表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星の家族:シャルダンによるΩ点―あるいは親友の子を引き取ったら大事件の連続で、困惑する外科医の愉快な日々ー  作者: 青夜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

420/3163

ルー、ドライブ。

 俺とハーは家に戻り、ハーは待ち構えていたルーと一生懸命に話していた。

 リヴィングでそれを眺めていた俺に、亜紀ちゃんがコーヒーを淹れてくれた。


 「お疲れ様です。どうでした?」

 「ああ、楽しかったよ。もう一人前で会話も弾むしな」

 俺はハーの食欲にアメリカ人たちが驚いた話をした。

 亜紀ちゃんは笑って、じゃあ今度自分も、と言った。

 肉食獣の顔だった。


 俺は少し部屋で休んだ。

 ルーが夕食前に起こしに来た。


 「今日は生姜焼きだよー!」

 俺はルーの頭を撫で、一杯食べろと言った。




 夕食後、出掛ける俺たちをみんなが見送りに来た。


 「行ってきまーす!」

 ルーが窓から手を振った。


 「やっと乗れたー!」

 ルーがハーと同様に嬉しそうに俺と景色を交互に見る。


 「言えば良かったじゃないか、お前ららしくもない」

 「うん、そうなんだけど。でもなんか言い出しにくくて」

 「どうしてだよ」

 「だってぇ。私たちのせいでタカさんはフェラーリを手放しちゃったでしょ?」

 「その話はやめて」

 無視してルーが言う。


 「だからね、新しい車に乗せてって言いにくかったの」

 「そうか」


 一見双子はワガママで自分の要求を通そうとするように見える。

 まあ、そういうことも多いが、こいつらはちゃんと人の心を大事に考えてもいる。

 俺はルーの頭を撫でた。

 新陳代謝が多いのと、いいシャンプーを使っているせいで、髪はサラサラだ。

 

 「俺はルーとハーと一緒に出掛けるのが大好きなんだけどな」

 「そうなのー?」

 「ああ。散歩だって一番楽しいからよく誘ってるだろ?」

 「うん」

 「俺の車が二人乗りだから、三人でってわけにはいかなかったからな。悪かったな」

 「ううん」


 「今度からハマーで出かけるか」

 「うん!」

 「お前らとキャンプなんかも楽しそうだしな」

 「やろうよ!」

 俺は笑って、やろうと言った。

 本当に楽しそうだ。

 後に、絶対に行かないと誓うことになるが。






 羽田空港にはすぐに着いた。

 ルーはシザードアを自分で開けて、嬉しそうに笑った。

 俺たちは手を繋いで歩く。

 時々振り回してやると、キャッキャと喜んだ。

 他の人が不安そうに見ていた。


 2階の店ででかいホットドッグを5つとホットサンドを二つテイクアウトした。

 コーラも大きなサイズで二つもらう。


 展望台で、ルーは景色の美しさに黙った。

 俺の手を握ったまま、ずっと見ている。


 「どうだよ」

 「うん、キレイ」

 連れてきて良かったと思った。


 「ハーにも見せたいな」

 「ああ、今度は一緒に来ような」

 俺はベンチに誘い、二人でゆっくりと暮れなずむ景色を見た。


 「なあ、俺の独り言を聞いてくれるか?」

 「うん」

 「お前たちを引き取って、俺なりに一生懸命にお前たちを育てようと思ってたんだ」

 「……」


 「でもな、俺ってこんなじゃん。お前たちをとんでもないことに巻き込んでしまった。そのために、普通の人間じゃないよう……」

 「それは違うって、タカさん!」

 「お前」


 

 ルーが泣きそうな顔で俺を見ていた。



 「あの日、お父さんとお母さんが死んじゃって。私たちはただ悲しくて泣いてたの。それで亜紀ちゃんと皇紀ちゃんは必死で頑張ってくれてたけど、みんなバラバラになっちゃうんだって」

 ルーが泣き出した。


 「でも、タカさんが助けてくれたじゃん! それから美味しいもの毎日食べさせてくれて、私たちみんなに優しくしてくれて。こんなの、どうやってお礼をしたらいいの!」

 俺はルーを抱き締めた。


 「だからハーと二人でいつも話してるの。タカさんのために何でもしようって! 今日はタカさんが楽しそうだったとか、ちょっと落ち込んじゃってるとか。毎日毎日話してるの!」

 「そうか」

 「タカさんのためだったら、何だってするよ! 強くなるのだって、タカさんのためだもん! そんなの嬉しいに決まってるじゃない」

 ルーは大泣きしている。


 「悪かったな。俺もお前たちと一緒だ。お前たちのためならなんだってする。お前たちもそうなら、俺たちで思い切りやってやろうじゃないか」

 「うん、うん!」

 俺はルーを膝に抱き上げた。

 強い力で抱き着かれる。

 ルーが俺の唇を塞いだ。


 「タカさん、大好き!」


 「ハーの分もくれ」

 ルーがもう一度キスをしてきた。

 ルーを落ち着かせるために、ホットドッグを食べさせた。

 泣きながら食べていたが、やがて笑顔になる。


 「タカさん、これも美味しい」


 

 ≪我々の運命は、我らが手中にあり。( Our fate lies in our own hands. )》



 「アーノルド・トインビーは歴史の繰り返しを定式化した人間だ。しかし、この文明は人類初めての物質文明だ。果たしてどうなることやら」

 ルーは頷きながら、楽しそうに食べていた。


 「おい、俺にも一つくれ」

 「ん?」


 ルーがソーセージの先っちょを口から出しながら振り向いた。

 ねぇ。


 「あぁー! お前、俺の分も喰っちまったのかぁ!」

 ルーがハッとする。

 夢中で喰ってたらしい。

 俺が怒ると逆ギレしてきた。


 「なによ! 私のためになんでもするって言ったじゃん!」

 「お前も俺のために一つ残しておけぇ!」


 俺たちは殴り合った。

 ルーが物凄いスピードで俺を襲い、俺はその攻撃を受けながらぶん殴る。

 遠くで大声が聞こえる。

 俺たちはベンチに座り、俺はルーの頭を撫でながら二人でニコニコと飲み物を飲んだ。

 警備員が来たが、まさか大柄の男と小さな女の子が争っているとは思ってない。

 周囲を見渡して帰って行った。


 「おい」

 「はい」


 「お前ぇ、もう一度買って来い!」

 「はーい!」


 「ああ、おい!」

 「なーに?」


 「コーヒーを一つ、ああ二つ買ってきてくれ!」

 「はーい!」


 俺はルーの喰ったゴミと、自分のカップを飲み干して捨てた。

 ルーが戻って来る。


 「はい、タカさん!」

 ホットドッグと二つのカップを渡した。

 俺はカップの一つをルーと反対側に置いた。


 「なんだ、自分の追加分は買ってこなかったのか?」

 「ハッ!」

 俺は笑って、半分をルーに渡した。

 二人で仲良く食べながら、夜になった景色を眺める。


 「ここって、タカさんの特別な場所なのね」

 「ああ、話したっけか?」


 「うーん」

 「なんだよ」

 俺は笑った。

 俺はまたルーの肩を抱いた。




 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■




 (奈津江さんがいる)

 ルーは、石神が置いたカップの向こうで微笑んでいる女性を見ていた。


 (タカさんに話してもいーですか?)

 女性はクビを横に振った。


 (あー、タカさん毎日来ちゃうもんね)

 女性は今度は微笑んでクビを縦に振った。


 女性がルーに何か言っていた。

 (わかったぁ! タカさんとの思い出の場所なのね!)

 女性が嬉しそうに笑った。


 (あの、私も頑張るけど、一緒にタカさんを守ってあげてください!)

 女性は一層嬉しそうに笑い、首を縦に振った。

 女性は石神の腿に手を置いて、ルーの頭を撫でた。


 ルーは嬉しそうに笑った。




 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■




 「なんだよ、そんなに笑って」

 「嬉しいんだもん!」

 「そうかよ」

 俺も笑った。


 しばらく夜景を眺め、帰ることにした。

 

 「あー! 今日もなんかいい気分だぁ!」

 俺が叫んだ。


 「そうだよね!」

 ルーも元気よく言った。

 またルーと手を繋いで帰る。

 途中でルーが振り向いて手を振った。


 「なんだ?」

 「なんでも!」


 俺たちは『人生劇場』を大声で歌いながら帰った。


 ♪や~る~とおもえ~ば~ どこま~で~やるさぁ~♪


 みんなが驚いて見ている。




 笑いながらアヴェンタドールに乗り、ゴキゲンで帰った。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ