考えられない。


 「そんなふうなことがなかったから……分からない」

 「そうか、それは意外だな。……誰が相手でも、助けると言うんだと思っていた」

 「この国の人って範疇なら、助けようと走り回ると思うよ。ただ、他国の人間にまで気を回せるかわからない」

 「同じ人間だとかなんとか言うんだと思っていた」


 他国の人間でも、同じ人間だ。それは分かる。

 同時に、リオとエリックとともに、孤児院からいなくなった二人を探しに行ったときを思い出した。リオは、目的の二人のことを助ける代わり、他の残っていた子供たちをはっきり見捨てると言った。


 「このアークリシア王国の民と、それ以外の人がいれば、僕は、この国の民を助ける」


 僕も、リオのような明確な線引を持つべきだと思った。見捨てる時は、はっきり見捨てると言えなければいけないのだと。そうでなければ、本当に助けたい人を、殺してしまうんじゃないかと思った。


 リオが一度黙り込む。もう寝てしまったのかと思った頃、再び声が響いた。


 「お前がこの国の王子だからか?」

 「分かったんだね。エルガーとの話で気づいたのか?」


 さっきのエルガーとのやり取りを側で聞いていれば、流石に分かってしまうのかもしれない。


 「確信はそこだが、薄々は感づいていた」


 リオはその辺りに鋭い気がしていた。時々あの灰紫の瞳に、僕の心の内を見透かされているような心地になっていた。


 「病弱、アティードなしの能無し、役立たず、臆病者、性根が腐ってる、穀潰しとか、死に損ないとかもあったな」

 「何、それ?僕の噂話?」

 「ああ」


 自然に流れるにしては……陛下か兄様が流したのか?あるいは他の貴族か。


 ……そんなふうに考えてしまう辺り、僕が思うほど、僕に余裕がないんだろう。兄様に言われるのは、怒りを感じることはあっても、悲しいとは思わない。他の貴族にも、暗にそう言われたことは何度もあった、それでも、傷つくことはなかった。

 でも、国民に、というのは、少しだけ、辛いと思った。だいぶ広まっているんだろう。もちろん、噂を放置し続け、病気を否定しなかった僕にも責任はある。それでも、胸の奥から苦しさが迫り上がってきて、喉元を塞いだ。


 「そうか、僕は今そんなふうに……」


 「実際、噂とは違うとこも結構あるけどな」

 「え?」

 「病弱って言うより、元気すぎて危険にすぐ首を突っ込む。だから臆病者じゃない。アティードは知らないが、能無しじゃない。役立たずだが、穀は潰してない。死にかけるようなことはあるかもしれないが、性根は綺麗すぎて気持ち悪いくらいだ」


 「なんだよ、リオ。それ……」


 リオの言葉は、そのままで真っすぐだった。褒めるような甘さも、貶すような苦さもなく、ただ僕の体の芯を強く揺らす。


 「性根が腐ってないのはオレが保証する。天性のお人好しだと認めてやる」


 前にそのお人好しは、身分からくる甘さだと言われたことを思い出した。リオは覚えていてそれを言ってるんだろうか。僕は本当に、そんなに綺麗なやつなんだろうか。

 さっき、この国の人以外を助けるかはわからないと、そう僕に言わせたくせに、なんでそんなふうに言えるんだろうか。


 「僕はそこまでお人好しじゃないよ」


 「どうだろうな。お前はオレの想像がつかない程のお人好しだ。……だが、それでも、時々酷く冷酷に見える時がある」


 僕の頭に、はっきりと二つのことが浮かんだ。

 男の首を絞めた感覚と、目の前で燃え上がる炎。

 体が固まった。言いようもない恐怖に、背後から迫られるよう、背筋に震えが走る。そう、背が震えて冷たい。冷たい?汗だ。背に汗をかき、その汗が僕の背を冷やしている。肘のあたりから、指先まで、カタカタと小刻みに揺れている。


 「リオ……リオ、もしまたああなったら、僕を止めてくれ。僕を、正気に戻してくれっ……」


 口から出る言葉が、涙を含んだように震えている。自分で自分の声を聞いて、途端に苛立ちを感じる。自分に怒りすら覚える。


 ――こんなお願いは、厚かましいだろう。僕自信の問題を他人に頼るだなんて。


 そうだ、なんて図々しい。癇癪を起こす自分を止めてくれと頼んでいるようなものだ。甘ったれてる。自分に嫌気が差す。

 あの時、火を起こして逃げ出した時は、錯乱していた。混乱、不安で、近くにいたリオの言葉に縋りついてしまったんだ。何も考えずに……まるで赤子だ。


 「ごめん。忘れてくれ。リオに頼むようなことじゃなかった」

 「何で?」

 「リオには助けられてばっかりだ。これ以上なにか頼むなんて……」

 「さあな、助けた覚えはない。むしろ……」

 「むしろ……?」


 リオは何も言葉を続けなかった。

 僕はリオに助けられている。救われている。

 出会った頃から、僕を引っ張っているのは、いつだってリオだった。


 「助けてやる」


 何を思ったのか、リオがボソリとそういった。低く、眠たげな声だった。


 「え?」

 「もしお前が、正気じゃなくなったら、正気に戻してやる」


 スッと息が吸いやすくなった。リオの一言で、自分がこんなに楽になれることが、不思議だと思った。


 「セオ、お前が狂乱すれば、オレはお前が何か間違いを起こす前に……手を下す」


 暗闇に、手を下すという言葉が、強く響いた。


 「リオ、手を下すというのは、どういう意味なんだ?」






 「リオ?……寝たのか?」


 どうやら寝てしまったらしい。

 不安は大きかった。自分のこと。これからのこと。教会のこと。


 でも、それ以上に大きな安堵に包まれていた。


 僕はリオについて、驚くほど何も知らない。今までどうやって暮らしてきたのか。僕と最初にあって、再開するまでの間に何があったのか。これから何をするつもりなのか。家族、友人、恋人、仕事、好きなもの、嫌いなもの、思考、想い……。何も知らないのに、これ以上無いほど信用している。多分、今まであった誰よりも信用している。不思議とそれも、当然のことのように思えた。

 まぶたが自然と落ちてくる。リオの吐息がかすかに聞こえ、途端に眠くなってきた。

 今日はよく眠れそうだと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ