Prologue メルツェーデス・1
河畔に面した2階の大きなテラスに、純白のウェディングドレス姿の人影が躍り出た。
「姫さま! メルツェーデス殿下!」
どこからともなく男の叫び声が上がる。
豪奢なドレスをたくし上げ、テラス端に設けられた木製の階段を一足飛びに裏庭へ、文字通り駆け降りる。奇麗に手入れされた芝の庭は、おしゃれなベンチやブランコ、小さな噴水や小花の咲き誇る花壇などが、撮影用の背景小道具としてあちこち置かれ、柔らかな午前の日差しの中を装飾も豪華なベールの裾を靡かせて駆け抜ける姿は、さながら妖精か女神のようだった。
白い花嫁が脇目も振らず、幻想的な裏庭を一直線に薔薇の花が咲き誇るアーチを潜り、その先にある川縁につながる桟橋へと駆け込んだ矢先、川下側の小さな林を隔てた駐車場にいた数名の男たちが、この花嫁姿に気が付いた。
「デッキだ! 皇女が外に出られた! 川岸だ!」
がっしりした体躯に黒っぽいスーツを隙なく着込み、一般人ではない威圧感を漂わせる連中が、駐車場の低い花壇を踏み荒らし、次々と下草の生える傾斜した河原へと駆け出す。
高級服飾関連で有名なジョーデヴリン村の中でも、アルケラオス皇室御用達として人気のあるオートクチュール(高級一点仕立て)の老舗、トゥーランドットの周囲が俄に騒がしくなる。シャドウブルーの外壁に白い柱と窓枠が清楚な雰囲気を醸し出す本館に隣接するお針子棟屋の影から、今度はミッドナイトブルーの制服を着込んだ男たちが数名慌てて姿を見せた。立ち折れの高い上襟にオレンジも鮮やかな幅広の下襟 、縦6個2列に並ぶジャケット釦に、パスマンタリ(肋形刺繍装飾)も誇らしげに、両肩には編み飾りのエポーレット(房付き肩章)が付いていて、一目で皇室専従近衛の衙衛隊だと知れる。
黒いスーツの連中とミッドナイトブルーの衙衛官が入り交じって、桟橋を突っ切る花嫁目掛けて足を繰る。瀟洒な欄干のある桟橋の先は、川面に突き出た舞台のような撮影用のデッキ(川床)になっていて、小さなジェットボートが係留してある。男たちが桟橋に駆け上がった時には、逃げる花嫁はすでに舫い綱を解いて、ボートに飛び乗るところだった。
男たちが口々に、メルツェーデス殿下、どこへ行かれます、お待ちを、と叫ぶ声に一切耳を貸さず、花嫁はエンジン動力を繋ぐやいなやスロットルを目一杯押し込んだ。途端いきなり船首が持ち上がったかと思ったら、花嫁がシートに押さえ付けられ、船体が水面を蹴って白波を上げ猛然とダッシュした。
苦々しい顔付きでジョド川を遡上するボートを睨み、男たちが臍を噛む。
「──ボートだ! レストランの遊覧ボートがある!」
その怒鳴り声に、花嫁を追っていた連中が川床の上で一斉に振り向く。
駐車場の方にいた黒いスーツの一味が、トゥーランドットの隣のレストランに設けられたリバーサイドの繋留デッキに駆け込んでいた。船腹にレストランのロゴマークが入った、7人乗りの小型スクリューボートが、リバー・クルーズの準備をしている。
「ちょっと、その船を借りるぞ・・・!」
黒スーツの男2人が、繋留デッキから船上にドタドタと飛び乗った。
「ちょ、ちょっと、あんたら・・・!」
コクピット(操縦席)から顔を出した、Tシャツによれよれのハーフパンツを履き、日によく焼けた若いキュラソ人の青年に、男の1人がいきなり懐からレイガン(光線拳銃)を突き出した。
「すぐ返すから、さっさと降りてくれ!」
慇懃だが有無を言わせぬ高圧的な口調で、キュラソの若者が黒スーツの男に追い立てられる。
操縦席に飛び込んだ男が、眼を見開いて機器を眺め回し、手当たり次第スイッチを入れていく。キュラソ人青年が下船するのと入れ替わりに、3人目の男が、縄を解いたぞ、と叫びながら船に乗り込む。それを聞いた操縦席の男が、徐にスイッチを入れると船底のスクリューが唸りを上げ、船体が大きく畝ったかと思ったら、モーターボートが水面を掻き分けて前進する。
「行くぞ!」
操縦席の男がスロットルを押し込むと、3人の男を乗せたスクリューボートは、船首をハンプさせながらジョド川上流へ、逃げる花嫁が駆るジェットボートの残す航跡を追った。
* * *
「グレンデル、手助け感謝します。それにこんな真似までさせて」
腰まで届く金糸雀色の髪を後ろで束ねた、歳の頃なら15、6の若いテラン(地球人)の娘が言った。その娘は、木彫りの装飾も美しい椅子に腰を落とすトゥーランドットの女性店員の手首に巻いた、採寸用巻き尺を締め過ぎないように力を加減して固結びに縛った。
「いいえ、姫さま。心配には及びません。確かにこの方が、お付の方々に疑われずに済みますから」白いブラウスのグレンデルは、小さく首を振った。「それより姫さまの方こそ、私が用意したとは言え、そのような身形で宜しいのですか・・・?」
「似合いませんか?」
姫さまと呼ばれた娘は、立ち上がると珊瑚色の瞳で自らの服装を見回した。
襟の刺繍も清楚な白いブラウス、深緑に赤いバラの刺繍を施したスカートで、その上から緑や黄色も鮮やかなエプロン、襟ぐりの深い提灯袖のボディス、ジョーデヴリン村のあるローズブァド城下で見掛ける、ちょっと上品な大店の小間使い風のディアンドル・ドレスだ。足下は黒のアンクルブーツを履き、頭には真紅のスカーフを巻いている。
「メルツェーデス殿下、さあ早く・・・!」
扉を半開きにして待ち構えるテラン(地球人)の男性が、じれったそうに室内に声を掛ける。こちらの方は皺だらけの飴色チュニックに太いベルトを締め、よれよれの焦げ茶のニッカーズにモンクストラップ靴を履いていて、見た目は大店の使い走りか御用聞きだった。
「多分、ピアッツァよりはマシでしょ?」戸口で手を差し出すテラン(地球人)を一瞥して、メルツェーデスがグレンデルに首を窄めて見せた。「それじゃ、グレンデル。衙衛隊が来てくれるまで、暫しの辛抱を」
メルツェーデスは椅子に座って手を縛られているグレンデルに声を掛け、開けっ放しになったテラス戸を一瞥すると、小走りに扉口のピアッツァの元へ駆け寄った。トゥーランドットの2階は、ゆったりした高級感溢れる調度品に囲まれた、お得意さま用のフィッティング・スペースになっていて、全面ガラス戸のテラスの向こうに、ジョド川の雄大な風景が広がっている。
「皇女殿下も、どうかお気を付けて」
グレンデルの言葉に無言で頷くと、ピアッツァの後に随い恐る恐る廊下に出た。
ピアッツァが手摺り越しに下を覗くと、ブライダルショップの店内には人気を感じない。おそらくピアッツァの発した、メルツェーデス殿下、と言う大声と、テラスから外階段を駆け降りて来た花嫁姿に気を取られ、皆裏庭の方に集まっているのだろう。従業員用の階段を慎重に、だが早足で下りていくピアッツァの後を、メルツェーデスも抜き足差し足で追従する。
店舗1階の会計デスク奥に出たピアッツァが、そおっと首を覗かせる。無人の店内を確認すると、入って来た業者用通用口の方へメルツェーデスを案内する。
グレンデルからの事前の協力で、店内から抜け出すのに戸惑わずに済む。だいたい業者を装ってピアッツァが入れたのも、グレンデルが手引きしてくれたお陰だ。
「まさかピアッツァまで、そんな格好をして来るとは、思いもしませんでした」
相好を崩したメルツェーデスが、可笑しそうに言った。
「衙衛隊の制服では目立ちすぎてしまいます故、お許し下さい」
「ひょっとしてピアッツァって、あのミッドナイトブルーの制服以外、あまり似合わないんじゃない? ガールフレンドにそう言われない?」
「姫さま、そのような戯れ言を・・・」
渋面を返すピアッツァに、メルツェーデスがちょっと意地悪そうな微笑みで応える。メルツェーデス殿下、と叫ぶ声が風に乗って、裏庭の方から聞こえて来た。先程2階のテラスから飛び出し、川岸の方へ駆けて行った花嫁を追っている連中に違いない。
「けどリサ、本当に大丈夫かしら・・・?」
心配そうに首を巡らせるメルツェーデスを、納品業者風のロゴマークがでかでかと描かれた、ワンボックス・ホィールヴィークル(装輪車輛)の助手席へ促す。
「テスタロッサさまなら、絶対に大丈夫ですよ。我々男連中も一目置くほどの、行動力を持っておられる才媛でいらっしゃいます。ローズブァド城衙衛警備の、管轄保安水域までは10キロ足らず。計画通りに逃げ込んでしまえば」
フロントピラーを掴み、勢いよくドライバーズ・シート(運転席)に飛び込むと同時に、ピアッツァは間髪を入れずパワー・ペダルを踏んで発車させた。お針子棟屋とは反対側にある、業者専用駐車場からトゥーランドット本館ファサード前を横切り、黒いスーツの男たちがいた駐車場脇を何気なく通り過ぎ、木立の間のアプローチ道を抜けて川沿いを走る幹線道路へと合流すると、川下の方向へ右折した。
オートクチュール(高級一点仕立て服)の老舗トゥーランドットがあるジョーデヴリン村は、行政市ほどの人口はないが決して寒村ではない。レディメイド(既製品)では扱えない高級服飾、ファッション・アパレル事業者やテーラーで有名だが、ローズブァド城下の観光拠点としても名を知られている。ローズブァド城があるリスクラ湖は、周囲の緑豊かな山系を源流とした淡水湖で、約8万2000平方キロもある。ジョド川はリスクラ湖から流れ出る河川の一本で、ジョーデヴリン村があるジョド川の上流域は、流水面の幅だけでも常時500メートル以上と雄大な上に河道の蛇行も緩やかなので、バカンスやウォーター・アクティビティ、キャンプなどの好適地として地域全体が名高く、上品なホテルが散在しているので観光流入も多い。ジョド川自体も河川舟運の交通量も少なくなく、リバー・クルーズ船も多数運航されているとあって、河道は混雑するほどではないが意外と賑やかだ。
下流へ少しばかり走ると、川が左へ大きく婉曲し道路と川縁の間に砂州が広がり始め、やがて潅木の木立でジョド川が見えなくなった。木立の中に身を寄せ合うように立つレストランと雑貨屋を通り過ぎ、観光バスと擦れ違うとピアッツァは徐にステアリングを右に切った。幹線道路外縁に立てられたカーブポストの間を抜けて、川縁へ下る砂利道に入る。
ステアリングを握っている間、ずっと黙っていたピアッツァが、ちらりと横目で助手席のメルツェーデス皇女に目を配る。ピアッツァがずっと黙っていたのは、トゥーランドットを出てから皇女が一言も口を開かないからで、主君である姫は今も目を閉じて沈思黙考、一心に何かを祈っているようにも見えた。
ひどく揺すられながら大きくUターンする形で、だだっ広い砂州へ下りる。
土手側に樹齢の深い太幹の桜が列を作り、踏み締められた一本道が川縁まで続いている。その砂州の先、河道に少し突き出した所に、三角形を嵌め込んで作ったような半球状ジオテック・ドームを棟屋上部に頂いた、コンクリート(混凝)の建物が見える。
アルケラオス史150年以上前に築かれた、対空対河監視用レーダーサイトだ。今では放棄され無用の長物となっていて、せいぜいがリバー・クルーズ船からの撮影スポット程度だ。常駐の管理者は言うに及ばず無人の棟屋脇、本来なら移動式の対空用迎撃ミサイル(誘導推進弾)が設置されていたであろう場所には、赤錆が浮く発射ステーション用の基台のみが放置されていた。
ただいつもの風景と違うのは、手前の桜の古木が囲む駐車場に、インシグニア(部隊章)もない黒塗りのリフター(垂直離着陸機)がひっそりと着陸していることだった。左右2個並ぶ輪切りのバームクーヘンの間にイルカがぶら下がったような機材は、ジギー・スターダスト社製ラルギュース。全長22メートル、巡航速度700キロ時速、衙衛隊が制式採用している、フレームナセル(縁枠筐体)型ティルトプロップ(可変向推進回転翅)のリフター(垂直離着陸機)だ。コールサインはブラック・ドルフィン。
「殿下、着きました」
じゃりじゃりとタイヤが踏み締める音が途切れ、納入業者を装ったワンボックス車がコンクリート舗装の駐車場に静かに進入する。小さな駐車スペースにラルギュースの大きさはぎりぎりで、枝を張った桜の大木に左プロップ(推進回転翅)のナセル(筐体)とノーズ先端がすれすれだ。しかも着陸の際のダウンウオッシュで、せっかくの新緑の枝葉が舞い散っていた。
機首すれすれまで枝葉を張った桜の古木の下に停車すると同時に、キャビン(客室)のタラップ(乗降斜梯)が開いて、プロップ・リフター(垂直離着陸機)から6つの人影が飛び出して来た。5人はミッドナイトブルーの衙衛隊制服を着込み、左腕にはユニコーンをシンボライズした東宮衙衛隊のインシグニア(部隊章)が張り付いていた。残りの1人は機長らしく、専用のフライト・ジャケットを羽織っていた。
「お疲れはありませんか?」
前を回って助手席の扉を開くピアッツァが、主君の姫を仰ぎ見た。
「これしき何の苦もありません」
差し出されたピアッツァの手を取り、町娘風のドレスの裾を躍らせて、メルツェーデスが小気味よく飛び降りた。
「申し訳ありませんが、先だってお話した通りグレースウィラー城まで、あのリフター(垂直離着陸機)でも1時間半ほどのご辛抱を」
「ピアッツァ、あまり気を遣わないで。無理を言っているのは私の方ですから」
「もしもの場合は、途中のキングストン基地へダイバージョン(着地代替)出来ますので」
ピアッツァの言葉にメルツェーデスが無言で頷く。
「予定時間通りですね、さすがはイーズス監佐」
駆け寄って来た若い衙衛官が息を弾ませ、堅苦しい敬礼をした。その後ろに機長が添い立ち、2名の衙衛官が皇女の両側に張り付くと、もう2名が遠巻きに周囲を警戒する。機長を除いた5名は全員、衙衛隊制式のバヨネット(銃剣)付きレーザー長銃を手にしていた。
「グレンデル司尉、貴様の方こそ緊急出動並の慌ただしさの中、よく対応してくれた」
「いえ、全て監佐が段取りして頂いていたお陰ですが、まさか皇女殿下のお付とは」
「ぎりぎりまで説明せず、すまなかった。殿下に纏わりついている金魚の糞どもを、どうしても煙に巻くために、本日の殿下直衛たちにも極秘にしてあったからな」
思わず口を衝いた下品な言葉に、ピアッツァがはっとした顔をして、直ぐさまメルツェーデスに向かって頭を垂れた。
「それで、首都のグレースウィラー城までの飛航ルートと天候は確認してあるな?」
薄い雲がゆったりと流れる青空を、ピアッツァが見上げた。どこからともなくバタバタと空気を叩くような音が聞こえて来ていた。
「は、少し向かい風ですがルート上に問題はありません」
ヴェテラン(古参)尉官の機長がこちらへと手を差し、ピアッツァに報告を入れる。
「直ぐに離陸する。車をどけて、チェックリスト(発進準備)を行え」
ピアッツァの命に、側衛の1人が早足にワンボックス・トラックの方へ踵を返した。メルツェーデスたちは、機長のエスコートでリフター(垂直離着陸機)へ歩みを進める。
「殿下、お乗りいただく時間が少し長くなるやも知れませんが、揺れは少ないかと」
半歩後を歩くピアッツァが、メルツェーデスに声を掛けた。
「生え抜きの衙衛隊、信頼してます」
メルツェーデスが首を巡らせ、微笑み返した。
「むくつけきスチュワードばかりの機内、恐縮です」
タラップ(乗降斜梯)の袂で直立した機長が、和みの笑みを浮かべて主君に言った。
「あら、誰彼なく雄勁で、儀容も誇らしくてよ」
タラップ(乗降斜梯)に足を乗せたメルツェーデスが機長に返した言葉に、少しばかり相好を崩したピアッツァだったが、直ぐさま険しい顔になった。空気を叩くプロップ(回転翅)音が、耳を澄まさずともはっきり聞こえる程になっていた。
ピアッツァとグレンデルが、思わず空を見回した矢先。
ここからだと緩やかに右に曲がって見えるジョド川の上流方向だった。
潅木の陰から1機のプロップ・リフター(垂直離着陸機)が姿を現したかと思ったら、一直線にこちらへ向かって来る。スカイブルーとダークグレイの迷彩塗装を施された機体は、コパスカー・ミリタリー社のフレームナセル(縁枠筐体)型ティルトプロップ(可変向推進回転翅)・リフター(垂直離着陸機)・ガラーモだった。全長24メートル、衙衛隊機材ラルギュースと同クラスの中型プロップ・リフター(垂直離着陸機)だが、もちろん衙衛隊の運用機ではない。
超低空を、川面から10メートルと離れていないのに、凄まじい常識外れの飛行速度だ。水面がガラーモのダウンウオッシュで激しく波立つ。
「皇女殿下を機内へ・・・!」
危険を感じたピアッツァが、そう叫んだときにはガラーモは、すでにピアッたちの真上をあっと言う間に飛び過ぎていた。風圧で飛ばされそうになり、蹌踉めくピアッツァは、プロップ(回転翅)の残響音で一瞬耳が聾された。
そのピアッツァが背後から気配を感じて、身を翻すように、咄嗟に後ろを振り向く。
刹那、人影のような何かが真横を飛び抜け、同時に右の頬にヒリつく感覚が逐る。
そして目の先、わずか5メートルに着地した正体に、ピアッツァが目を剥いた。
蒼空から一直線に向かって来たその人影は、まさに異形だった。
鼻筋から上唇にかけて一体化した角質と、下顎と下唇が一体化した角質の、まるで嘴のような口蓋。頭部全体が茶色の羽毛に覆われ、強靱そうな太い腕と鋭い爪の手には大きなコンバット・ナイフを握っている。深緑のカーゴパンツに焦げ茶のコンバット・ブーツを履いて、羽毛に覆われた上半身は、見るかぎり衣類などではなく確かに体毛で、それはすなわち裸身に違いなかった。
“──獣人・・・ワシ男・・・!”
確かに姿容は二足歩行のヒューマノイピクス(汎人類)なのに、威容はワシそのものだ。面貌に至っては完全にワシだった。冗談でも着ぐるみには見えない。まさに獣人、そう形容するしかない。
無意識に触れた右頬のぬるりとした感覚に、ピアッツァが指先に視線を落とす。
指が鮮血塗れで、真っ赤に染まっていた。
★Prologue メルツェーデス・1/次Prologue メルツェーデス・2
written by サザン 初人 plot featuring アキ・ミッドフォレスト