表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星の家族:シャルダンによるΩ点―あるいは親友の子を引き取ったら大事件の連続で、困惑する外科医の愉快な日々ー  作者: 青夜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

96/3160

挿話 たてしなぶんがくちゃん さん

 春分の日。

 休日であったため、いつもより少し遅く起きた。 


 蓼科文学は、縁側に出て庭を眺めていた。


 「もうすぐ、だよなぁ」



 昨年の二月十四日。


 石神が院長室に来た。

 緊急の用件ということで、文学は秘書に通すように伝えた。


 「院長、冗談じゃないですよ!」


 珍しく、石神が怒りを露わにしている。

 この男は喧嘩が大好きだが、その最中は大抵無表情か、笑っている。


 「笑顔のまま人を殴れる、というのが喧嘩慣れしてるかどうかですね」


 以前にそんな言葉を聞いた。




 部屋に入ってきた石神は、両手に大きな紙袋を提げている。


 「これを見てください、院長!」


 いや、最初から見ているが?




 「主にナースたちからですけど、他にも患者さんやら他の病院の人からも、この何倍も貰ったんです!」


 「落ち着けよ、石神。何のことか分からん!」


 

 文学は石神をなだめ、ソファに座るように言った。

 そして秘書に紅茶を用意するよう伝えた。


 「チョコレートですよ。今日はバレンタインじゃないですか」


 「ああ」



 そうだった。

 俺のところにも幾つか届いている。


 そういえばみんな

 

 「義理ですからね」

 「絶対誤解しないでください」


 とか書いてあった。当たり前だろう、そんなことは。



 「こんなもの、本当に冗談じゃないですよ。俺は院内の女性と付き合う気はないですし、大体食べ切れませんよ」


 「そんなこと気にするなよ。みんな義理チョコって奴じゃないか。お前のことを嫌いじゃない、ってことなんだから、有難


く受け取っておけばいいんだよ」


 文学は、先達として石神を導いてやった。


 「え?」

 「ん?」


 石神は文学を見て怪訝な顔をした。


 「いえ、院長。義理チョコだったらいいですよ。でもほら、みんな付き合って欲しいとかって書いてあるんですから」


 石神は文学に幾つかのチョコレートを出して示した。



 赴任初日からお慕いしています。

 石神先生のことを考えると、夜も眠れません。

 心の片隅でもいいですから、私のことを思ってください。

 お付き合いしてください。父は○○県で病院を経営してます。

 告白します。ずっと好きでした。



 「………………」


 袋を見ると、チョコレートばかりでもなかった。

 高級店の包み、ネクタイだろうか。

 あ、三越の商品券もある。何を考えているのだろう?


 「さっき経理に預けてきましたけど、帯封百万円、なんてものもありましたよ。あれは返却しますけどね」

 「なんだ、それ」


 「抱いて、って書いてありました」


 


 「それで院長」

 「なんだ」


 「来年からは、バレンタインデーでのチョコレート他、いかなる物品、金品のプレゼントを禁止してください!」

 「え、お前それは」


 「そうでなければ、俺は病院を辞めます!」

 「ちょっと落ち着け!」



 文学はその後もしばらく石神と話し合った。



 最終的に、石神の要求を呑み、早速、院則に追加し、公示した。






 その日、家に帰ると妻から綺麗な包みを渡された。

 今更、それが何かと問うこともない。


 「デパートに行って買ってきました」


 妻がそう言う。

 嬉しかった。


 「そうか、ありがとう。病院でもこんなにもらったよ」

 

 妻に見せると、嬉しそうに笑ってくれた。


 「あらあら、おモテになるんですねぇ」


 ちょっと恥ずかしかった。

















 石神、俺はチョコレートが大好物なんだけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ