表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合ハーレムの作り方  作者: 乃麻カヲル
第2部一章「百合葉と美少女たちの夏」
281/493

第71話「花火で揺れ動く心」

「はいっ、花火どーん」



「花火がドーンッ!」



「ロウソクどーん」



「ロウソクドーンッ!」



「火消しバケツどーん」



「火消しバケツがドーンッ!」



「最後にわたしのビールが入ったクーラーボックスがどどーんッ!」



「クーラーボックスドドンパドーン!」



 楓先生が言うとともに出していく素敵なアイテムセット。半分酔っ払いのテンションに仄香もノリノリで、オウム返しのように放つ単語。完全に子供のノリだ……。でも、大人になってもこういうノリを大切にした方がいいのだろう。見ていて楽しそうだし。



「じゃあバケツに水を組んできますね」



「ノンノン。その必要は無いのだぞー? 百合葉くぅーん」



「そ、そうなんですか?」



 僕が気を使って先読みしようとしたのだけれど、不必要だったみたいだ。でも、水なら目の前のバーベキュースペースで汲めるのに。



 疑問に思っていると、先生はクーラーボックスを開け、ビールをかき分ける。まだ入ってるんかい……。



「はいっ。クーラーボックスの溶けた氷をどーん」



「なんとぅ先生っ! そんな手がぁ!?」



「か、賢イ……賢スギル……っ」



「ふふふっ。そうだろうそうだろう」



 楓先生が氷の入ってた水袋をバケツに入れて、ハサミで切ればあっという間。バケツに水が溜まるのでした。仄香と譲羽がハイテンションで盛り上げていく。ドヤ顔の先生はやはりどこか蘭子に似てて、やっぱり血の繋がりだなぁって思った。



「そしてっ。最近は電子タバコの流行りで使われなくなったライターで、ロウソクに火をつけるっ」



「つけるつけ~るつけるマジック!」



 そうして、先生は慣れた手つきで銀色のライターをこする。火花が飛んで炎が上がり、地面に置かれた手持ち花火用のろうそくが灯される。なんだかこういう、暗闇の中で火を見るのは懐かしい感覚だ。



 と、その幻想感に浸っていると、横で見ていた蘭子が僕の方を向いていたので、見つめ返す。



「なに?」



「百合葉の恋心にも火をつけてあげよう」



「いや、要らないかな……」



「そうか……」



 だって僕のハートは既に蘭子ちゃんのせいで轟々に燃えているんだもん。たまに激しく萌え盛っちゃうくらいにさ……。クールな顔なのに、悔しそうに歯を噛みしめるのもまた、萌え萌えポイントだ。



 っていうか、上手い事言ったつもりだったの? そういうのは咲姫ちゃんの専売特許だよ? それとも、特許の穴をかいくぐって、ギャグとは別路線で責めるというの? かわいいね? かわいいよ?



「へいっ! ハートに火をつけて! ロウソク気をつけて!」



 と、歌いながら仄香は早速花火をあさり始めていた。譲羽も、まとまった花火を一つ一つ取りやすいように分けている。



「ほらほら。君たちも早くしないと、仄香に花火を全部使われてしまうぞー?」



「いやぁ、僕らは……」



 と咲姫と蘭子と、顔を見合わせる。



「いやも何もないだろう。顧問であるわたしが自費で買ってきた。だから命令、やれって言う事さ」



「んな横暴な……。ありがたいですけどね」



 言われて僕らも花火を取りに……。うぅーん、こういうのは保護者目線で見ているのが好きだったんだけど、仕方がない。



 仄香はもう既に選んでいたようで、ろうそく相手に両手の二本を向けて、火を付けている。



「よっしゃあ! 仄香オンザファイヤー!」



「仄香ちゃんそれ、ゲームの技名に……アリソウっ。アタシも……負けてられナイッ。炎の精霊よ、今しばし、その豪炎を貸したまえ! イフリート! ……アワワッ!」



「おっと危ない」



 譲羽が叫んだ瞬間に花火に火がついたのは良いのだけれど、しゃがみっぱなしだったか、譲羽は後ろにコロンと転げるところだった。僕が支えなかったら火傷をしていたかもしれない。



「大丈夫? 気をつけてね」



「あ、ありがとう……百合葉チャン……っ」



 花火を足元のコンクリートに向けて譲羽が不器用なハニカミ笑顔でお礼を言ってくれる……。この笑顔のためなら何度だって助けたい……いや、それは譲羽の成長が……いやしかし、この子のためならいつだって助けなければ……ぐぬぬ。



 これが親心というやつかっ!



 そんな僕らの様子を見てか、蘭子はちょっと唇を尖らせる。



「精霊を扱う召喚師も、転んでしまってはまだまだだな」



「まあまあ。ユズちゃんらしいじゃないのぉ~」



「む、まあ……そうだな」



 嫉妬なのかイジっているのか。恐らくは前者の気持ちの蘭子に、珍しく咲姫が宥める立ち場だった。クールな蘭子ちゃんも女子高生。嫉妬深い咲姫ちゃんも女子高生。大人か子供か、揺れ動く感情の狭間でフラついてしまうのは、僕にも言えた事かもしれない。



 早く大人になりたい。でも、先生の言うような子供心ではしゃぎもしたい。でも、それがまた恥ずかしくも感じる。



 そんな複雑な歳になってしまい物思う頃。大人になったら、もっと割り切って行動できるのだろうか。



 花火一つで感慨深く思う僕なのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ