本文を読むにあたっての注意事項
いつも本作をお読みいただきありがとうございます。
おことわりを章立てするにあたり、長くなっているあらすじのうち、あらすじに関わっていない部分(ランキングやPV・ユニークを除く)をこちらに移すこととなりました。何度も見たという方は、スルーで大丈夫です。あらすじの字数の関係で短くなっていた部分を補足したり、追加したりする事もあると思いますが、基本はスルーで大丈夫です。
《注意事項》
①序盤(幼少期〜元服)からチート増し増しです。創作が受け付けられない。または、史実大好きな方は避けることをお勧めします。
②内政チートな部分もありますが、チートありきの内容になります。現実にはなし得ないので、リアル思考な和風ファンタジーが好きな方にもお勧め出来ません。
③1500〜1600年代の戦国武将や国人領主は多岐の資料を調べましたが、生まれた年や通称、実名が架空のものになっている事があります。また官位不明で官位をつける際の基準はありますが、適当につけていることもあります。なんか違うなと思ったら、お戻りください。
④ ③の補足になりますが、系図だけを見て出してる名前もあります。この時期には生まれていない・又は死んでいる人もいるかもしれません。
⑤一応、本文を書くにあたり、地図アプリを使って地域や距離などを調べてはいますが、本作の舞台となっている地域に住んだ事もないので、間違っている事もあるとは思います。その場合は、ユル〜イ目(生温かく)で見て頂けたら嬉しいです。
⑥現実の合戦はこんなんじゃねーよという意見もあるとは思いますが、私の好む某ゲームの攻略スタイルに準じてますので、スタイルが合わないと思われたら、退出頂いても結構です。
⑦時折、独断と偏見なラノベディスが出てきますが、そう言った作品は、書籍化後の書籍もコミカライズ作品も購入しております。あくまで、読んだ時に思った感想の一部だと思ってください。
⑧登場した武将の子孫の方々、ここで死んだら我々いねーよと思っても、あくまでファンタジーだとご理解頂けたら幸いです。
⑨ステータスにある特性は、ゲームのままではありません。設定は明かしませんが、類義語になっているか、別の能力に変わっております。なので、誤字ではありません。
⑩序章にのみ、ステータスっぽいものが出てきますが、プロット段階では、ステータスを先に作り、それをもとに文を作っております。ステータスが文末にきますが、ステータスが正解ですので、本文と違う場合は、本文が間違ってます。もし見つけたら、誤字報告をお願いします。
なお、句点について、「 」(カギ括弧)の終止についてる事については、次のおことわりで、詳しく書いてます。そちらをお読みください。