表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
或る人のFIRE日記  作者: 鷺岡 拳太郎
2024年12月
7/278

少し前から、使用しているパソコンの調子が悪い(1)


少し前から、使用しているパソコンの調子が悪い。




現在私はデスクトップ用のパソコンとして、レノボノートPCを大型ディスプレイに接続して使っている。


もともとはデルのデスクトップパソコンを使っていたのだが、サイズが大きく場所を取ってしまうこと、そして冷却用ファンの音がうるさいことが嫌で、7年ほど前にそのレノボノートPCを購入した。




7万円くらいのそれほど性能は高くないパソコンだったが、何よりもサイズが小さいのが良かった。冷却ファンも付いていることは付いているのだがほとんど回ることはなく、回るにしても音も非常に小さかった。








そのパソコンの調子が悪いのだ。




まず、ブラウザで多くのタブを開いて並行作業をしようとした際に、パソコンの処理能力、メモリがすぐに100%になってしまい、作業が非常に遅くなってしまう。性能も高くないパソコンだったのでもともとそのような傾向はあったのだけど、最近は特にその傾向が強くなっている。




パソコンの処理を待っている時間は本当にイライラしてしまうし、時間の無駄以外の何物でもない。


パソコン作業は毎日のタスクの重要な部分を占めているので、その作業効率が下がってしまうと、一日の時間効率が下がってしまう。








次に、7年間も使っていると、流石に効きが悪くなっているキーボードのキーが出てきていることだった。


特に数字キーの効きが悪く、強く押さないと反応してくれない。そして強く押したら押したで、2、3回のタッチと誤反応して、その押した数字が複数入力されることもままあった。






そして3つ目は、wifiの接続が時々切れてしまうことだった。


ウェブを読み込んでいる時にやけに表示が遅いなと思ったら、いつの間にかwifiが切れていたということがあった。もともとパソコンに内蔵されているwifi用のアンテナの調子が悪いのか、その症状も時々発生していた。








ということで、最近、デスクトップ用パソコンの買い換えを検討している。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ