表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/70

菫色の想い−A

父に、失礼のないように、と強く言われていたから、はじめはすごく緊張していたのを覚えてる。


 どんな怖い人かと思っていたけれど、すごく優しくて、明るい人だった。


 殿下は人懐っこくて、すぐに「ヴィオラ」と愛称で呼んでくれた。でも、私は気恥ずかしくて「セオドール」とも「セオ」とも呼べず、結局「殿下」と呼ぶことにした。


 あの頃は、人が怖かった。アティードが上手く制御できなくて、知りたくなくても、相手が嘘を言っていると分かってしまう。相手の嘘が分かることも、嘘だと分かっていることを相手に知られることも嫌だった。だから、誰かと話をすることも大嫌いだった。




 ――「ぼく、ウィルとけんかしてるんだ」


 殿下が突然そんな事を言った。


 ――「けんかですか?」

 ――「うん、ウィルがひどいこというから」


 ――「ウィルさん?」

 ――「えっとね、ウィルはぼくの、じゅうしゃ」

 ――「ウィルバルトさんですか?」

 ――「そう、ウィルバルト!やさしいし、かっこいいし、かしこくて……」


 指を順におり、ウィルバルトについて話し出す。


 ――「でも、けんかをしてるのですか?」

 ――「……あっ!そ、そう、けんかしてるんだ。ウィルがいやなこというから……ぼく、おこってるんだよ、すごく」


 けんかをしているのは『本当』でも、おこってるという言葉は『嘘』。

 そう分かった。


 ――「おこってるんですか……?」

 ――「え、うん。ぜったいゆるさないから」


 これも『嘘』


 ――「そんなにわるいことだったんですか?」

 ――「うーん。ウィルのいってることはまちがってない、とおもうし、ウィルはそんなにわるくにとおもう」


 これは『本当』


 ――「では、殿下がわるいのですか?」

 ――「そんなことない!」


 『本当』

 じゃあ、どういうことなんだろう、と色々考えていると、殿下が突然笑い出した。


 ――「ヴィオラ、ありがと」

 ――「え?」


 意味が分からなかったけど、お礼の言葉は『本当』だった。


 ――「ヴィオラがしんけんにきいてくれるのがうれしくて、ウィルといっしょだ。ウィルもいつもぼくのはなししんけんにきいてくれる」


 そう言うと、殿下は少しだけ目を泳がせながら言った。


 ――「ウィルにあやまってくる」


 『本当』

 そのままバッと走り去ってしまい、思わず笑ってしまった。

 思うままに喋り、自由に動く。その姿がなぜかとても眩しく見えた。


 ――「お嬢様、楽しそうですね」


 お付きの侍女がそう言って微笑む。


 『本当』


 楽しそう……?私は楽しそうに見えてる。

 その言葉で初めて気がついた。


 私、殿下と話すのが好き。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ