表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日陰の戦士 ―さらば魔法王国―  作者: おこばち妙見
第二部 第六章 幻影のボルドック
39/220

雨にぬれても その一

「どうするんだよー。つぎの町までまだ相当あるんだぞー」


「ビンセントがいけないのです! 馬車代をケチるから! バーカ! うんこ!」


 サラが口を尖らせると、イザベラが乗っかる。

 しかし、ビンセントに言い分が無いではない。

 政府のエージェントから受け取った金の大半を、教会の修理費用として渡してしまった以上、節約するのは当然と言えた。


 だが、確かに安い馬車を買ったのはビンセントだ。

 しかし、ビンセントに馬を売った男は、こうも言った。


 馬車はオマケ。


 彼は、あくまでも『馬を売った』つもりだったのだ。文句の言いようが無いし、彼はもうフルメントムにも居ないだろう。


 馬車の横に座り込んだビンセントは、馬車の折れた車軸を覗き込んでいた。


「相棒、こいつは駄目だぜ」


 横からカーターが覗き込む。


「見てみろよ、車軸が完全に腐ってやがる。馬込みで金貨二枚だって? 安すぎるとは思ってたんだ。修理で外した部品を集めて一台でっち上げやがったな」


 冗談で言ったのかもしれないが、もしかしたらあり得るかも、というくらいに見事な腐りっぷりである。


 ビンセントはカーターに向き直った。


「直らないか」


「無理だね」


 即答されてしまった。


 近くでは、エクスペンダブルが我関せずと草を食んでいる。

 

 時刻は正午。


 馬車が今まで持っただけでも、儲けものかもしれない。

 次の町、ボルドックまではまだ半日はかかる。とはいえ、それは馬車が動いての話。徒歩だと日没には間に合わないだろう。そうなれば、宿の手配も難しい。


 空を見ると、厚い雲。いつ降り出してもおかしくない。

 イザベラが手綱を取った。


「私が行って馬車屋を呼んできます。サラ様たちはここでお待ちを」


 乗馬がまともにできるのはイザベラだけだ。ここは頼るしかないだろう。

 だが、馬に乗ろうとするイザベラをサラが呼び止めた。


「だれか来るぞー」


 後ろから来た馬車は、貴族ご用達の高級なもの。二頭引きのキャリッジタイプだ。

 キャリッジは停まると、ドアが開いた。


「どかないか。交通の邪魔だ」


 中から声をかけてきたのは、ビンセントと同年代の青年。

身なりがよく、貴族と思われた。身長はビンセントと同じくらい。中肉中背で銀縁の眼鏡をかけている。


「すいません、車軸が折れちゃって」


 ビンセントが言うと、青年は露骨に嫌そうな顔をした。


「邪魔だと言っているんだ。そこをどけ」


 そう言うとビンセントを冷たい目で睨みつける。嫌いなタイプだ。平民を数字でしか見ない典型的な貴族である。


「どうした、ビンセント」


 イザベラが来ると青年は一瞬、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をした。直後、きりっと引き締まった顔をする。


「こんな所で会えるとは……お久しぶりです。……イザベラ・チェンバレン嬢」


 青年はイザベラの名を告げた。イザベラは微笑するが、その目は笑っていない。誰だっけ、と必死で思い出そうとしているように見えた。

 しかし、すぐにいつもの顔に戻る。


「……久しぶりだな、エイブラハム・オルク子爵」


 ◆ ◆ ◆


「助かったよ、オルク。こっちに帰っていたんだな」


「去年、父が亡くなりましてね。ちょくちょく帰ってはいましたが、あとは卒業式さえ済めば、あとは領地経営に専念できます。学業との両立は大変でしたよ」


「そうだったな」


 キャリッジの車内。オルク子爵と向かい合わせに、イザベラとサラが座っていた。


「こちらの子は?」


 オルクがサラに目を向ける。

 サラが見えないようにイザベラを肘で突いた。


「使用人のセーラです。子爵様」


 イザベラはサラに小声で耳打ちする。


「サラ様?」


「だまってろー」


 偽名を名乗るつもりらしい。イザベラは黙る。確かに事情が事情だ。いたずらにサラの正体をばらすより、その方が良いとも思えた。


「そうですか、お行儀のよいお嬢さんだ」


 エイブラハム・オルク子爵はボルドックの領主である。この先にある人口千人ほどの小さな町だ。

 イザベラとは王立学院の同期である。

 学院では目立つタイプではなく、印象はかなり薄かったと言わざるをえない。

 しかし、馬車が壊れて難儀していたところに知り合いが通りかかるとは、運が良い。

 ボルドックまで行くことを告げると、馬車に乗せてくれたのだ。


「降りだしましたね」


「……ああ」


 窓に水滴がいくつも付いている。雨が降り出したようだ。最初はぽつぽつと。しかし、数分で土砂降りになった。

 イザベラは外の二人を見る。

 御者が二人に合わせて馬車の速度を落としてくれているのだ。

 雨に濡れながら、文句も言わずに付いて来ている。俯きながら。肩を落としてとぼとぼと。


「どうしました?」


「あ、いや……」


 雨具を入れた背嚢は車内にある。声を掛けてくれればすぐに渡すのだが……。

 イザベラはいつかのビンセントとの会話を思い出した。

 ビンセントは雨が何よりも嫌いだと言っていた。一番困るとも言っていた。カーターも同様だろう。


 しかし、彼らは何も言わない。雨具をよこせとドアを叩く事もしない。

 狭くてもいいから乗せろと言うならば、イザベラとしてはやぶさかではなかった。しかし、彼らは何も言わない。黙って付いてくる。


「彼らは雨が好きなようですな。私も雨は好きですよ。みんなそうでしょう?」


「……雨音が、母親の胎内の心音に似ているから?」


 いつかビンセントが言っていた事の受け売りだ。だが、そのあとビンセントはこうも続けた。そんなことを言えるのは、安全な屋根と壁に守られた人だけだ、と。

 せめて、雨宿りをさせてやれないだろうか。


「なあ、オルク」


「どうしました? もうすぐボルドックですよ」


 着いてしまった。申し訳ない気分で一杯だ。

 厄介なことに、彼らはイザベラが謝ったとしても、謝られた理由が理解できないだろう。

 オルクにとっても、あるいはビンセントにとっても些細な事かもしれないが、イザベラの胸にはしこりが残った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ