表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/65

呪いは奇跡に

「本当も嘘もないよ。ひどい血だ、早く……」


 天国から遣わされたお迎えなどではない。彼は現実のアレックスだ。そう気が付いたエヴァンジェリンは、首を振った。


「ダメです……! アレクさん、私を置いて戻ってください」


「なんでだよ⁉」


「私はもう、長くありません……たくさん血を流して、この体はもうだめです。グレアム様の魔力が切れたら、死にます」


「だから、そうなる前に脱出を……!」


「いいえ、いいんです。私はここで、この子と一緒に停止します。そう約束したんです。あの世で、この子のご主人様を一緒に探す、って…‥」


「わかった、じゃあ一緒に連れてくから」


「いいえ……私たちは、ここから出ても、生きていけません。人造人間は、あってはいけないものですから……だから、どうか」


 最後の力を振り絞って、エヴァンジェリンはアレックスを見上げた。


「ありがとうございます。こんなところにまで、来てくれて……嬉し、かった」


「イヴ……なんでそんなこと言うんだよ。ダメだ、行こう、ほら」


 アレックスが必死になって呼びかける。生き生きとしたその目が今は揺れて、涙が光っていた。


(ああ、そんな顔、しないで……)


 いつも太陽のように元気だったその表情が、曇っているのは悲しい。

 でも――彼が自分のために泣いてくれるのは、嬉しくもあった。

 これで本当に、最後だ。しかし、エヴァンジェリンは自分の思いをぐっとこらえた。

 

 死にゆく自分が、気持ちを告白したって、アレックスの人生の荷物にしかならない。

 だからお別れは、笑顔で。


「アレクさん……どうか、いつまでも、お元気で……」


「イヴ! いやだ、ダメだ……イヴ………ッ!」


 ◆◆◆



 お姉ちゃんは目を閉じて、動かなくなってしまった。


 子どもは目を開けて、彼女と、彼女をかかえて泣く男の人を見た。


「オネエチャン……」


 すると、人間の男の人はびくっとして子どもを見た。

 男の人は、子どもに語り掛けるように言った。


「イヴが……イヴが……動かなく、なっちまった……ぁ、あああ……」


 大きな男の人なのに、まるで子どもみたいに、声をあげて泣いていた。


「うそだろ……こんなの、ないだろ……イヴ……」


 ぎゅっ、とお姉ちゃんの身体を抱きしめて泣く。


「ごめん……ごめんなぁ……俺、何も知らなかった……イヴはずっと、頑張ってたのに……ッ……何もしてやれないで、こんなところで、一人で……ッ」


 こんなに泣いて、悲しんでいる。子どもにも、それは理解できた。


(イイナ……オネエチャンハ、外カラゴ主人様、オ迎エ……キタ)


 それは、子どもがずっと待ち望んでいた事でもあった。

 2000年の時を待って、ご主人様との再会を待ち望んでいた。


『よく待っていてくれたのう。わしのかわいい娘――』


 起き上がって、ご主人さまはそう言って、子どもの頭をなでてくれるはずだった。

 ご主人様が持たせてくれたパラモデアの魔力で、子どもは本物の『彼の娘』になって、新しい時代を一緒に生きるはずだったのだ。

 けれど。


(死ンダ人、生キ返ラナイ……オネエチャン、言ッタ)


 ご主人様は、お姉ちゃんの言うところの『あの世』にいるのだ。

 だから子どもは、今からそちらの世界に行く。

 パラモデアはもう砕かれた。もうすぐだ。

 だけど。


(オネエチャンノゴ主人サマハ……生キテ、ル)


(オネエチャン、起キタラ……キットコノ人、喜ブ)


 子どもは、空気中にただよう赤い魔力たちを見上げた。

 まだ――今なら、魔力は生きている。


(コノ力……ゴ主人様ノタメノモノ、ダケド)


 『あの世』まではもっていけないのなら。

 どうせなら。


「オニイ、サン」


 お姉ちゃんを抱きしめたままの彼に、子どもは呼びかけた。


 この人は、ご主人様でも、ご主人様の末裔でもないけれど。

 お姉ちゃんのために――ホムンクルスのために、泣いてくれた。だから。


「オニイサンノ、オネガイ……カナエテアゲル」


「え……?」


 男の人が、茫然とした顔で子どもを見る。

 子どもは手のひらを上げて、魔力を活性化させた。


「私ニ、魔術ハ使エナイ……ダカラ、オニイサンガ願ッテ。ソシタラ、パラモデアガ、カナエテクレル……」


「イヴを……治せる、のか」


 こくん、と子どもはうなずいた。


「私ハ人間ニナレナカッタケド……オネエチャンヲ、ソウシテ、アゲテ」


「それじゃあ――」


 アレックスは子どもを見た後、漂う赤い魔力に願った。


「イヴを……!」


 アレックスは、心の中で望みを叫んだ。

 すると、赤い光は一気にエヴァンジェリンに吸い込まれ、玄室は真っ暗になった。

 何一つ見えない、暗闇――。


 そして次の瞬間、ゴゴゴと地底から響くような、不穏な音が鳴り響いた。

 ――要であったパラモデアを失って、神殿が崩壊を始めたのだ。



◆◆◆




「な、なんだ……⁉」


「遺跡が、鳴ってる……!」


 遺跡の前で待機する生徒たちはなんだなんだと顔を見合わせた。

 グレアムがはっとして、よろけながら叫ぶ。


「皆逃げろ! 遺跡が崩れる……!」


 とたんに、他の生徒は皆遺跡に背を向け逃げ出した。

 グレアムはたたずむココにも告げた。


「君も逃げるんだ。アレックスの事は、俺に任せてくれ」


「冗談じゃないわ。私もここで手伝う」


「危ないぞ」


「……中の二人はもっと危ないわ! 早く、助けないと……!」


 ぱら、ぱら、と上から小石が落ちて来たかと思ったら、遺跡の柱が震えて、ぴしっとヒビが入る。


「まずい…‥!」


 満身創痍の身体で、グレアムはとりあえずココをかばって後ろに下がった。

 ガラガラと重たい音をたてて、遺跡を形作っていた柱が、壁が、装飾が――崩れていく。


「ココ、大丈夫か」


 グレアムはとっさに防御魔術を張って、落下からココを守った。しかしその目は、しっかり遺跡へと注がれている。


(前回はわからなかったが――遺跡が壊れた、ということは)


 遺跡を支えていた根幹――パラモデアが、消滅したということ。つまり。


「エヴァンジェリンは……やったんだ。呪いを、消滅させた……!」


 彼女の身体は、このまま呪いの人造人形と共に、遺跡の奥深く――誰にも手の届かない場所で、眠りにつくのだ。

 グレアムは、エヴァンジェリンの仕事が完了したか、しっかりと見届ける必要がある。しかし。


「イヴ……アレク、は……これじゃ、生き埋めじゃない……!」


 ココが叫ぶ。

 イヴは当然として、アレクも……生きている確率はかなり低いだろう。

 この残酷な現実を、ココに告げなくてはいけない。


「ココ……残念だが、二人は」


 遺跡は崩れ落ち、静寂が訪れた。

 グレアムはそれだけ言って、首を振った。


「そんな……うそ、うそでしょ……! アレクは、かえってくるって……! きっとまだがれきの下で生きてる。助けないと!」


「遺跡が崩壊しなくても――呪いの人造人形は、人間が触ればその命を奪う。エヴァンジェリンの加勢に入ったのなら――かなりの確率で、彼はもう」


 しかもその場合、人造人間に触れられた彼自身が『呪い』となっている可能性もある。

 グレアムは用心して、崩壊した神殿のがれきを注視した。

 ――しかし、崩壊のおさまったその場所からは、しんとした静寂だけがただよっていた。


「終わった、か……」


 やるせない気持ちで、グレアムはがれきに近づいて、両手をかざして魔力量を確認した。

 遺跡からは、以前感じたまがまがしい魔力を、もう一切感じなかった。すべて拭い去ったかのように、清浄な気配すらする。


「パラモデアの反応は消えた。二人は、やりとげた」


 エヴァンジェリンは想定内だったが、アレックスも巻き添えを食って命を落としてしまった。そのことは、グレアムの心に影をおとした。


(もっと本気で――止めるべき、だった)


「そんな……た、たすけ、ないと。がれきをどかさないと、」


 ココは必死になって、魔術を使って崩れた石をどかそうとした。

 しかし、古代の岸壁から切り出した重たい花崗岩は、規格外の大きさだった。現代の小規模な魔術では、とうてい動かせない。


 その時だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拍手とマシュマロです。 一言でも、ご感想お待ちしております(*´∀`*) 活力をいただけると嬉しいです!!

マシュマロを送ってみる
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ