表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
或る人のFIRE日記  作者: 鷺岡 拳太郎
2025年06月
206/323

ALS嘱託殺人事件(3)


ALS嘱託殺人事件で被害者となったALS患者の林氏と、加害者となった医師の大久保氏。




二人がSNSで接点を持ったのが2018年12月。


ALS嘱託殺人事件が起こったのが2019年11月。


その間の約一年で、事件の3週間前までに連絡交換は50回を超えた。


事件1ヶ月前からツイッターのDMで具体的な殺害計画を打ち合わせしたと見られている。




大久保氏から「当院に移りますか? 最期まで導きます」と誘われた林氏は、事件の一ヶ月前、自らの主治医に「担当を替えて」と訴え、「山本医師のもとに移りたい」と求めたこともあったという。


大久保氏は自分の素性を隠すために「山本」と名乗っていた。








大久保氏は、病死に見せかけて安楽死させる方法を説明するメッセージを送る。さらに、そのメッセージを送った後、事件が露呈するのを警戒して、林氏にメッセージの削除を求めた。




犯行に使う薬物を購入した大久保氏は、報酬の振込先として、共犯となる山本氏名義の銀行口座を林氏に伝えた。




2019年11月中旬に大久保氏は、山本氏に「京都で1時間で終わる仕事がある」とメールする。


数日後、山本氏は自分名義の銀行口座に約130万円の現金が振り込まれていることを確認した。








そして2019年11月30日に事件は起こった。




大久保、山本の両氏は、林氏が一人で暮らしている京都市のマンションを訪問する。部屋にいたヘルパーには知人を装って偽名を告げた。




SNSで1年近くもやり取りしていた林氏と大久保氏だったが、実際に対面するのはこのときが初めてだった。




二人は、ヘルパーが別室にいた間に、胃ろうから林氏に薬物を注入したとされる。


二人が立ち去った後、林氏は呼吸停止状態に陥り、搬送先の病院で死亡が確認された。




二人が林氏のマンションにいた滞在時間は10分だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ