表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
或る人のFIRE日記  作者: 鷺岡 拳太郎
2024年12月
11/307

今まで相撲に興味を持ったことなんて無かった(2)


先月開催された九州場所。


千秋楽に、それぞれ一敗同士の大関、琴櫻と豊昇龍が激突した。








私自身、鳥取で相撲を見るまではその二人のことは全く知らなかった。




調べてみると琴櫻は、同じく相撲取りだった祖父の琴櫻から四股名を受け継いでいて、初代琴櫻は横綱までいっている。そして何よりも初代琴櫻は鳥取県倉吉市出身らしい。




鳥取で相撲を見ている中で、その鳥取という繋がりに不思議な縁を感じた。








一方で豊昇龍はモンゴル出身の力士で、その叔父は横綱だった朝青龍だという。


これも中々興味深い出自を持っている。




この二人の大関が最終日まで一敗を守り、千秋楽に優勝を決めるための大関同士の取り組みがあったのだ。大関相星決定戦は21年ぶりだった。








結果は琴櫻が豊昇龍を「叩き込み」で破り、幕内初優勝を飾った。








この千秋楽は、私が鳥取から川崎に戻ってからの出来事だった。


鳥取で何となく見ていた相撲も、川崎に戻ってからはいつの間にか毎日見るようになっていた。


相撲にチャンネルを合わせて見るなんて、以前の私からは全く想像できなかった。相撲は年寄りが見るものという固定観念が自分の中のどこかにあった。


だけど実際に見てみると、その一瞬の勝負にどこか魅せられていた。








25年1月場所は、1月12日が初日になる。




今回の九州場所で初めて知った琴櫻と豊昇龍の綱取りもかかっているようなので、楽しみにして見ようと思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ