表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星の家族:シャルダンによるΩ点―あるいは親友の子を引き取ったら大事件の連続で、困惑する外科医の愉快な日々ー  作者: 青夜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

414/3163

不可能を欲す。

 「饗宴」の日の夜。

 明日は予定があるので、今日梅酒会を開いた。

 今日は亜紀ちゃんの他に、ルーとハーもいる。


 「みんな、ごくろうさん」

 乾杯した。


 「どうだ、楽しかったか?」

 「やっぱりプロの方は違いますね」

 亜紀ちゃんが言った。


 「打ち合わせもほとんどないのに、私たちの動きに合わせてくれて」

 「ああ、レディ・マスクはやっぱり頭がいいよな」

 「スネークさんもちゃんと受けてたよ?」

 「そうだな。綺麗に失神したもんな」

 「コングさんも、空中で暴れないで受けてくれました。私がちゃんと着地するって言ったら、そのまま任せてくれて」

 「上手くやってくれたよなぁ。まあ、お前らの技が良かったからだけどな」

 三人が微笑む。


 「もうちょっと打ち合わせが出来りゃなぁ。ルーとハーの出番も増やせたんだが」

 「またやろうね!」

 「今度は私たちがレディ・マスクとやりたいです」

 「そうだなぁ。また近くでやる場合はな」

 「「うん!」」

 カワイイ。


 「いっそ、お前らの動画を配信するか?」

 「あ、いいですね」

 「それと、あの女子プロ連中にも、少しは対抗できるようにしてもらわないとなぁ」

 「そうですね」

 「ちょっと「花岡」教えるか?」

 「うーん、危険がないものならですかね」

 亜紀ちゃんの心配は分かる。


 「「轟雷」は?」

 ルーが提案した。


 「そうだな。ただちゃんとした「轟雷」は危ないからな。それに観客の電話も壊しちゃうしなぁ」

 「威力が無い技を作る?」

 「ああ、ハーできそうか?」

 「やってみる!」

 「轟雷」の加減が出来たとしても、威力のある技を簡単に教えるわけにはいかない。

 最初から強くはない電光のみの技ならいいかもしれない。

 

 「それと、栞と六花も出たいって言ってたなぁ」

 「面白そうですけど、そうすると私たちの出番、なくなりません?」

 俺は笑った。


 「じゃあ、あいつらには「虎の穴」からお前らを追って来た刺客にしようか?」

 「いいですね! そうすれば見せ場のあるステージになりますよ!」

 「そうなったら、あの団体の出番はねぇな」

 「あー」


 


 「ところで、あのレディ・マスクさんって綺麗な方ですよね」

 「あ、ああ、そうだな」

 「まさかタカさんの新しい人にはならないですよね?」

 「え? それはねぇよ。あのなぁ、綺麗な人と知り合ったら、なんてことはねぇからな」

 「タカさんに限って、安心はないからね」

 「イヤラシー大王だからねぇ」

 俺は双子の頭をはたく。


 「俺はお前らがいてくれればそれでいいんだよ」

 「栞さんに電話しますね」

 「六花ちゃんと鷹さんに電話します」

 「じゃああたしは柳ちゃんに」

 「勘弁してください」


 双子から「へたれ」と言われた。

 俺はつまみを双子から遠ざける。

 必死で謝られた。





 俺は双子に量子コンピューターの進捗を聞いた。

 皇紀から定期的に報告は受けているが、双子からも聞いてみたい。


 「うーん、順調と言えばそうなんですけど」

 「なんだ、何かあるのか?」

 「やっぱり既存の半導体だといろいろ制約があって。私たちの設計のものが欲しいかなって」

 「そうかぁ」

 「タカさんからもらってるアイデアはすごいですよ。構想的にはちょっと見えて来た感じ」

 ルーとハーが交互に説明してくれる。


 「今も皇紀ちゃんがやってるじゃない。一応設計の図面を作ってるのね」

 「じゃあ、葵ちゃんのお父さんに話してみるかなぁ」

 「「ほんと!」」

 「ああ。オリジナルの一点ものを受けてくれるかは分からんけどな」

 「「お願いします!」」

 「一応聞いてみよう」

 「じゃあ、皇紀ちゃんに伝えてくるね!」

 双子がリヴィングを出て行った。


 「あの行動力なぁ」

 俺が呟くと、亜紀ちゃんが笑っている。


 「元気ですよね」

 「ああ」

 亜紀ちゃんが俺の梅酒を作ってくれた。


 「タカさんといると、いつでも楽しいですよね」

 「そうかぁ! オッパイ揉んでやろうか?」

 亜紀ちゃんが笑い、結構ですと言った。


 「いつも思うんですけど」

 「なんだ?」

 「タカさんって、私たちを「絶対に大丈夫」な状態にしてくれてますよね」

 「なんだよ、そりゃ?」

 「学校の勉強もそうですし、新宿の事件の時も。そうじゃない時には、私たちを守ってくれて」

 「そんなの当たり前だろう」


 「中央公園では、やっとタカさんの役に立てました。まだまだですけど」

 「ああ、あれは本当に助かったな」

 亜紀ちゃんは小さく笑った。


 「あの三人がタカさんに向かって行って。私必死で「槍雷」を飛ばしたんです」

 「うん」

 「家が襲われた時もそうです。でも、あれは聖さんがいなかったら、ちょっとやられてたかもしれません」

 「そうか」

 「アヴェンタドールが壊されたら、タカさんがもう立ち直れないんじゃないかって」

 「アハハハ!」

 俺は亜紀ちゃんの頭を撫でる。


 「まあ、確かにそうだよな。相当落ち込んだだろうなぁ。あれは納車に何年もかかるかもしれんしな」

 「はぁ」

 「でもな、落ち込んだとしても、お前たちが無事であれば大丈夫だよ」

 「だけど、フェラーリのときは」

 俺は亜紀ちゃんの口に指を当てる。


 「頼むからその話はやめて」

 亜紀ちゃんが笑った。

 分かりました、と言う。


 「私、もっと強くなって全部守れるようになりますね!」

 「いや、それ以上はちょっとヤバイんじゃねぇか?」

 亜紀ちゃんは不満そうになる。


 「「轟閃花」か。あれでもう航空機まで撃破できるだろ? もう亜紀ちゃんと対峙できる兵器はねぇぞ」

 範囲数キロに渡り分子崩壊をさせる技が完成していた。


 「まだですよ。大陸間弾道弾は危ないです」

 「アハハハハ!」

 15歳の女子高生は、人類の文明を超えようとしていた。




 《我愛す そは不可能を欲する人間なり。 

 ( Den lieb ich der Unmagliches begehrt.) 》




 「ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『ファウスト』の悲劇第二部にある言葉だ。まあ、どこまでも行けよ、ディアブロ・アキ」


 「その名前って決定ですかぁ?」

 俺は笑ってまた亜紀ちゃんの頭を撫でた。





 あどけなく笑う美少女は、その裡に棲むものを微塵も感じさせなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ