表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣と魔法が交わる世界で  作者: 天望
3/48

第3話『森の民クヌンポヌン』

 シシンシャの街から離れた森林地帯。

 そこは、近代的な発展を遂げたシシンシャの街の、過去の姿を表すかのように、鬱蒼(うっそう)と草木を生い茂らせ、入る者の方向感覚を惑わせるような霧がかかっていた。

 そして、その近くには遥か昔から生えている巨木が存在していて、巨木の名称は『森の魔窟』とされている。

 駆け出し冒険者が訪れるには、もってこいの低級魔窟に分類されており、霧がかかった森を抜けて、入る者たちで賑わっていた。


「今日も見慣れた人たちばかりだな」


 入口を見渡せる場所に立つ少年は、ぼそりとそう言って、タオルで額の汗を拭う。

 シシンシャの街は駆け出し冒険者の街と名称されていて、多くの冒険者がシシンシャの街に滞在する事が多く。

 シシンシャの街が近代的な発展を遂げたのも、お金を落とす人口が多いからだ。


「魔窟に潜れるぐらいには強くなれたのかな。師匠やアリシアに、劣らない程度にはなっていて欲しいんだけれど」


 期待を寄せた独り言を吐き、体つきを確認するように肢体を眺めた。

 以前はもやしのように細かったのが、筋肉で膨らみを持ち、触ってみると、柔らかくそれでいてしっかりとした肌触りだった。

 真剣をちゃんと振るえるようになれたのも、最近の事である。

 ここまで鍛えられた事は、自信になるはずなのだが、比べる対象があまりにも大きすぎて、自信を無くしてしまう。


「ネガティブになってても仕方ないや。残りの課題を終わらせなくっちゃ」


 魔窟に入る人たちを横目に、獣道を走っていき、アレクは森の奥へと向かうのであった。


 森の奥、霧がかる森を抜けたその先は、さらに草木が生い茂っているわけではなく、枝先や葉先が、肌を切らないように剪定(せんてい)されていた。

 剪定と言っても、シシンシャの街の人や冒険者がやっているわけではない。


「今日もありがとう。草木を気にせずに修行が出来るよ」


 アレクが感謝の言葉を漏らし、広場の真ん中に立つと、どこからともなく矢が飛んできた。

 一息を吐き、それを叩き切る。

 背後からの攻撃だったが、難なくそれをいなし、アレクは神経を尖らせる。

 

 森の茂みの中から、手頃なサイズの丸太が飛んでくると、それも叩き切り伏せ、合間合間に飛んでくる矢を避ける行動を踏まえながら、動きを鋭敏にしていく。

 

 大胆でかつ最小限に。

 師匠から教わった動きの一つだ。

 

 矢も丸太も、毬栗(いがくり)も、今日の量はいささか、人間が処理出来る範疇(はんちゅう)を、超えているような気もする。

 毬栗に関しては、針の部分だけを取り除いて無害化しなくてはいけない。

 

 細かい作業と大まかな作業の連続。

 師匠がある者に頼んだ修行課題の一つだ。

 唐突に目覚まし時計のようなベルの音が鳴り響き、全ての攻撃をいなしきると、攻撃が止む。


 攻撃が止んだ後に現れたのは、小柄な子供。

 ではなく、この森に住むクヌンポヌンだった。


「きょーで、さんじゅーにち。かだい、くりあ、できた?」

「ある程度は出来るようにはなったかな。師匠はもっと上手くやっていたし、まだまだ」

「アレク、はーどるたかすぎ」


 クヌンポヌンは舌足らずな話し方をしているが、この子はまだ上手な方だ。

 他の子に至っては単語でしか話せず、会話がままならない。


 クヌンポヌン自体は人間に近いような姿をしていて、頭に花が咲いている。

 人のように目もあるし耳もある。

 髪の毛に見えるように生えている草で光合成をして、栄養を摂ることは普通の草花と変わりない。

 ただ、魔族の分類には入らない。

 彼らはこう見えて、妖精なのだ。


「アレク、つぎのかだい、する?」

「そうだね、ちゃちゃっとすませようか」


 薪割り、伐採、滝行に。

 筋トレ、ランニング、真剣での素振りが終われば、適宜食事。

 食事が済めば、また薪割り、伐採、それと真剣での素振り。

 そして、


「この巨木を切る課題が最後になったか」


 目の前にあるのは、歴史を感じさせる巨木だ。

 しかし、クヌンポヌンたちは、何かに怯えているのか近づいてはこず、茂みの中から様子を見守っていた。

 なぜならば。


「お出ましか」


 古びた巨木からぬっと現れたのは、人の形をした魔物だった。

 魔物は、木で出来たような体をしていて、目や鼻といった物はないが、こちらに敵意を示しているのはよく分かる。


「オールドトレントの魔法だよね。自己防衛のための」


 これは初日にアリシアから教わった話だ。

 年齢を重ねると、魔法が使えるようになる魔物もいて、オールドトレントもそれに該当する種族なのだと。


「そこまで高位な魔法じゃないって、アリシアは話してたけれど、厄介なのは厄介だよね」


 所詮、魔物は魔物。

 そう言って笑い飛ばしていた、アリシアの顔を思い出してアレクはムッとした顔になる。

 あの時、魔物だって侮れないでしょ、と言いたかったが、言えなかったからだ。


 ジリジリと間合いを詰め始めると、召喚獣は明らかな敵意を示して、トゲを手のひらから発射してきた。

 風を切る矢のように早く、クヌンポヌンが投げる丸太のように固い。

 それを難なく叩き切り伏せると、召喚獣はトゲの数を増やして発射してきた。

 しかし、それすらも叩き切り伏せてしまうアレクに恐れをなしたのか、地面からトゲが生え走り、アレクはそれに気づいて、すんでのところでそれを避ける。

 相手を見据えながら着地をしつつ、次の一挙手一投足いっきょしゅいっとうそくに細心の注意を払い、間合いを詰める。


 召喚獣の動きの予兆は、全て頭の中に入っている。

 この間合いを詰めても、()()()()がくる、と。

 剣が届く範囲までに間合いを詰めるが、召喚獣が割れんばかりの叫び声を上げる。

 これは(あるじ)を守るためのイバラの攻撃の合図だ。

 地面からイバラが飛び出すと、しなるイバラが振り払われ、それに勢いよく吹き飛ばされるアレク。

 予測はしていたが、音速を超える鞭のようなイバラは避けきれないのだ。


 崩された体勢を宙で立て直し、難なく着地するが、着地を狩るようにトゲ攻撃が差し込まれ、アレクはヒヤリとする。

 幸い、トゲの切先を切り捨てる事で事なきを得たが、危なかったのには変わりない。


「集中力が落ちてる。しっかりしないと」


 自分に言い聞かせるようにして呟き、イバラで守られたオールドトレントを見据えた。


「単なる斬撃じゃ、あの木は切れない。なら、師匠から教わった、あの技を使うしかない」


 剣を鞘に納め、腰を深く落とす。

 柄には、触れるか触れないかぐらいの位置に手を置き、息を深く吸い込む。

 そして、


「絶技……」


 鞘から剣先が現れるまでの間、急速的に対象へと接近し、間合いに入った途端に斬り伏せる。


「紫電一閃!」

 

 反応出来ずにいた召喚獣は、切り口から消滅し始めて、オールドトレントは、ミシミシと大きな音を立てて倒れる。

 アレクは剣を鞘に納めて一息つく。


「ふぅ、なんとか課題はクリア出来た。これで旅に同行出来るようになれたのかな」


 安全になったと分かったクヌンポヌンたちが、アレクの周りに集まりだし、ワイヤワイヤと喜ぶ。


「すご、かった、びゅん、ずばん、て」

「師匠みたいな感じには出来なかったけど、相手は反応出来てなかったし、及第点ぐらいには仕上がってるはずさ」

「アレク、はーどる、ひくすぎ」

「ははは、低いわけじゃないよ」


 クヌンポヌンたちをよそに、冒険者カードを懐から取り出すアレク。

 それをオールドトレントに掲げると、オールドトレントの真下に魔法陣が現れて、瞬時に消えた。


「いま、のは?」

「冒険者界隈だと、素材を運ぶ手間を軽減するために、冒険者カードに転移魔法が組み込まれているのさ。カードに割り振られた番号で転移先も決まっているから、すぐにお金に変えられるんだって」

「へー」


 クヌンポヌンは情報量の多い会話に、生返事で返す傾向がある。

 これは、今までで一番興味の無さそうな返答だ。


 アレクの持つ冒険者カードの色は、茶色だった。

 アレクはアリシアと違って、ウッドランクなのだ。


「と言っても、お金を受け取る場所は決まってるから、そこへ行かないと貰えないんだけどね」


 運搬の手間を軽減するのはありがたいのだが、結局のところ、冒険者ギルドにお金が回るような仕組みになっているのだ。

 転送費用を手数料と称して、報酬から天引きだ。


「さてと、君たちにまた頼み事だけど、聞いてくれるかな?」

「まち、いきたい、そう、でしょ」

「ありがとう、近くまでで良いからさ」


 三十日間の修行の合間に、アレクは森の民クヌンポヌンと仲良くなっていた。

 そして、とある異変についても聞いていた。

 最近になって、森の魔窟の様子がおかしいのだと。

 一体それがなにを意味するのか、今はまだ分からないが、アレクはシシンシャの街にある、宿へと急ぎ向かうのであった。

次回は2月25日の18時に投稿します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ