表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

聴覚障害者の日常

聴覚障害者の日常 読み間違い編

作者: ぷかぷか

聴覚障害のあるアタシと子供たちとのコミュニケーションは、口話だ。

口話というのは、相手の唇の動きを読み取り、内容を理解することだ。

彼らの言わんとすることを予想し、それが外れていなければ円滑にコミュニケーションが図れるのだ。

ただし、知らない固有名詞(彼らの友人や先生ではない何か)になるとお手上げで、人なのかモノなのか読み取れないと、ストーリーの先取りができないために理解度が落ちてしまう。

ごくまれに、口話で意外な面白い間違いをすることがある。


例えば、ムスメとの会話だ。彼女はライトノベルにはまっていて、寝る時間すらも惜しんで読むことに没頭してしまうので、時々、アタシに怒られる。

彼女は我慢をしないので、宿題におわれる平日に、アタシは本を隠してしまう。


そうすると、ムスメはアタシを持ち上げ始める。

『おかあさん、かみのけがながいときもかわいいね。』(わざとひらがな表記です。)


これをアタシは、

『お母さん、髪の毛が長いとキモかわいいね』

と読みとった。


『キモ?!』かみつくアタシ。


『え?なに?』ビビるムスメ。


『キモかわいいって?!』とにらむアタシ。


『そんなこと言ってないよ〜(泣)長いときもかわいいっていったんだよぉ。』と焦るムスメ。


『ほら、また、キモ可愛いっていった!』と噛みつくアタシ。


『長いときも、っていったんだよ、切るとこが違うッ(泣)』と弁解するムスメ。


あ…、なんだ……。


泣き笑いで、ウケまくってるムスメを尻目に、本の在処を教えるまいと思うのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 確かにこれは読み取れないw 自分で口の形で文字を感じ取ろうとしたら、一文字もあってなさそうw
[一言] これは難しいですね。 きもかわいい、なんて何年か前にはなかった言葉と記憶しています。 知識が増えれば、誤解も招きやすくなるということでしょうか。 ムスメさん、かわいそうに(笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ