表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星の家族:シャルダンによるΩ点―あるいは親友の子を引き取ったら大事件の連続で、困惑する外科医の愉快な日々ー  作者: 青夜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

255/3160

美しい姉妹 Ⅶ

 翌朝。

 朝食を食べた後で、六花と風花は、また東京見物に行く予定だった。

 しかし。


 「石神先生。よろしければ、こちらにしばらくいてもよろしいでしょうか?」

 六花が言った。


 「うちはいいけど、折角なんだから一緒に出掛けてこいよ」

 「はい。風花とも話したんですが、昨日で結構見ましたし、今日は少しゆっくりしたいと」

 「そうか。じゃあ好きなだけいろよ」




 子どもたちは、食事を片付けると日課の勉強を始める。


 六花と風花は邪魔にならないように、端で紅茶を飲んでいる。




 「みんなスゴイですね」

 風花が言う。


 「ああ、俺が仕込んだからなぁ。大食いバカだけの連中じゃないんだぞ」

 風花が笑った。

 

 「風花、勉強したいか?」

 「そうだよ。高校に行きたかったら、私が学費も出すよ」

 

 「いえ、進学はもういいんです。今の会社でずっとやっていきます」

 風花に迷いはない。





 「なあ、風花」

 「はい」


 「学校の勉強なんて、大した意味はないんだぞ」

 「そうなんですか」


 「だって、仕事をしてて因子分解なんて使ったことあるか?」

 「あ、ないですね」


 「学校の勉強というのは、成績をつけるだけのものなんだよ」

 「そうなんですか?」

 風花は分からないという顔をする。


 「昔は「家柄」だったわけだ。でも戦後は民主主義だから、不公平だって言う連中が多くなったのな。だから別な基準でやることになった。それが学校の「成績」というものなんだ」

 「はぁ」


 「要は、成績がいい人間が上、というな。その成績をつけるために、テストがある。だから、勉強の内容なんてものは、実はなんだっていいんだよ」

 「どういうことでしょうか」


 「例えば、石ころを何個積んだかで成績をつけたっていいわけ。要は、明らかに答えが出るものであれば、なんだっていいのな。社会で役立つかどうかは関係ないってことだよ」

 「ああ、なるほど。じゃあ、学校の勉強は意味はない、ということですね」

 「意味が無い、というわけでもない。成績が子どもの社会の価値観なんだから、優秀であるべきだとは言えるな」

 「はい」





 六花は腕組みして目を閉じている。

 なんだよ、自分は全部分かってる、みてぇな。


 「だけどな、「勉強」というものは、大事なことなんだ」

 「?」


 「学校の勉強は社会で役立たないけど、社会で役立つ「勉強」は大事だ、ということだ」

 「分かりました」


 「じゃあ、ちょっと付いてきてくれ」

 俺は風花と一緒に立った。

 六花も立ち上がる。


 「あ、お前は寝てていいぞ」

 「そんなぁー!」





 俺は書庫に案内した。

 扉を開けて、二人を入れる。


 「わぁー!」


 10万を超える蔵書に、風花が驚く。


 「俺も、喧嘩バカじゃねぇんだぞ」

 風花が微笑む。





 俺は幾つかの本を案内しながら、哲学書の書架に行く。


 「このエリック・ホッファーという哲学者は、一切学校に行ってないんだ」

 「え、そうなんですか!」


 「貧民窟で過ごし、図書館に通いながら働いていたのな。三十代で、モンテーニュの『エセー』に出会う。この本な。それに感動して、哲学者になったんだ」

 「すごいですねぇ」


 「後に大学教授にまでなるんだけど、ずっと港湾労働者として働いていたんだよ」

 「どうしてですか?」


 「いい運動になるから、だってさ」

 風花が笑った。




 「だからな、風花。勉強はやらなきゃダメなんだよ。自分の人生を構築するものだからな。勉強をするかしないかで、人生は決まると言ってもいい。真面目に働いて、塩野社長さんの役に立ちたければ、今から勉強しろ」

 「はい、でもどうやってやればいいのか」


 「大丈夫だよ。俺が教えてやる。今子どもたちもやってるぞ?」

 「あれは学校の勉強ですよね」


 「学校の勉強はあいつらの「仕事」だ。他にもちゃんと本を読んでる。しかも結構な量だぞ」

 「そうなんですか!」


 「六花もちゃんとやってるぞ?」

 「え?」

 「あ、今疑われたぞ、お前」

 「風花、ちゃんとやってます」

 俺たちは笑った。





 俺は暇なら手伝えと、六花と風花に昼食の準備を一緒にさせた。


 「風花、料理はできるか?」

 「いいえ、あまり」

 「普段は何を食べてるんだ?」

 「すいません、コンビニのお弁当とか、カップ麺を」


 「おいおい、そんなのはダメだよ。ちゃんと料理を覚えろ」

 「はい、すいません」


 昼食は味噌煮込みウドンだ。

 六花は包丁の持ち方から、野菜の切り方まで優しく教えていた。


 子どもたちも手伝うと言ったが、今日は任せろと断った。





 「美味しい」

 風花が言う。


 「どうだよ。本当の料理は美味いだろう」

 「はい。本当に」




 

 午後は地下で映画を見せる。

 やめておけと言ったが、二人とも『パラノーマル・アクティビティ』を見たがった。




 「「ギャーーーーー!!!」」




 楽しんでもらえて、良かった。







 「では、そろそろおいとまします」

 「石神さん、本当にいろいろとありがとうございました」

 「いや、でも本当にまたどんどん来てくれな。大歓迎だからな」

 「はい、必ず」


 大阪でも風花はそう言ってくれた。

 きっとまた来てくれるだろう。




 「あ、ところで」

 「ん? なんだ」

 「お姉ちゃんは「何バカ」なんでしょうか?」


 「「!」」


 「い、いや、それはね」

 六花がしどろもどろになる。


 「あ、ああ、ただのバカ?」

 俺が言うと、風花が大笑いした。






 送ると言う俺の申し出を断り、二人でゆっくり帰ると言った。

 六花は明日も休みをとっている。

 美しい姉妹は、俺に手を振って去っていった。

 








 仲良く、楽しめよ。

 六花、風花。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ