相合傘
七月最後の土曜日の午後。
昼食を終え、子どもたちは一休みしていた。
午前は掃除や洗濯などの家事、そして勉強。
昼食を作って、午後は一休みしてまた勉強。
三時にお茶。
勉強。
夕食の支度。
夜は基本的に自由だが、勉強していることも多い。
それが夏休みの子どもたちの過ごし方だ。
亜紀ちゃんが、二階の普段は入らない部屋に入って行くのが見えた。
そこは、山中家から持って来たものが収められている。
思い出の品だろうからと、俺は亜紀ちゃんに鍵を預け、一度も入ったことはない。
まあ、当然俺も鍵を持っているし、別に亜紀ちゃんから入るなと言われているわけでもない。
「どうしたんだ?」
「あ、タカさん」
亜紀ちゃんが荷物を移動している。
「ちょっと整理しようかと」
「そうか。手伝おうか?」
「いえ、大丈夫です。もう両親が亡くなって二年も経つので、そろそろ不要なものは捨てようかと思って」
「おい、もったいないだろう。全部とっとけよ」
俺がそう言うと、亜紀ちゃんが微笑んだ。
「そういうわけにも」
「でも、折角の思い出だろう」
「タカさんもフェラーリを手放したじゃないですか」
「あ、その話はマジでやめて」
亜紀ちゃんは笑った。
「いらないものも多いので、本当に処分しなきゃって。ほら、こんなビニール傘まで持ってきちゃって」
「ああ、そういうのはそうだな」
「ここへ来るのに、傘が必要だと思って、全部持って来たんです。この傘なんて、両親の寝室にあったんですよ。まったくどうしてか分かりませんが、まだ使えそうでしたので」
亜紀ちゃんは、安いビニール傘を俺に見せながら言った。
「あれ、この傘って」
俺には見覚えがあった。
白いプラスチックのハンドルに、黒いマジックで横線が等間隔に塗られている。
「ちょっと貸してくれ」
俺は亜紀ちゃんから傘を受け取り、開いた。
バネには潤滑剤が塗られていたようで、スムーズに開く。
「やっぱり! 亜紀ちゃん、見てみろよ」
透明のビニールに、黒いマジックで相合傘が描いてある。
「え、あ! お父さんとお母さんの名前!」
「な! 俺が描いたんだよ」
「えぇー!」
「16年前の8月だな」
「よく覚えてますね」
「だって、亜紀ちゃんがもうすぐ16歳だろ?」
「はい、そうですけど」
「よく見ろよ。相合傘のデザインが違うだろう。それに、下に亜紀ちゃんの名前がある」
「ほんとだー!」
「俺がデザインした山中家相合傘なんだよ。上の三角が「山」。その下の四角が「中」だ。その下に「義男」と「美亜」の名前。棒の下に「亜紀」だ」
「ああ、なるほど」
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
「なあ、そろそろお前の家に遊びに行ってもいいだろ?」
「絶対ダメだ! 美亜さんがちゃんと子どもを産んでからだ!」
「だって、生まれたらしばらくお邪魔できないだろう」
「その意味もある!」
俺と山中は久しぶりに居酒屋で飲んでいた。
結婚式以来、俺は山中の新居に行きたくてしょうがなかった。
二人の幸せな家が見たかった。
だが、再三頼んでも、山中はダメだと言う。
その日も断固、拒否されていた。
「美亜さんがお前のことを好きになったらどうするんだ!」
「そんなことあるわけないだろう。美亜さんはお前を」
「美亜さんの名前を呼ぶなぁ!」
山中はいつも本気で怒った。
「じゃあ、「奥さん」な。奥さんは山中のことをほんとに好きじゃないか。なんだよ、結婚してまで心配か?」
「俺はお前の異常なモテ方をよく知ってるからな!」
「何言ってんだよ」
「お前は俺が惚れ込んだ人だって、全部奪っていくんだ」
「そんなことしてないだろう?」
「いや、あのな。そうでもな。お前はな」
「なんだよ、分かんねぇよ」
「どうでもいい! お前はいい奴だが、女に関してはまったく信用できない!」
「酷いこと言うなぁ」
電話ではよく、「奥さん」と話していた。
山中と話そうとして、先に奥さんが出た時など、よくいろいろなことを話した。
また、奥さんから山中のことで相談されたりもした。
相談は、別に悪いことではない。
山中の好きな食べ物や、他の好みなどについて聞かれることが多かった。
奥さんは、山中のことを大事にしてくれていた。
「主人は石神さんのことを信頼しているので、石神さんに相談するのが一番いいかと」
「そうですか? でも山中は絶対に家に呼んでくれないんですよ」
奥さんはいつも笑った。
「家に行きたいと言うと、毎回「絶対ダメだ」って言われるんですよ」
「うふふ、私もそうです。石神さんをお呼びしましょうと言うと、いつも反対されて」
「折角同じ都内にいるのに」
「主人は、私が石神さんを好きになっちゃうからだって」
奥さんが笑いながら言っていた。
「そんなわけないのに」
「ええ。でも主人は石神さんは悪気は無くてもダメなんだと言うんです。それでも、よく石神さんのお話を聞くんですよ」
「え、そうなんですか?」
「ええ。大親友で、何度も助けられたって。あいつがいなかったら、大学生活は真っ暗だったって」
「そんなこと言うんですか。まったく」
「本当に石神さんが好きなんです。それに心底信用してるって分かります。それに主人は石神さん以外には親しい人もいないみたいで。だからいつも石神さんのお話ばっかり」
「それならねぇ」
「そうなんですよね。いっそ、約束しないでいらしたら?」
「そうも行きませんよ。あいつに「来い」と言ってもらいたいですからね」
「ウフフフ」
「そういえば、生まれるのは女の子だってな」
俺は話題を変えた。
「うん、そうだ! 来月末だ! きっと美亜さんに似て美人だぞー!」
「半分はお前じゃねぇか」
「いや、ダメだ。全部美亜さんだ!」
「ダメだって、お前」
「うるさい! うちの問題に口を出すな!」
「無茶苦茶だな」
「それでなー。名前をもう決めてるんだ」
「教えてくれよ!」
「美亜さんの「亜」をとってな。「亜紀」って名前だ」
「お! いいじゃないか!」
「そうだろう!」
俺は笑った。
「ちょっとトイレに行ってくる」
「ああ」
店の入り口に行った。
「すいません、マジックってありますか?」
「はい、これでいいですか?」
俺は山中のビニール傘を取り出した。
山中は昔から物を大事に使っていた。
まだ使えるからと、ずっと同じビニール傘を使っている。
外に出て、ハンドルに横線を引いた。
「虎模様だぞー」
傘を開いて、相合傘を書いた。
二人の名前「義男ちゃん」と「美亜ちゃん」を書き、傘の線を伸ばして、その下に「亜紀ちゃん」と書いた。
傘を戻し、マジックを返した。
席に戻って、しばらく山中の惚気話を聞いた。
幸せそうで、俺も嬉しくなった。
「そろそろ帰ろうか」
「ああ、美亜さんも待ってるしな!」
俺は山中の傘と自分の傘を持った。
もう、雨はとっくに止んでいる。
「悪いな、自分で持つよ」
山中が俺から傘を受け取った。
「アァー!」
ハンドルを見て叫んだ。
「お前がやったのかぁー!」
俺は笑って傘を奪い、開いてやった。
「見ろよ! 俺の出産祝いだぁ!」
山中は相合傘を見て、激怒した。
「お前! もうこの傘は使えないじゃないか!」
山中の蹴りを受けながら、俺は大笑いしていた。
「取っ手は俺の「虎」模様だからな! 大事にしてくれ」
「ふざけんなぁ!」
翌日、奥さんから電話をもらった。
笑っている。
「夕べ、あの人から傘を見せられました」
「ああ!」
「石神さんが描いてくれたんだって、嬉しそうに」
「え、あいつ怒ってましたけど」
「いいえ! 喜んでましたよー、それはもう。子どものことまで描いてくれたんだぞって、自慢するみたいに」
「じゃあ、今度家に行ってもいいかって聞いてください」
「私もそう言ったんですけど、それはダメだって」
二人で大笑いした。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
「あの時の傘だよ!」
亜紀ちゃんが傘を握って泣いていた。
「おい、どうした!」
「だって……タカさん、ありがとうございました」
涙を零しながら言う。
「なんだよ、亜紀ちゃん、ほらお肉でも食べるか?」
亜紀ちゃんは泣きながら笑顔を作った。
俺に傘を抱いたまま泣きついて来る。
「もう、タカさんは」
俺は抱きしめてやる。
「タカさん、ありがとうございました」
「だから何だよ」
「タカさんのお陰で、大事なものを捨てずに済みました」
「そんなこと」
「いつもいつも、本当にありがとうございます」
「何言ってんだよ」
「タカさん」
「おう!」
「大好きです」
「おう!」
亜紀ちゃんは、声を上げて泣いた。
「この傘。両親の寝室に大事に置いてあったんです。ラップが巻かれてて。私、ラップ捨てちゃったぁー!」
「そうか」
亜紀ちゃんは、また泣いた。
傘は、亜紀ちゃんの部屋に置かれた。
亜紀ちゃんが、綺麗にラップを巻いた。




