表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/20

15 無償の愛は傷つける言葉よりも強い

 前回クリニックに突然お邪魔する形になってから数日。

 九月最初の通院日だ。

 日中に起きるのが辛いため、診察時間を夕方にしてもらった。



「あれからどうですか、秤さん。きちんと眠れていますか」

「あまり。悪夢を見て、数分眠って目が覚めるの繰り返しです」


 初田は静かに頷いて、カルテに書き込んでいく。 


「長期的に続くようなら薬を増やすべきですが、今のところは、寝る前にホットミルクを飲むことをオススメしましょう。これまでもお家で飲んでいたでしょうが、日課として夜寝る前のホットミルク。はちみつを大さじ一杯入れると美味しいです」

「ホットミルク?」


 そんなことで効果があるのか、疑問だ。


「その目は、疑っていますね」

「……それで寝付きが良くなるなら、薬がいらないじゃないですか」

「ミルクの成分には、ストレスを和らげる効果があるんですよ。眠りを誘発してくれます。騙す気はありませんが、騙されたと思って寝る前に飲んでみてください」


【初田ハートクリニックの、おいしいホットミルクのつくり方】と書かれたポストカードをくれた。レシピの横に、うさぎっぽいなにかが描かれている。


「このウサギは」

「娘が描いた、わたしの似顔絵です。似ているとネルさんが絶賛(ぜっさん)していました」

「………………そうですか」


 初田がこのうさぎを似顔絵だと言うならそういうことにしよう。



 初田にはくれぐれも無理をしないよう釘を刺され、診察室を出た。

 クリニックの診察室を出ると、制服姿のコウキが待合室で本を読んでいた。

 傍らには学生鞄を置いている。

 


「あ、センリ! 良かった。今日会えると思って持ってきたんだ」

「え?」


 渡された袋には、鶴岡八幡宮の印がついている。


「なに?」

「お守り。センリが元気になりますようにって」


 開けてみると病気平癒守りが入っていた。もしかして、写真を送ってきた日はこれを買うために神社にいたのだろうか。


 自分と同じ患者に体調の心配をされるというのも不思議な話だけれど、その心遣いがあたたかくて嬉しい。

 色々考えて、センリのために選んでくれたものだ。素直に受け取ることにした。


「ありがとう。大事にするよ」


 お守りを箱から出して、ショルダーバッグに結んだ。


 今日はネルとは違う若い女性が受付にいる。

 ボブヘアの女性の胸元には、シノミヤという名札がついている。


「コウキくん、自立支援書類を出してください」

「あ、ごめんね(しず)さん。はいこれ」

「はい。お預かりします。先生に呼ばれるまで少しお待ちください」



 センリは会計と次の予約をしてクリニックをあとにした。薬局も、夏休みが終わって学生がいなくなったため、ほぼ待たずに受け取れた。

 薬の入った袋をさげて商店街に出る。



「あ、秤さん。こんばんは。間に合って良かった」

「はかりおにーちゃんだ」


 ネルがミツキの左手を引いて歩いてきた。ミツキは黄色い帽子に、幼稚園のスモックを着ている。


「こんばんは、ネルさん、ミツキちゃん」

「はかりおにーちゃん、あげゆ!」


 ミツキが右の手に握っていた何かを差し出す。

 センリはしゃがんでミツキと目線を合わせ、差し出されたものを受け取る。


 握られてクシャクシャになっているけれど、それは四つ葉のクローバーだった。


「あのね、ともこおばーちゃんが、よっつはっぱがあるのは、けんこーのオマモリっていってたの」

「誰かにあげるつもりで持っていたんじゃないの?」

「はかりおにーちゃんに」

「僕に?」


 なんで? とネルを見上げると、ネルはミツキの頭を撫でながら言う。


「前に会ったとき、お兄ちゃんが元気なかったからって。今日は秤さんが来る日だって話したら、帰りの公園で見つかるまでねばったんです」


 そんなことをしてなんの得にもならないのに。

 こんなに幼い子だ。大人みたいに、損得で動いてはいない。


 ただセンリの体のことを労って、元気になってほしい一心で四つ葉のクローバーを取ってきたんだろう。

 意図的にセンリを傷つける言葉を投げつけてくる人がいるのは確かだけど、こんなふうに優しさをくれる人もいる。


 支えてくれる先生やネルたち。

 お守りを買ってきてくれたコウキ。

 四つ葉のクローバーをくれたミツキ。

 何も言わず支えてくれるチヨと利男。


 他の何を忘れても、こういうことを、与えてもらった優しさを忘れずにいたい。


「ありがとうミツキちゃん。大事にするよ」


 センリは涙を拭い、精いっぱい笑った。



 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルファポリスで『拝啓、風見鶏だった僕へ。』先行連載しています。#アルファポリスのほうが話数が進んでいます。


シリーズ作品です。
センリの主治医が主人公。
風見鶏1話より数年前のお話。
bw8he8qad0pl2swieg4wafj75o61_2mg_o4_y3_hqte.png


蛇場見人事課長の娘が主人公。
風見鶏より2年前の話です。
離職して立ち止まってしまった女性のやり直し。
design.png
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ